ものレボ株式会社 members View more
-
こんにちは!
京都の生産技術スタートアップものレボ株式会社でCEOをやってます!
トヨタ式の生産技術をデジタル化することで、日本の製造管理ノウハウをITツールに載せて世界に発信しています!
趣味は、車、MTB、釣り、です!
大学では工学部機械科を出てアイシン精機株式会社にて生産技術者として従事しました。
当社の取締役COOは同期で同じ寮に住んでました。
生産技術部では、競合他社にQCDで勝つための新製品の工法開発やライン企画を担当しました。そして、自身で企画したラインの立上げを日本やアメリカで実施した後、国内工場の合理化業務に携わりました。
これらの業務の中で感じたことは、トヨタ生産方... -
ものレボ株式会社
取締役COO
社会人1社目のアイシン精機株式会社では生産技術部にて、製造現場の合理化をはじめ要素技術の開発から国内外の生産ラインの構築に従事。
大学時代から考えていた会社経営の最終準備として、幅広い知識・視野を持つためコンサルティング会社への転職を決め、PwCコンサルティング合同会社へ転職。
製造、運輸、小売業といった幅広い業界の大手メーカーの業務改革から中長期経営戦略の立案に従事し、自身で掲げた目標を達成したのち、
アイシン精機株式会社の同期である社細井雄太が創業したものレボ株式会社へ入社。
日本発のものづくり革命を京都から起こすべく、中小工場の最適化からその影響... -
故郷は福岡。株式会社リクルートに新卒入社。地元福岡で人材紹介の法人営業を経験。その後、移住転職し、株式会社DONUTSに入社。2022年4月からスタートアップのものレボで採用広報を。
自分らしさとは、愛情深さ。「対峙するすべての人を愛する」をモットーに仕事に向き合います。
What we do
■SaaS事業~標準ツールによる課題の解決~
製造現場に特化したSaaS管理ツールの開発・販売を行っています。一般的な生産管理システムではカバーすることができなかった製造現場の管理業務を主軸にカバーすることで、個社の現場のスマート化を実現しています。
かつて世界で導入された『トヨタ生産方式』のIT版を目指して『世界でも標準ツールとして使えるシステム』の開発を目指しています。
現在、国内外130工場の製造現場で継続的に利用されています。(2021年8月時点)
サービスサイト:https://monorevo.jp/
👀こちらも要チェック!
✓動画で分かる「ものレボ」
https://www.wantedly.com/portfolio/projects/65684
✓「ものレボって何やっている会社なの?? 中小の"製造現場DX"に特化した工程管理SaaS『ものレボ』とは?」
https://www.wantedly.com/companies/mono-revo/post_articles/411255
Why we do
産業革命と呼ばれることをする
Bring next industrial revolution
【MISSION】
未来のサプライチェーンをつくる
Creating the Supply Chain of the future
【VISION】
世界中の誰もが自分だけのプロダクトを
つくることができる世界
A world where we can create our own products
"Japan as No.1"
これはかつて日本の製造業が世界を席巻していた時代の世界共通語でした。
それから20年以上が経ち、世界を席巻しているのはプラットフォーマーです。
私たちは製造業といえば日本という原点から、世界初の製造プラットフォームを開発し、人類の発展のため製造業における革命を日本から実現したいと考えています。
工場をデジタルで最適化し、仮想空間上で繋ぎ合わせて工場が横の繋がりを持つ。
そんなボトムアップのアプローチで世界中の工場をデジタルで繋ぎます。
👀こちらも要チェック!
✓「ものレボが想う産業革命って?便利な世の中を作るために、製造業の負を解消する」
https://www.wantedly.com/companies/mono-revo/post_articles/408886
How we do
当社は、メンバー同士がいつでも気軽に顔を見たり、話しかけたり、集まったりすることができる働き方を推奨しており、そのための環境づくりに尽力しています。
ライフスタイルに合わせて在宅勤務とオフィス勤務の両方を組み合わせて働くことが可能なため、京都以外に、居住拠点を関東・ベトナムにおくメンバーも在籍しています。
※リモートワークの内容については、要相談です。
【指針/当社が大事にしている考え方】
▶勝気 Be victorious
勝ち続ける
勝利のための利益を追求する
▶技術 Be innovative
最先端を誰よりも先に使う
独創的な発想で発明する
絶え間なく改善する
▶誠実 Be honest
相手の立場を尊重する
短期的な結果より長期的な信頼関係を重視する
▶感謝 Be thankful
協働してくれる人たちがあっての私たち
先人への感謝と後世への責任
▶公平 Be fair
他者を平等に評価する
個人の意思と個性を尊重する
👀こちらも要チェック!
✓「アフターシックスは飲み放題⁉ものレボのユニークなBarのご紹介」
https://www.wantedly.com/companies/mono-revo/post_articles/435061
✓日常を気ままに綴った「メンバーブログ」
https://blog.monorevo.jp/
As a new team member
アナログ管理が当たり前だった製造業のDXにより『産業革命』を実現させませんか?
製造業における中小企業は、IT化が遅れている市場の一つです。
ホワイトボードと紙で情報をアナログ管理している中、「IT化したい」「ツールを入れてみたい」と思う企業様は多くいらっしゃいます。
しかし、いざ導入に踏み出そうとしても、何から始めていいのか、どんなツールが適正なのかわからず、つまずいてしまうケースは多いです。さらに多くのツールは、大手企業向きだったり、事務所で使用することが前提だったりで、肝心の現場では使いにくいというお悩みも見受けれます。
ものレボのサービスは、「現場で最も使いやすい」ことを大切に、本当に必要な機能のみで構成し、ITが苦手な方でも一目で操作できるデザインにこだわっています。
そんな当社のサービスの存在を一人でも多くのお客様に届けるために、以下の業務を担当いただきます。
【仕事内容】
・顧客の潜在ニーズのヒアリング、分析
・インタラクションデザイン、UIデザイン
・仮説検証のためのプロトタイピング
【使っているツール/環境】
・Mac/Windows
・デザインツール:Figma ※希望に応じて他ツールも可能
・コミュニケーション:Slack, JIRA, Salesfoece
【このポジションの魅力】
顧客から潜在的なニーズを引き出し、UX 体験を向上させるデザインの構築を行います。デザインだけをするのではなく、その先のユーザーの問題・課題に対してヒアリングを重ねて解像度を上げ、実装まで一気通貫で担当いただくため幅広い経験を積むことができます。
【採用背景】
自社プロダクトをより顧客ニーズに寄り添うものへとブラッシュアップする必要があります。より強固なものへと進化させるために、今回プロダクトデザインチームを立ち上げ、そのメンバーを募集しています。
【必須】
・英語の読み書きに抵抗感がない方
※ベトナムにもメンバーがいるため、英語でのコミュニケーションが発生する可能性がございます。
・当社のミッション、バリュー(価値観)への共感
・無形サービスにおいて、UXを考慮したUI設計をした経験2年以上
【歓迎】
・B2B プロダクト、SaaS サービスのデザイン経験
・複雑なドメイン課題に対して全体俯瞰したデザインをする能力
・デザインシステムを0からの構築した経験
・UX リサーチの実務経験
当ポジションは、副業からのスタートでも可能です◎
当社のことがほんの少しでも気になった方、お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーをお願いします。まずは、カジュアル面談でお話ししましょう!
Highlighted stories
Portfolio
Expanding business abroad /