豊橋技術科学大学大学院 / 情報知能工学専攻
機械学習エンジニアとして成長できる職場で働きたいです。 音声処理、機械学習、サーバサイド、バックエンドに興味があります。
機械学習のモデルを、一般の方々のもっと身近なものにする GCPやAWSなどのインフラ整備からバックエンドの技術を用いて、機械学習モデルを運用し、プロダクトとして使っていただけるような環境構築ができるようになりたい。
過去の対話内容を考慮した対話システムの構築 耐雑音下音声認識 音声認識ドメイン適応
機械学習チームに配属され、Voice Conversionモデルの作成に従事した。 VCC2020のbaselineモデルの構築と、中間話者生成のためのYourTTSの日本語モデルの研究、開発を行った。 1月から再開
旅行・レジャーの広告業界の課題を解決するプロダクト作成 3日間のインターンかつ5人のチームでMLの技術を用いて議論とプロダクト開発を行いました!!
.NETフレームワークを用いて、業務システム(windows アプリケーション)の構築 ASP.NET , windows forms .NET を用いて,MVCモデルのアプリケーションの構築方法を学びました。また、GitBacketを用いており、Gitを用いたソース管理技術についても学びました。
自然言語処理や音響情報処理を理論と機械学習を用いて解決する研究室に所属し、自然言語処理を用いて過去の対話履歴を参照して、内容の濃い応答生成をするシステム開発の研究をしています。 その他にも、Reactを用いてフロントエンドの開発も行っております。
高専5年間を通じて情報工学の基礎知識について網羅的に学習し、グループ課題などで、開発を経験するなど、様々な体験をした。 4年生からの卒業研究では、流体の動きを機械学習を用いて学習し、計算コストを小さくするように最適化する研究を行っておりました。