
株式会社SmartHR members View more
-
SmartHRの採用担当です。
主にエンジニアやデザイナー等の採用活動を行なっています。
新卒で入社したSIerでは約 6 年間 ソリューション営業としてインフラ系サービスやソリューション 全般の営業活動に従事。その後HRの中途採用部門に異動し、Sales、Engineer、Consultant、Staff 等の経験者採用活動を2年半ほど経験。
その後RedHatに転職。Solutions Architect(PreSales)やConsultantなど技術系の職種の採用をメインに従事。並行して採用ブランディング活動にも取り組み、として社員インタビュー記事の執筆やオンラインイベント... -
採用チーム
What we do
社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」を開発しています。
■ SmartHR
https://smarthr.jp
書類を自動作成し、役所への申請もWebから。人事情報も一元管理できます。役所への申請では電子政府の外部連携APIも活用しています。
また、今後は既存資産の有効活用や、スケーラビリティの向上、機能の多様化を狙い、SmartHRの開発に加え、アップセルプロダクトやプラットフォーム化の推進も進めていきます。
■ SmartHR CTOが語る中長期戦略。徹底的なアプリ開発とAPI対応で「プラットフォーム化」促進へ
https://mag.smarthr.jp/guide/vision/detail/smarthr_2019kickoff_serizawa/
Why we do
「労務手続き」って具体的にどう行っているかご存知ですか?
ざっくり言うと「雇用」に関する「役所の手続き」です。例えば従業員を雇用した時に行う社会保険や労働保険への加入手続き、育休・産休の保険金給付の申請などのことです。
小さな会社では経営者が、比較的大きな会社では総務部や人事部の方々が担当されています。
会社がこの手続きをやってくれるお陰で、医療費の自己負担が減ったり、育休・産休や、病気での休職時、失業時などに生活に必要なお金を受け取ることができるのです。
つまり「労務手続き」は、従業員が安心して働けるよう影から支えるとても大切なお仕事です。
でも労務手続きって、実はとても大変なんです。
・たくさんの書類を書かなければいけない
・用語が難しい、どこに何を書けばいいか分かりづらい
・作った書類をお役所に持っていかなければならない
・そもそもどんな手続が必要かわからない
などなど・・・。
私たちは SmartHR を通じて、このメンドウな手続きを分かりやすく、簡単に、親しみやすくしたいと思っています。そしてすべての人が、より価値のある仕事に集中できるような世界をつくっていきたいと考えています。
How we do
■ メンバー
現在SmartHRのメンバーは500名を超え、まだまだ組織を強くしていくフェーズです!
■ SmartHRのはたらく環境
メンバーがよりパフォーマンス高く働けるよう、はたらく環境づくりの現状にも満足せず、日々アップデートしていきたいと考えています。
■勤怠系
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
※社会保険&労働保険(もちろん)完備
※通勤手当支給(上限あり)、その他各種手当て
※その他働きやすさを向上するための福利厚生は別欄に記載
■休暇
・完全週休2日制
・祝日、年末年始
・"入社日に" 15日の有給付与
■福利厚生
会社紹介資料に詳しく記載しています!是非ご覧ください!
https://speakerdeck.com/miyasho88/we-are-hiring?slide=36
As a new team member
■募集背景
SmartHR は人事労務業務の効率化を通じて、生産性の向上・働きたい職場環境の創出を目的としたクラウド型ソフトウェアを提供しています。
市場の拡大、競合優位性確立の重要性が高まる中で、我々は、
「SmartHRを知ってもらい、ファンでいてもらうためのコミュニケーションづくり」
「社内外への“SmartHRらしさ”の具体化と品質向上に貢献し、体現する」ことを大切に考えています。
私たちらしいブランドを育むなかで、マーケティングコミュニケーションにおけるクリエイティブ品質、またそこへデザイナーの果たす役割の重要性は社内外問わず高まっています。
組織として大小硬軟あらゆるプロジェクトが試みられるなか、クリエイティブにまつわる日常的な連携から企画・アートディレクションやコミュニケーション整理・品質チェックまで、一貫した品質向上を目指す必要があることから、ブランドコミュニケーション領域でジャンルを問わない施策を推進・協働できるアートディレクターを募集しています。
■職務内容
【職務概要】
ブランドコミュニケーション、ブランドマーケディング施策のクリエイティブ制作を通してSmartHRのブランド力向上を担っていただきます。
ブランド力向上のための各種施策の制作物において、企画から参画して他部署とも連携しながらクリエティブの制作/品質管理を行い、よりよいアウトプットでSmartHRのファンを増やすことに貢献していただきます
【具体的な業務内容】
・オンライン・オフライン問わない幅広いクリエイティブの制作&ディレクション
例)ウェブサイトやバナー、印刷物や冊子などの紙媒体、ノベルティ、動画、空間などの幅広い制作物の制作またはディレクション
・上記制作に関わるコミュニケーションの設計を、社内各部署と連携し検討
・デザイナー/アートディレクタとして自ら課題を発見し、解決アイディアの具現化
・長期的なSmartHRのブランディング観点をもってひとつひとつの施策のディレクション
【使用ツール】
Adobe のツール全般
G Suite
Slack
Zoom/Discord
miro
Asana
Keynote
Abstract
その他必要に応じて
■ポジションの魅力
・多様なバックボーンを持つクリエイティブメンバーと一緒に事業会社としてさまざまな制作物に関われます!
・透明性・自主性・スピードを重視する会社なのでやりたいと思ったことに対して無駄な障壁なく、すぐに反応を感じながらプロジェクトに打ち込むことができます。
・急成長する組織の中で、会社やデザインチームの成長に当事者の一員として関わることができます。
・人事労務管理ソフトの事業会社です。適切な労務環境の中で制作に打ち込むことができます。
Highlighted stories
Portfolio
Funded more than $300,000 /
CEO can code /
Featured on TechCrunch /