株式会社レスキューナウ / カスタマーサクセス部
1976年長野県伊那市生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒。NPO職員として地域での防災講座・啓発プログラムの開発・災害救援活動に従事。その後、レスキューナウでシステム運用・行政向けトレーニングなど担当。2011年から東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)の事務局を担い、フリーランスの企画事務業を経て2017年にレスキューナウ再入社。現在は自社サービスの利用分析・評価、顧客向け講習を担当している。内閣府防災ボランティア活動検討会メンバー(2005~2015)。トランスジェンダー女性(she/her)。
未来
未来
カスタマーサクセス活動の基盤整備・高度化
2017年1月 -
カスタマーサポート高度化のための基盤整備 利用促進のための顧客向けセミナー 講師 サービスの利用分析・評価 サイト「rescuenow.net」のディレクション・運営 コーポレートサイトの運営
2014年1月 -
非営利組織事務局業務委託 Webマーケティング・広告運営・デザイン・小規模コーディング ライティング ファシリテーション
2011年3月 - 2016年5月
会計・経理・渉外・取材対応・会員管理・総会事務・助成金関連報告等 寄付案件・マッチング相談 現地会議、全体会議、東北応援ビレッジ等、イベントの企画・運営 省庁連絡会議の開催など復興庁との調整
2010年8月 - 2011年9月
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)訓練利用コーディネート 国立研究開発法人 防災科学技術研究所との実証実験や協働研究
2005年12月 - 2010年8月
自社サービスの運用・サポート業務 行政向け事業継続トレーニング サイト「rescuenow.net」のディレクション・運営 コラム制作
2001年4月 - 2005年11月
各種ワークショップの企画・ファシリテーション 災害救援活動(災害ボランティアの情報発信・設備調達整備関連) 安城市地域防災活性化事業 担当 安否確認システム「あんぴめーる」企画・制作 小規模地域無線LAN機器運用・訓練コーディネーション 刈谷ボランティア・市民活動支援センターキャラクター「ぼらっち。」原作 安城市IT講習会講師(シニア向け、外国人向け、障害者向け)
1996年 - 2001年
精神保健福祉 ホランティアコーディネーション ボランティア情報誌制作・DBパブリッシング 障害者ケア 福祉用具レンタル事業 立ち上げ
1998年9月 - 1999年
高浜市地域福祉情報システムの運用 DB連携のウェブページコーディング 状態別介護保険事業者自動サジェスチョンシステムプロトタイピング 日本福祉大学高浜専門学校講師アシスタント 基礎的なデータベース運用(Access・Oracle・PostgreSQL) PCセットアップ・Linuxサーバ構築
1991年 - 1994年
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう