フリーライター・編集者
フリーライター・編集者
フリーライター・編集者
You'll be able to see their introduction and other information once they have accepted your connection request.
Mar 2016 -
テクノロジーをキーワードに、乗り物・農業・育児分野の編集ライターとして活動中。また、医療系学術団体学会誌・論文集編集を行っている。 https://agrijournal.jp/ https://motor-fan.jp/ http://fqmagazine.jp/ http://forride.jp/
May 2009 -
自転車及び関連用品の輸入販売業を自営している。 主な担当業務は、気になる・売れそう・便利な自転車用品の発掘と交渉。海外(欧米および台湾)の製造元との各種条件(価格・MOQ・返品条件等々)を交渉している。海外の展示会に出掛け、直接交渉することも。
Apr 2006 - Feb 2016
主に印刷部数4万部の月刊誌編集業務を担当。企画、執筆依頼、原稿整理から校了まで。内容は機械系研究者・技術者向け。 その後、印刷部数最大1万部の機械系学生・若手技術者向けテキストの編集業務を担当。執筆要綱作成、執筆依頼、原稿整理から校了まで。
Jan 2003 - Mar 2006
機械工学専門書籍を主に担当。企画・執筆依頼から校了までを行った。中でも、タイヤの最大手であるB社に飛び込みで執筆依頼して発行まで漕ぎ着けた一冊は八重洲ブックセンターのフロア月刊売上第2位となった。版元倒産後の現在でも東京電機大学出版局より発行され続けている。
Jan 2000 - Mar 2002
オートバイ専門誌(月刊)編集を担当。企画・取材・執筆依頼(自分が執筆する場合もあり)・撮影(ロケハンからカメラマン手配・現場同行まで)から、レイアウト案作成・原稿整理・校正までを行った。
Dec 1997 - Dec 1999
青年海外協力隊の隊員としてケニアに赴任。大学時代に勉強した水質検査の技術を生かして、水質検査技術者として、フラミンゴ飛来地として世界的に有名なナクル国立公園内の水質検査室に勤務。 日常業務として、下水道施設からの排水を採取、水質検査を実施した。その際、水質検査の基本マニュアル(英語版)を作成して、勤務先技術者の技術向上を促した。一方、所属先が財政面・インフラ面に難があり継続的検査が困難であったため、
Show more