注目のストーリー
成長
実務未経験から3ヶ月でプロジェクトを担当するまでの道のり
自己紹介はじめまして、株式会社シンシアでエンジニアをしている福井と申します。大学卒業後、大手コンビニ事業会社で約4年間スーパーバイザーとして、経営・運営管理を担当していました。担当店舗全体の売上向上施策を実行する一方で、信頼関係の構築や問題解決の手法、リーダーシップ、チームマネジメントを磨く経験を積みました。その後、大手広告会社に転職し、求人広告営業に約1年間従事しました。営業では、自分のパフォーマンスを細かく記録・分析し、目標を達成する方法を学びました。営業を経験する中で、お客様の課題を技術的に解決して価値を提供したいという思いが強まり、派遣社員として働きながら、プログラミングスクール...
大手企業のサマーインターン参加の秘訣〜シンシアでの実務経験から学んだこと〜
はじめまして。東京都市大学 情報専攻 修士1年 佐藤 太洋と申します。<経歴>2020年4月 東京都市大学 理工学部 機械システム工学科 入学2022年6月 中野にある企業の長期インターン開始2023年3月 中野にある企業を辞め、株式会社シンシアの長期インターン開始シンシアでのインターンは大学3年の3月から始め、現在1年半ほど続けています。 この経験を通じて、サポーターズインターンランキングで上位にランクインしているWeb企業を中心に複数の大手企業の1ヶ月程度のインターンに内定を得ることができました。シンシアとの出会いとインターンしようと思った理由私は、シンシアでインターンをする以前も...
プログラミング独学からシンシアに入社して2ヶ月間
自己紹介はじめまして。株式会社シンシアでエンジニアをしている椿と申します。大学卒業後に物流業界でピッキング・梱包の仕事をしながら独学でプログラミングの勉強をし、2024年1月に実務未経験で株式会社シンシアに入社しました。現在は自社サービスの開発に携わらせていただき、バックエンドを中心に開発をしています。入社から2ヶ月が経過し、この度ストーリーを書かせていただくことになりました。このストーリーでは、転職活動を進めていた時に私が抱えていた思いや、応募先の企業に関してどのような情報を知りたかったかなどの観点から、私の経験を共有させていただければと思います。ぜひ最後までお付き合いいただけると幸い...
インターンを通じて学び、大手テック企業の内定を8個勝ち取るまで
はじめに横浜国立大学大学院理工学府一年の長瀬翔です。(2023年2月現在)<経歴>2018年4月 横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報系学科 電子情報システムEP 入学2021年7月 Ruby on Railsの独学開始2021年12月 株式会社シンシアの長期インターン参加シンシアとの出会い2021年7月頃からWebエンジニアの道への挑戦を決意し、Ruby on Railsの初学者向けチュートリアルサイト「Railsチュートリアル」の学習を始めました。その後アウトプットの一環として自身の成果物を二つ作成し、更なる技術力向上のためにも実務経験を積みたいと考えていました。当時の私は数ヶ月程...