Discover companies you will love

  • データアナリスト
  • 10 registered

データアナリスト募集|タクシーアプリで集めた累計数億kmを超えるデータ解析

データアナリスト
Mid-career

on 2022-08-22

341 views

10 requested to visit

データアナリスト募集|タクシーアプリで集めた累計数億kmを超えるデータ解析

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

黒澤 隆由

Mori Tadashi

R Ishimura

Takuma Wakairo

1994年生まれ、栃木県出身。 大学卒業後、新卒で会計システム開発会社でシステムコンサルティングを経験。 その後サーキュレーションに転職し、toB向け新規開拓/コンサルティングを行う。 2019年11月に株式会社divに転職し、人事領域全般を担当。 2021年7月にMobility Technologiesに転職しエンジニア領域の採用を担う。 ■職歴 株式会社Mobility Technologies 人事/エンジニア採用 2021年7月に株式会社Mobility Technologiesに人事として入社。 30ポジションあるエンジニア採用を1人で担う。 <登壇イベント> Mobility Technologiesが語る。わずか3名の人事で400名超の組織の採用を成功させる舞台裏 https://lp.herp.cloud/media/eventreport_mot/ Qiita Jobsでプロダクトアドバイザー https://corp.qiita.com/releases/2022/02/qiita-jobs-product-advisor/ 株式会社div 人事 2019年12月に株式会社divに採用人事として入社。売上200%の拡大期にジョイン。 人事として採用業務に従事。1Qでは300件の面談をこなし、32名の内定承諾を獲得。 2Q以降は採用難易度の高い、動画クリエイティブ/情報システム/情報システム(責任者候補)/エンジニア(リーダー,マネージャークラス)の採用を実現。年間表彰を受賞。 株式会社サーキュレーション コンサルティング 2018年11月に株式会社サーキュレーションにコンサルティング職として入社。 toB向け新規開拓/コンサルティングを通して、企業の経営上にある課題発見し解決するための計画を立てアドバイスを行う。未開拓市場である地方と海外企業の開拓を行い貢献。 株式会社TKC システムコンサルティング 大学卒業後、2016年4月に株式会社TKCにシステムコンサルティング職で入社。 中小企業や会計事務所に対して会計税務システムの提案を行う。テレアポ→訪問→提案→受注→フォローのサイクルを繰り返す。 2 年目以降は徐々にリピート顧客が増え、既存営業が増加。 2年目の下期には目標達成率200%を達成、全国表彰受賞。

GO株式会社's members

黒澤 隆由

Other

Mori Tadashi

アナリシスグループGM

R Ishimura

プロダクトマネジメント部アナリシスG

Takuma Wakairo

人事

黒澤 隆由 Other

What we do

GO株式会社は、「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとしたモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。 ▼GO株式会社 https://goinc.jp/ ▼サービス一覧 ■タクシーアプリ『GO』:https://go.mo-t.com/ 『GO』は、約10万台をネットワークするMoTが、2020年9月よりスタートしたタクシーアプリです。タクシー車両とのリアルタイムな位置情報連携と高度な配車ロジックによって、アプリユーザーと近くのタクシー車両とのマッチング精度を向上させ、より「早く乗れる」体験を追求しています。 ■次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』:https://drive-chart.com/ 『DRIVE CHART』は、ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析する、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。街を縦横無尽に走行するタクシーや営業車、走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用されています。 ■GO BUSINESS(タクシーアプリ『GO』法人向けサービス): https://go.mo-t.com/business 『GO BUSINESS』は、『GO』での注文や『GO Pay』のご利用など、社員のタクシー利用の一元管理を実現する法人向けサービスです。利用状況の可視化の他、請求書払いによる経費精算の効率化など、ビジネス利用に特化したサービスを提供します。2021年10月よりサービス提供を開始し、約900社で導入されています。
年次関係なくフラットに議論し会える風土があります。
タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとした日本のモビリティ産業をアップデートする様々なITサービスの提供を行っています。
ダーツ部やバンド部などユニークな部活動も盛んです!
完全個室のZoomRoomもあります。外部とのMTGはこちらで!
社内の至る所にミッション・ビジョン・バリューが刻まれています
会議室が「アクセル」です!自動車のパーツ名が会議室になっております。オフィスにユニークな一面も。

What we do

年次関係なくフラットに議論し会える風土があります。

タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとした日本のモビリティ産業をアップデートする様々なITサービスの提供を行っています。

GO株式会社は、「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとしたモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。 ▼GO株式会社 https://goinc.jp/ ▼サービス一覧 ■タクシーアプリ『GO』:https://go.mo-t.com/ 『GO』は、約10万台をネットワークするMoTが、2020年9月よりスタートしたタクシーアプリです。タクシー車両とのリアルタイムな位置情報連携と高度な配車ロジックによって、アプリユーザーと近くのタクシー車両とのマッチング精度を向上させ、より「早く乗れる」体験を追求しています。 ■次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』:https://drive-chart.com/ 『DRIVE CHART』は、ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析する、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。街を縦横無尽に走行するタクシーや営業車、走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用されています。 ■GO BUSINESS(タクシーアプリ『GO』法人向けサービス): https://go.mo-t.com/business 『GO BUSINESS』は、『GO』での注文や『GO Pay』のご利用など、社員のタクシー利用の一元管理を実現する法人向けサービスです。利用状況の可視化の他、請求書払いによる経費精算の効率化など、ビジネス利用に特化したサービスを提供します。2021年10月よりサービス提供を開始し、約900社で導入されています。

Why we do

社内の至る所にミッション・ビジョン・バリューが刻まれています

会議室が「アクセル」です!自動車のパーツ名が会議室になっております。オフィスにユニークな一面も。

▼ミッション 「移動で人を幸せに。」 かつてみんなと同じであることが良いとされた時代があった。 定時出社、大量輸送、みんなが世の中の形に合わせて生きてきた。 しかし時代は変わりつつあり、ひとりひとりの価値感に合わせて社会が形を変えていく必要がある。 どんな時代もヒトは移動し、モノは移動し、その移動量がわたしたちの豊かさを示してきた。 ヒトの移動、モノの移動。言い換えればそれは人々の暮らしを豊かにする価値の移動。 わたしたちはそれぞれの形に合わせて移動を最適化し、豊かに届けたい。 都市化による交通渋滞、交通事故。過疎化による公共交通の空白地帯。 そんな交通不全な状態も、まだまだ解決されていない。 いつの時代も、移動を進化させてきたのはテクノロジーの力だ。 これまで人類は素材や動力の技術革新で、輸送のスピードと量を向上させてきた。 さらにこれからは、データを活用し、ひとりひとりのニーズに最適化していく必要がある。 そして移動したいヒトやモノ、移動の提供に携わる全てのヒトやモノが、共に安心・安全に移動できる世界を、つくりたい。 目指そう。ストレスのない、もっとやさしい未来を。 移動で人を幸せに。 ▼ビジョン モビリティから、技術を前へ、産業を前へ、ライフスタイルを前へと進める。 このミッション/ビジョンに共感し、一緒にチャレンジしてくれる仲間をお待ちしています!

How we do

ダーツ部やバンド部などユニークな部活動も盛んです!

完全個室のZoomRoomもあります。外部とのMTGはこちらで!

クルマを支える4つの車輪のように。 わたしたちGO株式会社をのせて走るのは、4つの車輪。4つのバリュー。 - 全方よしを考える。 ユーザーファースト。そんなのは当たり前だ。タクシー会社、乗務員、クライアント、株主を含めたあらゆるステークホルダー、社会にとっての最適解。ここに進むためにはどうするのか。考えながら働こう。「全方」をどこまで想像できるか。これはイマジネーションの問題でもある。 - コトに向かって走れ。 なんのためにここで働くのか。「移動で人を幸せに」というミッションの実現のためだ。自分や他人のことをあれこれ考えること。セクショナリズムに縛られること。そんなことにエネルギーを費やすより、純粋にコト=ミッションの実現に向かおう。わたしたちは走る会社だ。全員でコトに向かって走れ。常にスピード感を持って行動しよう。 - 共闘がいちばん燃える。 そもそも敵同士が統合してできた組織だ。出自もカルチャーも違うことのほうが多い。でも。マンガでもドラマでも、ライバル同士が手を組んで戦う展開はとにかく熱い。社内で、社外で、そんな燃える共闘ができることは、わたしたちの大きな武器だ。違うから嫌う。それはこどもだ。違いを認めあい、感謝と尊敬の気持ちを持ってお互いを高め会えたときに、わたしたちは最強のチームになれるだろう。 - 挑戦と利益がエンジン。 挑戦も利益も大事。わたしたちは交通という社会インフラを担う立場。責任は大きい。ミッションを実現するためには、もっと力をつけなくてはならない。企業としても個人としても、力を増していくことはできることを増やす。より影響力を持ち社会に貢献できることにつながる。ミッションも利益もどちらも諦めない。それがわたしたちのエンジンだ。

As a new team member

▼仕事内容 タクシー配車サービス事業に関するデータ分析に携わっていただきます。 弊社のサービスではタクシー事業者様、エンドユーザー様双方から大量のデータを収集し分析を行います。 - 定量的な意思決定サポート・施策評価 - 分析課題の発見から提案までアナリスト主体で行うプロダクト分析 - 分析プロダクトの導入・管理 ※利用ツール SQL  :BigQuery 言語  :Python, Rなど BIツール:Looker ▼弊社のデータアナリストとして働く魅力 - 本ポジションのミッションは「データから得られる様々なインサイトを発信することでプロダクトや事業を正しい方向に導く」です。  - 単なるデータ分析ではなく、プロダクトや事業を”根幹から”見つめていくポジションで、組織からのプレゼンスも非常に高いです。 - 日本有数の動体データを扱っていただきます。  - 日本の法人 / 個人タクシーの総台数・約22万台のうち、半数の約10万台が弊社の提携車両です。  - 1300万ダウンロードのユーザデータ・累計数億kmを超える走行データ(地球の円周の数百〜数千倍の走行データ)を抱えています。 【必須(MUST)】 - データ分析の実務経験(3年以上) - SQLを利用した分析経験(3年以上)  - with句 / 各種JOIN / 各種集計関数 - 分析 / 集計要件作成の経験 - 分析結果を踏まえプロダクト、業務を改善した経験 - BIツールの利用経験 【歓迎(WANT)】 - BigQueryの利用経験 - Lookerの利用経験 - 機械学習 / 統計学の実務での利用経験 【求める人物像】 - ロジカルに物事を考えることができる方 - 定例業務だけでなく、イレギュラーの業務も臨機応変に対応でき、楽しみながら仕事ができる方 - 周囲と円滑にコミュニケーションを取り業務を進めることができる方 - 自律的に業務を推進することができる方 ▼参考記事 データインテリジェンス部のご紹介 https://note.com/walddy/n/n51c7a6167e8f?magazine_key=mb5b6511cd661 データ分析で終わらない。プロダクトの企画・設計から深く関わるMoTの分析部隊 https://www.wantedly.com/companies/MobilityTechnologies/post_articles/397109
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 04/2020

360 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都渋谷区渋谷2-12-4 ネクストサイト渋谷ビル