1
/
5

PM/部長のヤン社員にインタビュー。大企業からスタートアップを経て、なぜヤンに?意外な経歴を直撃!

数々の転職を経て「ヤン」へ。PM・採用担当に新米インターンが迫る。

新田:インタビュー記事も第2弾ということで、よろしくおねがいします。

高島:よろしくお願いします。


【プロフィール】

名前:高島峻

経歴:

福井大学工学部物理工学科→東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻

→住友重機械工業株式会社→株式会社アルト→株式会社ヤン


【大学・大学院時代】

新田:色々経験されていそうな経歴ですね…。初めの方から説明してもらっていいですか?

高島:もちろん。まずは大学時代から。僕のいた工学部物理工学科では、物理学を工学へ応用する、という大きなくくりで学生は研究をしていました。物理って一口に言っても運動力学や電磁気学など、色々あるじゃないですか。そこで僕は物理の全分野を活かせるものは無いかな?と思って見つけたのが加速器だったんですね。あとは単純に大きい機械が好きっていうのもありましたけど(笑)。

新田:なるほど。大学では他になにかされていましたか?

高島:知育目的の講座や創成活動を行う学生組織に所属していて、そこが知育目的の講座を大学の学科予算で運営していて、それにも携わっていましたね。小学生向けの物理講座を行っていました。

新田:その後は大学院に進学したんですね。でも、なぜ福井大学の大学院ではなく、東北大学の大学院へ進学したんですか?

高島:それは、僕が興味のある分野を研究している研究室が福井大学にはなかったんです。加速器について勉強するうちに、加速器自体の研究ではなく、加速器をどのように他の分野に応用するか、そこに興味を持ち始めたんです。結果として東北大学の大学院に進学した、というわけです。

大学院時代は当時問題になっていたPM2.5の組成を調べて、発生原因を特定する、ということなんかをしていました。

新田:スケールが大きい…すごい…。でも、それだけ加速器へ熱い想いがあったなら博士号も考えたんじゃないですか?

高島:正直迷いましたね。でも、ずっと研究っていうよりは、自分が学んできたことをどんな形でもいいから社会に直接還元したかったんです。だから就職活動をおこないました。先ほども言ったとおり、加速器って巨大なんですよね。だから似たような大きい機械に関わる業界、プラント業界に的は絞っていました。いくつか内定をいただいたんですが、若手が活躍していて、面接をしてくれたリクルーターや社内の人の雰囲気も良かった住友重機械へ就職しました。


【1社目:住友重機械】

新田:住友重機械ではなにをされていたんですか?一口に重機械といっても色々なものがありそうですけど。

高島:配属先は希望通り火力発電プラントの部署になりました。正式には住友重機械工業株式会社エネルギー環境事業部基本設計部基本設計グループですね。

新田:火力発電プラントというと、電力会社とかの大きな発電所にあるアレですか?

高島:いえ、僕が担当していたのは比較的小さめの発電プラントに関する仕事です。例えば、製紙会社で廃棄になる使えない木材を燃やして工場の電力を自給自足するという感じですね。仕事内容も現場で指揮を執るような業務ではなく、比較的中枢寄りの事業で、全体の設計や運営を1年と半年くらい行っていました。

他にも、就活のときにリクルーターの方によくしてもらったので、リクルーターを志望しました。結構珍しいと思うんですけど、リクルーターが2次面接をする会社だったんですよ。「チームのメンバーは自分たちで探す」という感じだったので。

新田:たしかにあまり聞いたことがないです。何人くらい面接をしたんですか。

高島:150人くらいですね。面接を終えた大学生に感謝されるのは正直嬉しかったですね。当時の主な業務内容は一人で黙々と、みたいな仕事が多くて人との関わりが正直薄かったので。それと同時にだんだん大企業の社風と合わないと感じはじめてきて。あとは将来像とのギャップがあると思いはじめてきて。会社の上の世代の姿が自分の未来の姿じゃないですか。でも「これじゃないな」って思ってしまって。ちょうどその時、ベンチャーに就職した大学時代の友人と会ったんですけど、彼が面白そうなことをしていて。そこで転職を決意しましたね。


【2社目:アルト】

新田:そして2社目の会社に転職したわけですね。どんな仕事をされてたんですか?

高島:2社目の株式会社アルトは、当時アルバイト求人掲載アプリを運営している会社でした。設立間もないスタートアップ企業で、自分のやりたいことをできる柔軟性もありました。あとは、サービスの内容にも共感したので転職を決めたんです。

アルバイトの離職率は高くて、それも大半が人間関係で辞めてしまうんですね。そこでアルトでは、アルバイトを選ぶ際の要素として従業員の人柄や趣味などの「人で選べる要素」を追加して離職率を減らす試みをしていたんです。当時の業務内容としては、法人営業やユーザーマーケティングをしていましたね。法人営業といっても、設立してすぐのベンチャーなんて普通にアプローチしても全然相手にしてもらえないから、自分で工夫して社長に直筆の手紙を送ったりしましたね。返信率も15%くらいあって結構効果もあったんですよ。ユーザーマーケの方では、ネット運用が基本だったんですけど、大学へ足を運び、実際にヒアリングを行ってマーケ対象である大学生の生の声を聞いていましたね。

新田:少し意外でした。スマートに生きていたと勝手に思い込んでいたので泥臭い一面を見たような気がします。

高島:そうですか(笑)?でも、いま振り返っても当時はがむしゃらに頑張っていたな、とは思います。

新田:その後はどのように過ごしたんですか?

高島:入社してから半年くらい経過した頃ですかね、当時いたインターンの子に将来どうなっていたいかを聞かれたんですよね。そこでアルトに転職した頃の気持ちに立ち返って改めて未来の自分像を考えて見たんです。その結果、アルトにいる自分と最終的な目標との間にギャップがあるな、と思ったんです。最終的な目標のためには、当時は起業してすぐのスタートアップ企業でイチから積み上げていく力というより、ある程度ある土台からさらに事業を大きくしていく力が必要だと気付いたんです。入社して9ヶ月経ってアルトを退職しました。

新田:二度目の転職活動はどうでしたか?

高島:前回、あまり準備をせずに飛び込んでしまったという反省があったので、じっくりと転職活動に時間を使いました。3ヶ月くらいかな。漠然と「将来は自分の好きなもので人を幸せにしたい」という思いがあって、そのためにはどういうキャリアを積んで、どういう経験が必要かを考えたんです。同時に、人との関わりがあって現場との距離が近い仕事がいいな、とも思っていました。当時はあくまで漠然とした想いだったので、実践、データの分析、応用の全要素があり、全てに通ずるマーケティングという分野のキャリアが自分には必要だな。そう感じたんです。


【3社目のヤンへ】

新田:その転職活動の中でヤンに出会い、入社したわけですよね。ズバリ、理由はなんですか?

高島:ヤンに決めた理由は2つあります。

1. まずは幅広い事業内容。人数こそ少なかったですが、ECサイトの運営、動画や広告作成などのクライアントワーク、マンガアプリなどのアプリ運用を行っていて、僕が面接した時はそれらの全てに携われると言ってもらったんです。内部マーケであるEC、外部マーケであるクライアントワーク、その両方に関われる会社って実はなかなか無くて。そこに魅力を感じましたね。

2. あとは社内の環境です。ECがキチンと収益化して軌道に乗っていたので安心感はありました。人間関係もいい感じで、現実問題としてつきまとう部分も全てクリアしました。やっぱり大事じゃないですか、社内の空気って。

新田:たしかに。雰囲気もいいし、やりたいことができるのがヤンの魅力ですよね。入社後はどのような業務を行なっていたんですか?

高島:最初のうちは、先ほど説明した3つの主な業務を同時に少しずつこなしていましたね。ECサイトは、Amazonの店舗担当、そこにYahooの店舗担当も任されて…という感じです。クライアントワークは取引先の公式ウェブサイトの作成やSNS運用、採用サイトの作成などを行なっていました。アプリの方では、主にカスタマーサポートをしていましたね。あとはかねてからの希望だった採用まわりの仕事も一部任せてもらっていました。こんな感じで1年くらい働いていましたね。

その後、会社のメンバーが入れ替わったりして変化が訪れる中、自分の行なった戦略がデータや数字として確認できて、それ基に次の戦略を考えるというECへの思いが強くなり、EC事業と採用に専念するようになりました。


【ヤンでの仕事】

新田:現在の業務内容を教えてください。

高島:プロジェクトマネージャーとしてのタスク管理が主な仕事です。大枠でのデータ分析や管理ですね。ECの最終的な判断をする、という立場と言ってもいいかもしれません。メーカーとの距離も比較的近いので窓口担当もしており、広告を打って集客もしています。こういう部分では自分の手も積極的に動かしています。


【ヤンで求める人材】

新田:高島さんに聞きます。あなたが求める人材とは。

高島:求める人材の要素は2つあります。

1. 目標や目的意識を持ち、そのために行動しているか

2. 自発的に考え、行動しているか

この2つですね。前者の目指す目標がなにか、その中身はなんでもいいんです。ただ、それに向かって何が必要かを分析し効果的な対策を練れているか。この部分は仕事にも人生にも必要なことだと思うんです。後者は読んで字の如くですね。受け身で思考停止な人ではなく、指示や振られた仕事を自分の中でかみ砕ける人。その上で間違いを恐れずに行動してほしいと思っています。

新田:インタビューは以上となります、ありがとうございました。

株式会社ヤン's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings