Mei Kanda

University of Toronto / トロント大学 / Physics and Astrophysics Specialist, Statistics Minor

Mei Kanda

University of Toronto / トロント大学 / Physics and Astrophysics Specialist, Statistics Minor

"故きを温ね新しきを知る"

トロント大学 理学部 4年生 宇宙物理学専攻・統計学副専攻 の神田芽生と申します。 2023年9月から1年間日本に滞在する予定です。

  • 東京大学 国際素粒子物理センター インターンシップ

    LHC実験に使う検出器MPPCの入射光子数に対し検出光子数が落ちる現象であるサチュレーションの数理モデルのパラメータ決定をモンテカルロ法を用いて研究していました。

    -
  • 宇宙系進路ウェブサイト『うちゅうけん!』リリース

    学生団体TELSTARにて、文系・理系・芸術系問わず宇宙の分野と関われる研究やプログラムを探せるウェブサイト『うちゅうけん!』を2022年3月にリリースしました。記事の執筆や掲載先への許可取り、ウェブ上のバグ修正、SNSでの広報に使用するデザインなど幅広く担当しています。

  • 衛星データ解析ゼミ 企画

    宇宙に興味にある大学生が集まってオンラインで一緒に勉強できるスペースを提供する学生団体ASE-Lab.にて、株式会社sorano meと共同で衛星データ解析ゼミを企画しました。また、8月には外部の小学生から社会人までを対象に衛星データ解析ゼミを行い、人工衛星の仕組みから現在どのように衛星データが社会で利用されているかを講演しました。

  • 能代 宇宙イベント CanSat大会出場

    カナダ・日本全国各地から集まる大学生で構成されたチーム『FUSiON』にて、オンライン開発のモデルケースになるというモットーの元に、カナダからソフトウェア担当として画像処理・制御を担当しました。画像処理では、教師なし機械学習による機体が撮影した画像の色の分類や色を使った物体認識を行いました。

Ambition

In the future

Pythonや衛星データ解析などで得たスキルを実際に使うことに興味があり、まずは機械学習のデータセットや統計的モデリングについて学びたいです。将来は研究で使用している素粒子検出器がガンの発見に用いられているように、宇宙を調べるためのセンサなどの最先端技術を私たちの日常生活で応用できるような研究をしたいと考えています。

University of Toronto / トロント大学5 years

Physics and Astrophysics Specialist, Statistics Minor

-

大学ではCERN ATLAS実験にて照射され損傷した素粒子検出器を長時間の焼きなましすることで見られる検出効率の変化を表す数理モデルおよびモデルのパラメータ決定の研究を行っていました。

TCK Workshop2 years

学生講師

-

学生講師として、英語と日本語を使用し主にInternational Baccalaureate (IB)の物理、数学を中心に理系科目のhigher level を教えていました。小学生から高校生に教えていたのですが、教える際はなるべく図や身の回りの例を使い、効果的な学習方法である復習を行うためにオリジナルテキストを作って渡していました。



言語

  • Japanese - Native
  • English - Professional

Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.