株式会社GameWith members View more
-
大学時代複数のベンチャー企業でアルバイトした後、新卒でヤフーに入社し、ヤフーショッピングの開発と技術ルールの整備などを担当。現在はGameWithでマイクロサービス化を推進するチームのエンジニアリーダーをしています。
-
# 職歴
2015 - 2018
HTML5,CSS3,JavaScript,PHP(Zend Framework)を利用したスマホサイトの開発
2018-
GamWith
# 興味のあること
フロントエンド周りの技術が好きでSW、WebComponents、SVG、Vue.jsなど触ってます。
最近はフロントエンドのパフォーマンスチューニングとカイゼンジャーニーという書籍を読みふけっています。
## スキル
- PHP
-- Zend
-- Laravel
- HTML5
-- Web Components
-- Polymer
-- SVG
- CS... -
ゲームが好きなエンジニアです。
アイコールではソーシャルゲームの開発で、バックエンド/フロントエンド/インフラ全般を担当。
GameWithでは主にバックエンドエンジニアとして機能開発 /運用に携わっています。 -
BtoCのWebサービス開発が好きで、15年以上携わっています!
今は分析や統計などに興味があり、鋭意勉強中です。
What we do
【ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引】
GameWithは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」をミッションに掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤を作り、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。
ゲームメディア事業を軸に成長してきた当社は、2013年に創業し、2017年に東証マザーズ上場、2019年には東証一部に市場変更しています。(現在はスタンダード市場)
現在もゲームメディア「GameWith」は月間約5~6億PVを誇る国内最大級のゲームメディアとして成長を続けていますが、当社ではメディア事業にとどまることなく積極的な事業拡大を行っています。
【目指すのは“世界のゲームインフラ”】
「世界のゲームインフラになる」というビジョンに基づき、ゲームを楽しむことに関わる全ての人たちのインフラのような存在を目指し、 あらゆる事業領域に進出しています。
eスポーツ事業、動画配信事業、NFTゲーム事業、回線事業などの事業を展開しているほか、海外展開の加速、子会社および合弁会社の設立にも注力しており、今後もさまざまな領域に挑戦していく予定です。
【当社サービス・事業】
・ゲームメディア「GameWith」の運営(https://gamewith.jp/)
・eスポーツチーム「TEAM GAMEWITH」運営(https://e-sports.gamewith.co.jp/)
・ゲーム実況クリエイター所属「GGG-Studio」(https://ggg-studio.com/)
・ブロックチェーンゲーム「EGGRYPTO」(https://eggrypto.com/)
・オンラインゲーム向け光回線「GameWith光」(https://gamewith-hikari.gamewith.co.jp/)
・NFTゲームメディア「GameWith NFT」(https://gamewith-nft.jp/)
・ゲーム情報メディア・コミュニティ「アットウィキ」(https://atwiki.jp/)
・合弁会社GameWithARTERIA(https://www.gamewith-arteria.com/)
【当社ホームページ】
https://gamewith.co.jp/
Why we do
【ゲームをより楽しめる世界を創る】
ゲームの中では誰もが憧れのヒーローや職業になれます。 ゲームは喜びを与え、学びを与え、時には友情をもたらしてくれます。 ゲームは私たちの生活に彩りを添えてくれます。
しかし、世の中には、まだまだゲームに熱中できる環境が整っていません。 世界中がゲームで繋がることも、そしてゲームを楽しむことに誇りを持てていない人もいます。
こうした状況を、私たちGameWithが変えていきます。
望みさえすれば、 ゲームに熱中し、ゲームを仕事にし誇れる。 そんな「ゲームをより楽しめる世界」を、 私たちGameWithが創り出していきます。
How we do
【バックグラウンドは様々でも、想いは一つ】
メガベンチャーの事業責任者や、上場企業幹部経験者など、当社には多種多様なバックグラウンドを持った仲間が集結しています。また理念に共感した社員、圧倒的な成長スピードに魅了された社員など、入社理由も様々です。しかし誰もがGameWithに貢献したいという想いを持って入社してくれました。「世界のゲームインフラになる」というビジョンの実現に向けて日々仲間と業務に励んでいます。
【メンバー一人ひとりが成果を出し、活躍するための仕組み】
当社で働くメンバー一人ひとりのスキルアップを行い、成果を底上げしていきたいと考えています。社内勉強会を開いたり、目標達成をサポートする仕組みを導入したり、社員同士が切磋琢磨する環境作りを心がけています。
【原則リモートワークの柔軟で自由なカルチャー】
原則リモートワークとしており、オンラインで業務が完結する環境が整備されています。ポジションによっては地方勤務も可能。出社したいメンバーには、全席フリーアドレスのオフィスが用意されています。
クリエイティブ職のメンバーも多く在籍しており、様々な職種、働き方に対応できるよう自由で柔軟に変化し続けるカルチャーです。
As a new team member
▼業務概要
GameWithは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」をミッションに掲げ、
「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤を作り、
ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。
GameWithの開発部では、ゲームの情報・攻略サイト「GameWith」を中心とした弊社サービスにおける新規機能の開発や既存機能の改善、新規サービスの開発を行っていますが
将来的にWEB3.0に関係する新プロダクトを複数開発する予定です。
そのため社長直下にて新しいプロダクトの開発に携わっていただきます。
今回その第一弾としてAIMソフトを開発致します。
▼業務内容
今後WEB3.0と絡めた新プロダクトを複数開発していく予定ですが第一弾としてAIM練習ソフトを開発致します。
ゲームがeスポーツという競技に変わった中で、老若男女問わずいろんな方がゲームをプレイする機会が増えています。スポーツと同じように楽しむためには技術を磨く必要があるためプロゲーマーにもライトユーザーにも利用いただけるようなプロダクトを開発します。
▼開発環境
モダンな開発環境で開発を行なっております。
クライアント: Unity (C#)
サーバー: Go
データベース:Aurora, DynamoDB
キーバリューストア:Redis
フレームワーク:echo (Go)
コミュニケーション:Slack
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:ZenHub
コード管理:Github
サーバー環境:AWS ECS
CI: CircleCI
開発効率が上がるものであれば、新しいサービスでも積極的に導入しております。
▼一緒に働くメンバー
配属先:サービス開発部
メンバー:2022年2月現在:32名
▼社員インタビュー
題名:10年ぶりの転職でワクワクしたGameWithの選考や入社後のことまでインタビューしました!
https://www.wantedly.com/companies/gamewith/post_articles/236136
▼組織風土に関して
新しいサービスや機能の企画段階から積極的にエンジニアが意見を言える環境づくりを徹底して行っています。
PDCAサイクルを高速で回せるようにモックや仕様書を作らずにユーザーデータを基にした機能やツールを試験的に実装し、効果測定を行うなど仮説に基づいたアウトプットを最速で行うことができます。
社内勉強会: GameWithサービス開発部では社内勉強会や社内LT会など積極的に勉強会を実施しています。
・エンジニアの教養について談義しました #GameWith #TechWith
https://tech.gamewith.co.jp/entry/2020/06/11/173931
・サスティナブルな社内LT #GameWith #TechWith
https://tech.gamewith.co.jp/entry/2020/05/25/113126
・GameWith Github
https://github.com/GameWith/recruitment
Highlighted stories
/assets/images/8092/original/88e9f85e-661e-4cf8-90a3-90e54c2ef6aa.png?1392712919)
CEO can code /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /