協和発酵キリン / ICTソリューション
1981年生まれ、医薬事業を展開する協和キリン株式会社で、探索研究(2年)、営業本部にて、営業所での医療従事者等の顧客対応、営業支援(7年)、営業本部・マーケティング部にてMRへの製品研修(5年)、IT部にて、全社員を対象にしたDX推進のリード、グローバルを含めた部内外のコミュニケーション向上(1年)と様々な部署を経験
DX推進、DX人材育成、グローバル組織のコミュニケーション向上(広報、WS構築、情報共有等)
①全従業員を対象にしたDX推進 ・ 全社員5423名を対象とした社内DX推進業務 ・ DX人材育成の戦略、企画立案・運営 ・ DX推進体制は、部長2名、マネージャー2名、社員2名にて運営 ・ DX人材育成のチームは2名で実施しており、主幹リードに従事 <実績> ・ 協和キリンの2030年のDXのあるべき姿のビジュアル化(2か月で構築) ・ デジタル・IT情報共有のためのコミュニティの立ち上げ、運営(約1600名超参加) ・ データサイエンティスト養成のためe-learning Udemyの導入・管理(143名受講中) ・ ビジネスプランナー養成のためのDXリテラシー講座導入(100名受講中) ・ 社員ITリテラシー向上のため、ITパスポート試験の全額補助の導入(受験申込91名) ・ 各部署から選出されたデジタル推進リード22名との会議体の設立
①横浜支店の売上向上を目標に、横浜支店82名のMR支援 ②MR医師、医療従事者の面会時の同行、地域講演会、説明会の企画運営 ③本社マーケティング部との情報共有、全国の学術企画グループメンバーとの会議の運営
①MRへの製品研修の作成、動画作成・編集、掲載、アンケート作成・分析業務(毎月1回) ②新人MRへの製品研修の作成、実施(毎年6-9月) ③MRへの製品知識確認のための試験作成、実施、分析(年1回)
①弊社MRが医師に提供する、弊社製品に関連する医歯薬文献(日本語、英語)の情報検索 ②日本語・英語文献を掲載するWebサイトの作成、運営、管理 ③MRが使用できる医歯薬文献サイトの説明会の実施、営業所に出向き研修の実施
神経内科 アルツハイマー病 空手部