3月某日、リーガロイヤルホテルにて、
年に一度の社内イベント『Team Yogibo BEGINNING PARTY 26』が盛大に開催されました。
このパーティーは、新たな期を迎えるにあたり、前期の労をねぎらい、
今期の経営方針を共有する大切な機会です。
今回はそんな期首パーティの様子を皆さんにお届けしたいと思います。
会場のリーガロイヤルホテルに足を踏み入れると、
まず目に飛び込んできたのは『Team Yogibo BEGINNING PARTY 26』の文字が輝くディスプレイと、Yogiboのイベントでお馴染みのハギボーバルーンたち。再会を喜ぶメンバーの笑顔が、会場を温かく包み込みます。
毎度恒例となりますが、今回のパーティでもドレスコードが設定され、皆さんそれぞれ華やかな装いで参加されていました。普段のカジュアルな装いとは一味違う、フォーマルな姿もまた新鮮です。
部署の垣根を越えて話が弾み、笑顔が溢れる光景は、まさにYogiboならではと感じます。
パーティーの幕開けは、「きっしゃん」こと岸村執行役員の軽快なアナウンスから、
『Team Yogibo BEGINNING PARTY 26』がスタートしました。
井形社長より、ご挨拶と今期の経営方針が発表されました。
前期の振り返りとともに、今期の経営方針のテーマが告げられ、現在のYogiboの課題に対して今期どのように向き合っていくのか、テーマに対して各部署がどのように動いていくのか行動計画も発表され、一同が真剣に耳を傾けていました。
緊張感のある発表の後は、太田取締役の力強い乾杯の発声で歓談タイムへ。
美味しい料理と飲み物を片手に、メンバー同士の交流が深まります。
牛フィレ肉の鉄板焼きは長蛇の列で沢山のメンバーが並んでいました(笑)
続いて、お楽しみイベント「Team Yogibo Guinnes Battle 26」
取締役3名が率いるピンク・ブルー・グリーンチームに分かれ、Yogibo商品を使った積み上げ競争やカバー掛けスピード対決、Yogiboに関するクイズなど、ユニークな競技でチーム対抗戦が行われました。
Yogiboらしさ満載のこのイベントは、参加者全員が一体となって楽しめる時間。「戦う」文化も大切にするYogiboならではの熱気が、会場全体を包み込みました。
そしてパーティーのメインイベント、前期に目覚ましい活躍を見せたメンバーへの表彰式です。
一年間の努力と貢献が称えられるこの瞬間は、多くのYogiboメンバーにとって特別な目標となっているかと思います。
Yogiboが求める理想的な人物像として5つのポイントがあります。
1.目的思考
2.想像力
3.マネジメント
4.遊び心
5.正直
これらを最も体現したメンバーに、それぞれ賞状と賞金が贈られます。さらに今回は、「突破力賞」や「問題解決賞」といったユニークな賞も登場。細部にまで遊び心を取り入れるYogiboらしさが光ります。
計8つの賞が発表され、受賞者たちは喜びと熱意のこもったスピーチで、日々の仕事への情熱や、Yogiboの未来への展望を語ってくれました。
彼らはどうすればYogiboがさらに盛り上がるのか、面白くなるのかを日々考え、仕事に全力で向き合っています。時には上司や周りと対立することがあっても臆せず意見を交わし、Yogiboにとって何が大事なのかを考えています。そして遊ぶときは全力で遊ぶ、そんなメリハリを持って会社の風土を体現しているからこそ受賞に繋がったのでしょう。
受賞者への祝福の拍手は鳴り止まず、その様子を見つめるメンバーの表情も様々です。
「来期こそは自分が」と決意を新たにする人、「来期も必ず」と更なる飛躍を誓う人。それぞれの思いが交錯する、感動的な時間となりました。
表彰式の熱気をそのままに、パーティーは会長からの熱いメッセージで締めくくりを迎えました。
その言葉には、今期への期待と、Yogiboの未来への強い信念が込められており、参加者一同、胸を熱くしたことでしょう。
今回のBEGINNING PARTYも、企画から運営まで全て社内のメンバーが担当しました。日々の業務と並行して、この素晴らしい時間を作り上げてくれた運営メンバーには、改めて感謝申し上げます。
さて、人事から皆さんにご紹介できる範囲は限られていますが、会場の熱気やYogiboのユニークな社風を感じていただけたでしょうか?お伝えしたい魅力はまだまだたくさんあります。
ぜひ入社後には、先輩メンバーに直接話を聞いてみてください。きっと、ここでしか聞けない面白いエピソードに出会えるはずです。
熱意と遊び心を持って働く仲間を、Yogiboは求めています。
私たちと一緒に、新しい「何か」を創り出しませんか?
それでは、次回もお楽しみに。