ピクスタ株式会社 members View more
-
大学卒業後、Webサービス運営企業にて、営業、新規事業開発、海外事業の立ちあげ後、2012年からシンガポールにて、日系企業の東南アジア進出支援。
2015年ピクスタに入社。海外事業担当を経て、現在はPIXTAの購入者向けサービスのVPoPを担当しています。 -
2017年8月〜
ピクスタ株式会社にてweb開発を行う。チームリーダー及びマネージャーを経て、2022年1月よりPIXTA事業本部VPoE兼PIXTA開発部長。
主にエンジニアリング組織とその周辺へのアプローチを通じて、人・組織と事業が共に成長していける環境づくりに注力している。
2014年4月〜2017年6月
日本コントロールシステム株式会社にて半導体のマスクデータ作成において必要となるMDPツールの開発に従事。
2014年3月
一橋大学経済学部卒業。専攻は代数学。 -
北海道札幌市出身。大学&大学院6年間を京都で過ごし新卒でザイマックスグループ入社。約5年間で5部署の異動と途中の海外勤務を経て、ピクスタには2018年5月からジョインしました。2019年1月からはPIXTA事業本部長として、国内のPIXTA事業の責任者を務めています
What we do
ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、世の中に埋もれた才能と世界をつなげるクリエイティブ・プラットフォーム事業を展開しています。
◎今後の成長戦略について
https://pixta.co.jp/ir/strategy
◎各サービスのご紹介
・PIXTA ( https://pixta.jp )
写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、30万人を超えるクリエイターと顧客が7,000万点を超える素材の売買を行う国内最大級のストックフォトサイトに成長。2020年6月には法人向け出張撮影サービス「PIXTAオンデマンド」もリリース。
・fotowa ( https://fotowa.com )
2016年2月にリリースした、好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる出張撮影サービス。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。
Why we do
創業した2005年当時、無数に埋もれているアマチュアカメラマンの存在に気づき、彼らが才能を活かせる機会を提供するべくPIXTAを開始しました。
写真・イラスト・動画などに限らず、まだまだ多くの分野で才能が埋もれている現状があります。私たちはこれから、インターネット上に様々な分野で誰もが才能を活かせる機会を提供し、感動の集積によって世界をポジティブにしていきたいと考えています。
How we do
在宅勤務(リモートワーク)メインの働き方を行っています。渋谷オフィスからの通勤圏内に住んでいても、遠方に住んでいても、フルリモートワークが可能です。住みたい場所に引っ越し・移住するメンバーもいます。
インターンから入社する人もいれば、大手企業や公務員、フリーランスを経て中途入社するメンバーもおり、バックグラウンドはさまざま。やりたいことと、ピクスタで提供できる環境がマッチし、入社に至るという点では共通しています。
また、社風はひとことで言うと「フラットでオープン」。年齢や社歴、役職にとらわれず意見が歓迎されるボトムアップな雰囲気で、Slackでは月次レビューなどの議事録が共有されたり、ワイガヤチャット(仕事には直接関係ないが気になる情報をシェアする)などがあり、情報の透明性があります。
また、評価制度はMBO(目標管理制度)を取り入れています。個人の目標を組織の目標と関連づけた上で、上司と共に個人の目標を設定し、その達成度合いを半年に1度評価しています(3ヶ月で中期振り返り・状況に応じた変更をします)。トップダウンではなく、メンバー自らがまず目標を設定したり評価した上で、上司と綿密にすり合わせて決定するという、双方の納得感を大切にした運用を行っています。
As a new team member
PIXTAでは、サービスの改善・事業拡大を進めていくため、プロダクトマネージャー候補を募集します!
<業務内容>
デジタル素材マーケットプレイスPIXTAをより良くしていくための企画立案、推進をしていただきます。
具体的には以下のような業務が含まれ、ゆくゆくはプロダクト及びチームのマネジメントもお任せします。
・データ分析やユーザー調査による現状把握
・解決すべき課題や達成すべき目標の決定と解決に向けた企画の設計
・外部企業との協業/アライアンスの検討および推進
・関係者との合意形成と開発の推進
・効果検証
・PIXTAから派生する新事業・サービスの検討及び推進
<PIXTA(https://pixta.jp )とは>
私たちピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」という企業理念のもと、複数のクリエイティブ・プラットフォーム事業を運営しています。
創業事業である「PIXTA」は、自作の写真やイラスト、動画、音楽を販売したいクリエイターと、クリエイティブ制作においてデジタル素材を必要としている個人や企業をつなぐ、日本最大級のデジタル素材マーケットプレイスです。
2022年1月現在、37万人のクリエイターから集められた7000万点のデジタル素材が、日本やアジアを中心とした世界各国の購入者に利用されています。
<必須要件>
・Webサービス/アプリの企画・開発・運営に携わった経験
・エンジニアやデザイナー、他職種・外部企業との連携を行いながら、プロジェクトを推し進めていった経験
・プロダクトやサービスが目標とする数値を改善するためのPDCAを回してきた経験のある方
<歓迎要件>
・プロダクトマネジメントの経験
・企画書や要件定義書の作成経験
・外部企業とのアライアンス業務の経験
・UXリサーチの経験
・Google AnalyticsやBIツール等を用いた分析や、分析を元にした企画・実行の経験
・新規事業の立ち上げ/事業責任者の経験
・エンジニア、デザイナーとしての開発経験
<こんな方と働きたい>
・問題解決のアプローチを自ら考え、実行できる方
・リーダーシップを持ち業務を遂行できる方
・数値・事実をもとに論理的に考えられる方
・様々な関係者と円滑にコミュニケーションをとれる方
<この仕事で得られるもの>
・プロダクトにユーザーのニーズを反映させていく経験
ユーザーのニーズを、自らプロダクトに反映させていくことができます。
また、派生サービスをゼロから立ち上げる機会もあります。
・働きやすい環境
リモートワーク制度とフルフレックスタイム制により、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
<所属部署>
PIXTA事業本部
※当初はVP(Vice President)の直属メンバーとしてサービス理解を進め、将来的に担当プロダクトの開発チームに所属いただく予定です。
<働き方>
フルリモート可能(日本全国どこに住んでいてもjoin可能です)
フルフレックス(10〜19時にMTGなどが入ることが多いですが、コアタイムはありません)
※場所は、自宅、コワーキングスペース、ワーケーション等OKです
<参考>
PIXTAとは何者か? 第二創業期にも等しい思い切った挑戦がしたい
https://plus.pixta.co.jp/entry/2022/07/29/141540
オンラインでの面談・面接を予定しています。
ご応募お待ちしています!
Highlighted stories
/assets/images/2590/original/4e435162-28d0-4ed5-b910-459b348f229d.jpeg?1429923531)
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /