コインチェック株式会社 members View more
-
コインチェック株式会社でエンジニア採用をしています。
キャリア相談受付中です☺
茨城県出身|筑波大国際28期|🌶激辛好き🌶|キャリコン|ケアストレスカウンセラー|礼儀作法準師範(ビジネスマナー)|元セラピスト|元営業職|学習欲高め✎|肩こり・腰痛・片頭痛持ち|筋トレ始めました|Python勉強中 -
エンジニアリングマネージャーです🏄
-
今はモヒカンではありません
What we do
2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」の提供を開始して以来、「デジタル経済圏へのゲートウェイになる」というVisionのもと、IEO実施やNFT事業など既存金融の枠に囚われない新しい金融サービスを500万人以上*の人々に提供しています。
現在は、ブロックチェーンを基盤とした「Web3.0」や「メタバース」におけるデジタル経済圏創造にも挑戦しています。
また、2022年3月には米国のナスダック(NASDAQ)上場子会社へ移行する計画を発表しました。
グローバルに事業を拡大し、国内外での新規事業の開発や最新技術への投資を加速することで、デジタル経済圏のゲートウェイとしての役割を担っていきたいと考えています。
https://corporate.coincheck.com/press/H9AiuHQj
Why we do
Mission 「新しい価値交換を、もっと身近に」
「価値」のあり方が多様になる現代、IT技術を活用するFintechに注目が集まっています。その中で当社は、金融やITリテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会を提供してきました。「新しい価値交換」とは、既存金融の枠外で新しく生み出されるものであり、ブロックチェーンに代表されるような新しいテクノロジーによって従来は不可能だった新たな金融体験を提供できることと考えています。
一方で、あたらしい技術がもたらす恩恵はまだほんの一部の人にしか行き届いておらず、情報リテラシーによる格差が生じています。コインチェックは、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けます。
How we do
暗号資産業界の成長と共に事業を拡大しており、圧倒的No.1を目指すべく新たなサービスの創出に注力しています。3年連続アプリダウンロード数No.1*の販売所事業を成長の中核としつつ、国内初のNFTやIEOなどサービス多様化による収益基盤の強化を行っていきます。
詳しくはサービスページをご覧ください。
https://corporate.coincheck.com/service
参考情報
* 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/coincheck_recruit/coincheck-company-description
* Coincheck Culeture Bool
https://speakerdeck.com/coincheck_recruit/coincheck-culture-book
* Coincheck FM(Podcast)
https://open.spotify.com/show/55VKUHG2yWsouAjaM6fBTn
* 公式note
https://note.coincheck.com/?gs=3f56eb5518de
As a new team member
【ポジション名】
オープンポジション(クリプトエンジニア)
【募集背景】
ビットコインの価格が過去に比べ上昇していることに比例して、ユーザー数も伸びを見せています。
DeFiやNFTも頭角を現し、更に市場が成長していくことを確信しております。
弊社も、国内暗号資産交換業者の口座数約の内約3割のシェアを占め顧客基盤は日々増加の一途をたどっています。
この状況下で私たちは、新たなサービスの提供及び高度化を行う裏で、暗号資産取引トランザクション増加に耐えうる技術基盤を鋭意改善中です。
業界の成長に比例して、成長するサービス。
成長度合いが大きい市場環境で、
会社の上向きな変革期を共に担っていただける方を募集しています。
【主に担当していただくこと】
本求人は、お客様の資産をお預かりし、管理するウォレット開発運用部のオープンポジションです。
該当ポジションは下記にてご確認ください。
■ホットウォレット運用/開発
暗号資産ホットウォレットに関するアプリケーションの運用、暗号資産ノードの保守など行っています。
主にインフラをご担当いただきます。AWS環境の運用改善や暗号資産クライアントのバージョンアップ対応をはじめ、暗号資産の入出金に関する運用、開発などがメインとなる業務です。
■コールドウォレット開発
コールドウォレット開発グループでは、セキュリティのエキスパートのサポートも受けながらコールドウォレットのリスク低減や可用性向上、運用負荷低減に取り組んでいます。
■アプリケーション開発
既存暗号資産の入出金に関わるシステムの開発・保守、新規事業のPMまで幅広くお仕事をお任せします。
■Accounting/Dev
自社サービスにおける会計・決算システムの開発・運用保守や、お客様の日本円の入出金を口座残高として反映させる、銀行連携機能の開発・運用保守を担当します。
■NFTマーケットプレイス開発
NFT取引プラットフォームの開発・運用・保守を行います。サービスを安定して運用するための改善、新規NFTタイトル追加やマーケットプレイスの機能追加などの全般を担当しています。
【スキル/条件】
■必須
以下のいずれかの様なブロックチェーン技術やクリプト関連の知識があること
(例)
・公開鍵暗号やハッシュ関数など基本的な暗号技術
・PoW、PoSなどのコンセンサスアルゴリズム
・ERC20、ERC721などのトークン規格
・Solidity、Rust、Cadence等を用いたスマートコントラクトの実装
・ブロックチェーンノードの構築、運用
・トランザクションのデータ構造
・ハードフォークの仕組み
■歓迎
・Ruby on Railsでの開発経験
・AWSを利用したシステムの構築・運用経験
・組込みLinuxや通信プロトコルの実装など低レイヤーの経験
・FinTech業界での実務経験
・OSSへ貢献した経験
【歓迎する人物像】
・HRTの原則を理解し、実践できる方
・課題と向き合い、学びながら解決まで導くことに価値を感じる方
・様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できる方
・誠実な行動や共感で人やチームを動かせる方
・自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できる方
・仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができる方
・早く実行し、早く改善する為の行動ができる方
・新しい分野・技術・プロダクトへの興味関心がある方
【できること/魅力】
・暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める
・暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く
・セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める
・暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる
【開発環境/使用ツール】
※配属グループによりますが以下一例となります。
LinuxアプリケーションTypeScript (Node.js)
-Python
-Rust
Webアプリケーション
-Ruby (Ruby on Rails)
-JavaScript (Nuxt.js)
使用ツールGitHub, GitHub Action
-Docker
-bugsnag/Datadog
-Atlassian JIRA/Confluence
【働き方】
フレックスタイム制
①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日
所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。
②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる)
③コアタイムあり:12時~15時
④リモートワーク可能
※部署によりリモートワーク割合が異なります
※参考:平均月間残業時間15h程度
Highlighted stories
/assets/images/1460/original/fb6866cc-f93d-4dfe-bd13-35001a30daad.png?1489653073)