• 一般事務・OA事務
  • 1 registered

書類作成やデータ入力などを担う事務の方を募集!

一般事務・OA事務
Contract work/ Part-time work

on 2022-06-10

243 views

書類作成やデータ入力などを担う事務の方を募集!

Contract work/ Part-time work

Share this post via...

辰己 一世

静岡市出身。横浜市立大学卒。2007年に電力ケーブルメーカーに就職してから一貫して管理会計に携わる。2011年から5年間サウジに駐在して現地工場立ち上げに従事しカオスな環境に耐性が付いてからは事務系業務全般に広く携わるようになり、外資メーカーのビジネスコントローラーを経て、管理部マネージャーとしてコネクテッドロボティクスに入社。大体のことは運の良さでなんとかしてきました。パンクな本を数冊書いています。

村上 拓也

Taiki Sato

新潟県出身、2008年上智大学理工学部物理学科卒、組織人事コンサルティングのリンクアンドモチベーション、ITベンチャー、外国人材就職支援を経て、2017年4月H.I.S.澤田氏が理事長を務める澤田経営道場へ入塾。2018年2月変なカフェ店長、2018年7月オクトシェフ店長。現在は、調理ロボットサービス事業を手がけるコネクテッドロボティクスにて事業開発を担当。 受賞:経済産業省主催 起業家支援プログラム「始動」シリコンバレー派遣メンバー。新潟起業チャレンジ特別賞。 趣味:ブラジリアン柔術、バドミントン、釣り

ForbesJapanに掲載されました。「5年後、ロボットが夕食を作る未来がやってくる」

Taiki Sato's story

コネクテッドロボティクス株式会社's members

辰己 一世

コーポレートマネージャー

村上 拓也

人事マネージャー

Taiki Sato

取締役

Read story

静岡市出身。横浜市立大学卒。2007年に電力ケーブルメーカーに就職してから一貫して管理会計に携わる。2011年から5年間サウジに駐在して現地工場立ち上げに従事しカオスな環境に耐性が付いてからは事務系業務全般に広く携わるようになり、外資メーカーのビジネスコントローラーを経て、管理部マネージャーとしてコネクテッドロボティクスに入社。大体のことは運の良さでなんとかしてきました。パンクな本を数冊書いています。

What we do

コネクテッドロボティクスはフードテックのスタートアップとして、食産業が抱える慢性的な人手不足や生産性向上の必要性、非接触での対応などの社会課題を解決するためのロボティクスの開発をしています。 これまでに、たこ焼きロボット、ソフトクリームロボット、そばロボット、AI検品ロボット、惣菜盛付ロボットなど、実店舗や食品工場への納品実績を着実に積み重ねてきました。2022年には惣菜盛付ロボットが第10回ロボット大賞にて中小・ベンチャー企業賞(中小企業庁長官賞)を受賞するなど、技術力や課題解決力が高く評価されています。 現在、東京農工大小金井キャンパスの中にあるオフィスで共同研究を行いながら活動しており、社内には多くの外国籍社員も働いていて、英語も飛び交うような活気のある職場です。 ※ロボットは既存のロボットを使用していますので、ロボット本体の開発・製造は行いません。
レイモくん
地域復興連携
オフィス内の様子
フライドポテトロボット
そばロボット
2022年HCJ

What we do

レイモくん

地域復興連携

コネクテッドロボティクスはフードテックのスタートアップとして、食産業が抱える慢性的な人手不足や生産性向上の必要性、非接触での対応などの社会課題を解決するためのロボティクスの開発をしています。 これまでに、たこ焼きロボット、ソフトクリームロボット、そばロボット、AI検品ロボット、惣菜盛付ロボットなど、実店舗や食品工場への納品実績を着実に積み重ねてきました。2022年には惣菜盛付ロボットが第10回ロボット大賞にて中小・ベンチャー企業賞(中小企業庁長官賞)を受賞するなど、技術力や課題解決力が高く評価されています。 現在、東京農工大小金井キャンパスの中にあるオフィスで共同研究を行いながら活動しており、社内には多くの外国籍社員も働いていて、英語も飛び交うような活気のある職場です。 ※ロボットは既存のロボットを使用していますので、ロボット本体の開発・製造は行いません。

Why we do

そばロボット

2022年HCJ

飲食業は食べる喜び、出会う喜び、語らう喜びを人々に提供するかけがえのない仕事ですが、 人手不足や三密(密閉・密集・密接)回避などの課題を抱えています。 
不定形の食品を迅速に扱うことは難易度の高い作業であり、今までその工程の大半を人手で行ってきました。私たちはこれまでロボットにはできなかったような工程をAI・画像認識やロボットコントロールの技術で自動化することで、食産業で働く人たちの喜びと、食べる人たちにも健康な食と楽しさを提供し、社会に貢献していきます。 代表の沢登は大学卒業後、飲食業の道に進み、自身でも立上げた経験があります。 そこで経験した長時間の重労働という原体験が、この事業をはじめた理由の一つです。

How we do

オフィス内の様子

フライドポテトロボット

私たちの会社は社会課題を解決するためのロボットシステムの開発をしています。 コネクテッドロボティクスは 「食産業をロボティクスで革新する」をミッションに、「高度なロボット制御の技術」と「AIを活用したセンシングと学習技術」を組み合わせたテクノロジーを強みに、調理や盛り付けなど食産業向けのロボットシステムを開発しています。 まだ世の中にないものを開発するため、試行錯誤を繰り返しながら、常に学び続ける必要がありますが、好奇心が旺盛で、新しいことや面白いことにすぐに関心を示す人が多いです。また、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが多いためお互いに刺激し合いながら開発をしていくことができます。 オフィスはJR中央線の東小金井駅から徒歩7分ほど、東京農工大学の小金井キャンパス内にある 農工大・多摩小金井ベンチャーポートという自然に囲まれた閑静な場所です。 学生に混じって大学内のカフェテリアなども利用することができます。

As a new team member

■仕事内容 一般事務・OA事務  ・発注作業(取引先や社内メンバーとのやり取り)  ・資料の回収・書類作成(納品書など紙の書類の回収)  ・エクセル表への記入  ・エクセルでの集計作業(簡単な関数が使用できると尚可)  ・書類の確認 ■必須スキル ・一般的なビジネススキル(メール・電話対応・ビジネスマナー・報連相) ・MS Office(Word Excel)を利用した事務経験 ・チャットツール(Slack、Teams等)の利用経験 ・コミュニケーション能力 ■歓迎スキル ・オンライン会議システムの利用(TeamsやZoom等) ・法人顧客とのコミュニケーション経験 ・Excelで簡易な関数を使用した経験 ■求める人物像 ・コツコツとした作業が得意な方 ・素直で信頼できる方 ・責任感を持って、粘り強く業務を遂行できる方 ・細かいことによく気がつく方

2 recommendations

1 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

2 recommendations

Company info

Founded on 02/2014

50 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • CEO can code/

東京都小金井市中町2-24-16 農工大・多摩小金井ベンチャーポート