株式会社カスタメディア members View more
-
京都⼤学⼯学部機械⼯学科卒
京都⼤学⼤学院⼯学研究科修了
三和総合研究所にてシニアコンサルタントを経て
現在は、関西ブロードバンド株式会社と取締役株式会社カスタメディア 代表取締役を兼務。 -
COO
-
CSO
What we do
━━━━━━━━━━━
会社について
━━━━━━━━━━━
今注目のシェアリングエコノミーやマッチングをテーマにしたプラットフォームビジネスやDX化を中心に、自社プロダクトのパッケージシステムをベースとしたプラットフォーム構築〜運用、ビジネス化までの支援を行う開発会社です。
━━━━━━━━━━━
プロダクト
━━━━━━━━━━━
最大の特徴は自由度の高さ。
基本パッケージを軸に各機能を追加していくカスタマイズ方式のため、短期間・短納期でリーズナブルなサービス提供ができます。
ーカスタメディアー
企業のPRや販売促進を目的としたオープン型、社内SNSや会員の囲い込みを目的としたクローズ型、いずれも自由に構築することができます。
さらに、基本的にはクローズ型でも一部のみを表に公開するなど、公開範囲を自由に設定することも可能です。
ーカスタメディアMASEー
案件型、物販型、時間型という3つのタイプに分類して、モノとモノ、ヒトとヒト、スキルとニーズなど、様々なコンテンツをマッチングさせるWEBサービスを短納期で構築することが可能です。
それぞれ日本語の他、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語などなど多言語化にも対応。
提供の仕方も、ASPサービス、パッケージインストール販売とクライアントのニーズに合わせて選ぶことができます。
━━━━━━━━━━━
その他サービス
━━━━━━━━━━━
WEBサイト制作、システム開発、デジタルサイネージ構築、スマートフォン・タブレット端末アプリケーション開発、GPS・GISジオロケーションサイト、各種助成金の活用コンサルティングサービス など
クラウド案件、サーバー仮想化構築、システム設計構築をはじめ、多種多様なプロジェクトの受注をいただいています。
━━━━━━━━━━━
導入実績
━━━━━━━━━━━
各サービスの導入実績は、toB/toC、業界業種を問わず実に多様です。
飲食店や美容室といった小規模事業者から大手企業までの民間事業者、新聞社・テレビ局などの各種メディア、自治体などの公共機関や教育機関、地域CATVをはじめとする非営利団体、さらには共通の趣味を持つ個人同士で運営されるサークルなどが活用しています。
【事業一例】
・カスタメディア
└カスタメディアCMS・SNS
└O2Oソリューション
└マッチングシェアリング
・自社プロダクト
└スマートフォンを利用した検品・RFIDアプリ
└タブレットを利用したカタログ、見積アプリ
└試着シミュレーションアプリ
・受託開発
Webサービスや業務システム、スマホアプリ開発
ニアショア事業、オフショア事業
その他事例はこちらをご覧ください▼
https://www.kbb-id.co.jp/content/case/
Why we do
ー人と人とをつなぐWEBコミュニケーションクリエイターとして、お客様と共にー
今や当たり前のコミュニケーションツールであるSNSの勃興期、当社はSNSを人と人とを繋ぐためだけのツールではなく、情報の流れを革新する新たな"メディア"として捉え、多種多様な構築ニーズを柔軟にカスタマイズできる独自のSNSエンジン「カスタメディア(CUSTOMEDIA)」を世に先駆けて開発しました。
SNSが成熟期にさしかかる情報化社会において、人と人とはダイレクトにつながり、単なる情報交換だけではなく、スキルやモノ、金、時間といった、所有物や資源のシェアリングが生まれ、個人と個人がダイレクトに価値を交換しあう場が出現しはじめています。
この領域の将来性、多様性、イノベーションに早くから着目し、WEBコミュニケーションクリエイターとして培ってきた数多くの経験を元に、シェアリングエコノミーやマッチングに対応できる
新たなプラットフォーム“カスタメディアMASE(メイス)”を開発。
さらには、起業や新規事業への取り組みを組織的に支援するコンサルティング機能も拡充させてきました。
これまで多くのお客様に活用されてきた当社ならではの提案能力、開発能力、価格競争力で、お客様の新たなビジネスやコミュニケーションの創造に貢献し、お客様と共により一層成長していく所存です。
How we do
━━━━━━━━━━━
行動指針
━━━━━━━━━━━
ー自由と自己責任ー
将来的な世の中のニーズを汲み取り、求められているものを都度、機能に反映させて開発していく必要があります。ただ単に言われたものを作るだけではなく、自由な発想でアイデアを出せるように常に心掛けて仕事に取り組んでいます。
マッチングシステムでは新規事業などの案件も増えているため、目の前の作業に追われるだけでなく、事業家のニーズに応え堅牢な保守やASPの提案に繋げられるよう社員にも指導しています。
働き方も、提案も、自由にできる環境ですが責任感を持って仕事に向き合う事を大切にしています。
━━━━━━━━━━━
チーム文化
━━━━━━━━━━━
少人数のチームならではのコミュニケーションのとりやすさがあり、自分の考えたことはすぐに相談ができる環境です。
コンサルタント、SE、ディレクター、エンジニア、デザイナー、といったメンバーがそれぞれのジャンルのプロとして、意見を出し合いながら業務を進めています。
すべてクライアントからの直案件のため下請け業務は一切ありません。
自社開発のアプリケーションを通じてコンサルティング・企画から設計・開発〜運用と、上流から下流まで一貫して行うため各作業・工程に自社専任メンバーを配置。
デザイン、システム、アーキテクト、インフラと全て自社で完結させているため「上流工程に挑戦してみたい」といったチャレンジにも対応できます!
━━━━━━━━━━━
ワークスタイル
━━━━━━━━━━━
【リモートワーク】
申請により最大週3日リモート、週2日出社が可能。
就業時間は9:00~18:00(休憩1時間)としています。
※契約社員はフルリモートが可能です。
【時短勤務】
1ヶ月の間に実際に働く量を自由に選択できるため、時短労働も可能◎
子育て中の方であれば、負荷をコントロールして働けます!
【その他】
勉強会や交流会の費用は会社負担します。
事業やサービスのクオリティ成長のため、エンジニアの勉強会や交流会にも積極的に参加を促し、必要な費用は会社が負担しています。さらに、当社が企画した交流会や勉強会も開催。
エンジニア同士のコミュニケーションの場を積極的に提供しています!
As a new team member
今注目のシェアリングエコノミーやマッチングをテーマにしたプラットフォームビジネスやDX化を中心に、自社プロダクトのパッケージシステムをベースとしたプラットフォーム構築〜運用、ビジネス化までの支援を行う開発会社です。
DX化の推進による案件拡大に伴い、Webディレクターのアシスタントを募集します!
【この仕事の魅力】
・自社プロダクトへのWeb制作/開発ディレクションに関われる
・リモート可能な柔軟なワークスタイル
・スキルと成果を正当かつ公平に評価する環境でバリューを発揮しやすい
【仕事の内容】
開発部門の管理責任者として、顧客や各メンバーとコミュニケーションをとりながら、複数案件のプロジェクト管理をお任せします。
▼具体的には
・複数案件の進行管理
(スケジュール管理、予算管理等)
・要件定義/開発設計
・契約管理 など
【開発環境】
・フロントエンド:HTML、CSS、Javascript
・バックエンド :PHP(Symfony)
・データベース :MySQL
・バージョン管理:Backlog、git
・コミュニケーションツール:Slack
■必須要件
・Web制作/開発におけるディレクションの実務経験をお持ちの方
■歓迎要件
・Webエンジニアもしくはプログラミングの経験者
【求める人物像】
・自社プロダクトに関わりたい方
・自ら複数の案件を動かす、マルチタスク対応が可能な方
・プロジェクトチーム、開発メンバーに対してリーダーシップを発揮できる方
・急成長フェーズの組織で自らポジションを創り、ビジネルモデルの構築からIPOへの挑戦などベンチャースピリッツをお持ちの方
スキル要件はあくまでも1つの目安です!
少しでも興味をお持ちいただきましたら、ぜひお気軽にエントリーお待ちしております!