なるようになる
名古屋市立大学芸術工学部デザイン情報学科卒業。中小企業の管理部門にて経理・総務勤務を経て、現在に至る。経理や労務業務中心に担当。
UXデザイナーが実践!子供へのユーザーインタビューは発達段階にあわせた設計がカギ
デザインファームの自社ブランディングレポート Vol.2 ポスタープロジェクト編
よいUIデザインを生み出すためのチームづくりをコンウェイの法則から考える
ダイエットのコツはプロジェクトマネージャーが知っている?
A.C.O. JAM Event Report vol.5
私たちが異業種からUI/UXデザイナーへ転向した理由
正解がないことだから、考え続ける。データ分析を武器にするプロジェクトマネージャー谷 和香奈
Staff Stories武器を増やし、自分だけの強みを見つけるために。デザイナー8年目の私が挑戦し続ける理由
デザイナーが紹介する、A.C.O.のブランド開発プログラムとVI・UIデザインの事例
パーソナライズドレコメンドを実現するには?仕組みと実現方法をご紹介
作業効率アップツールプロジェクトのお悩みを解決!PMがおすすめする便利ツール6選
意外と知らないUXデザイン#5 MVP機能を決めるために必要なのはユーザーストーリー
コンセプトから設計まで。自分たちでつくる、新しいオフィスへ
A.C.O. JAM Event Report vol.4
Workshop Report IoTアイディエーションフレームワークを使ったワークショップを実施しました
デザイナーってどんな仕事?〜A.C.O.デザイナーの1日を覗いてみた〜
デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと#7 好きを模索する
Staff Stories建築とタイポグラフィを愛するデジタルデザイナー 藤川裕介
デザイナーから勉強の仕方を学ぼう!UIデザイナー編
デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと#7 好きを模索する
デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと#6 みせることから逃げない
意外と知らないUXデザイン#3 ワークショップのパフォーマンスを向上する環境の作り方
デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと#5 ストーリーを読み解く
Staff Storiesグルーヴを作りチームを盛り上げる!骨太プロジェクトマネージャー 新城実一
A.C.O. JAM Event Report vol.1
意外と知らないUXデザイン#2-後編 ユーザーインタビュー成功の鍵を握る「リクルーティング」のポイント【アンケート設計編】
意外と知らないUXデザイン#2 ユーザーインタビュー成功の鍵を握る「リクルーティング」のポイント【前編】
デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと#4 チームを巻き込む
選ばれるデジタルサービスは「信頼をデザイン」する。“プライバシー”は企業やブランドのプレミアムな価値になる。
休日は、美術館へ。頭をリフレッシュさせてくれるミュージアム5選
デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと#2 ターゲットの目を持つ
デザイナーが見えるもののためにしている、見えないこと#3 選択肢を増やす
1000ページ超の大規模サイトのサイトマップを1分で作成する方法

2012.04-2017.09経理
2017.10-2018.09総務
Publications
UXデザイナーが実践!子供へのユーザーインタビューは発達段階にあわせた設計がカギ
Jan 2021
デザインファームの自社ブランディングレポート Vol.2 ポスタープロジェクト編
Dec 2020
よいUIデザインを生み出すためのチームづくりをコンウェイの法則から考える
Dec 2020
ダイエットのコツはプロジェクトマネージャーが知っている?
Nov 2020
A.C.O. JAM Event Report vol.5
Nov 2020
Show more