University of London / BSc in Economics and Management
University of London / BSc in Economics and Management
University of London / BSc in Economics and Management
自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。
未来
未来
データ分析の仕事(データアナリスト、データサイエンティスト)
2019年9月 - 2023年8月
経済学、経営学、統計学などすべての科目を英語で学びました。
ロンドン大学は授業、教科書、テストがすべて英語です。また、毎年4~5科目ほど履修し、1科目につき3時間ほどのテストがあるため、かなり難易度が高いです。それに加え武蔵大学の授業やゼミナールがあるため、やることが膨大です。そこで、授業後には約2時間ほどの自習時間を設けて、週に約10時間の自主学習をしました。その結果現在まで継続することができています。
2019年9月 - 2023年
2018年4月 - 2022年3月
大学では主に、経済学、経営学、統計学、政治学を学びました。 ゼミナールの研究では、「若者の投票率に影響を及ぼす要因」、「Twitter利用と得票数の関係」を計量的に分析しました。
卒業論文「政治家のツイッター利用と得票率の関係」 近年、政治家によるSNSを用いた選挙活動が一般的になっています。そこで私は、文字情報を主とするツイッターは、有権者の投票行動に影響を及ぼすのではないかと考え、「候補者のツイッターのフォロワー数が多いほど、その候補者の得票数も増加する」という仮説を立てて定量的に分析しました。
2021年4月
2018年9月 - 2020年5月
まいばすけっと株式会社のアルバイトとして、接客を約 2 年間経験しました。経験業務はレジ打ち、品出し、店舗清掃、レジ精算業務など多岐にわたります。 まいばすけっと株式会社では、15 分刻みにワークスケジュールが設定されており、その時間内に業務を終わらせる必要がありました。しかし、店の混雑状況によっては時間内に業務が終わらない場合があるため、私は常により効率的に業務を終わらせることを心掛けて仕事をしてきました。他の仕事でも効率化は非常に重要なので、この経験は今後に活かせると考えています
2019年9月 - 2023年
2021年4月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう