注目のストーリー
【CEO・CTO対談】「いま凄い人」ではなく「これから凄くなる人」と働きたい。サイカの新CTOが目指す”モノづくり”の組織と働き方の理想とは
Chat with the team”破壊的リビルド”で未来の成長を掴む。開発本部が挑む、プロダクトと組織の変革
Chat with the team「リテンションは私たちにかかっている」サイカのCSチームが語る仕事のやりがいとキャリアパス
Chat with the teamAll posts
株式会社サイカ
9 months ago
「リテンションは私たちにかかっている」サイカのCSチームが語る仕事のやりがいとキャリアパス
現在、マゼランの導入企業は約200社。サイカのカスタマーサクセスは、各メンバーが10社前後のクライアントを担当しています。お客様と丁寧な関わりを積み重ねた結果、2022年1月にはリテンションレート100%を達成しました。今回は、そんなMAGELLAN事業部カスタマーサクセス部2課の4人に集まってもらい、座談会を行いました。カスタマーサクセス(以下、CS)は、企業によって業務内容が大きく異なる職種です。サイカのCSは、プロダクトの導入支援に加え、クライアントの事業成長に寄与するマーケティングコンサルタントとしての役割を担っています。現場の第一線で活躍するメンバーのリアルな声をもとに、サイカ...
Chat with the team株式会社サイカ
10 months ago
数字で見るサイカ
この記事では、サイカに興味を持っていただいた方に、働く環境をより具体的にイメージしてもらえるよう、Webサイトだけでは分からない社風、人柄、魅力など、サイカのさまざまなデータをインフォグラフィックスでご紹介します。統計分析・データ分析を強みとするサイカらしく、今回は社内のメンバー約100名のアンケートをもとに、サイカの雰囲気や魅力をデータ化し、分析してみました。この記事を通して、少しでもサイカのことを知ってもらえたら嬉しいです。サイカの基本情報📷20代、30代が7割を占める若い会社ですが、様々な業界で経験を積んだプロフェッショナルから、マーケティングやデータ分析のプロを目指すポテンシャル...
Chat with the team株式会社サイカ
11 months ago
【経営陣インタビュー】CTO是澤が「現代の吉田松陰」として次世代の“変革”をサポートする理由
これまでにない商品・サービス、ビジネスモデル、市場を生み出す「イノベーション」。企業成長や産業の発展に、イノベーション(=変革)は欠かせません。では、変革を起こす企業に必要な要素とは何なのか。また、そうした組織で働く個人に求められる自己変革とは。本連載は「変革」をテーマに、サイカの経営陣4名の考えをお届けします。 「若い世代にポジションを譲り、自分自身をクビにしたい」と語るのは、サイカ執行役員CTOとして社内の組織変革に携わる是澤太志。彼はサイカという土壌を耕し、次世代が変革を起こしやすい環境を整えようとするなかで、組織・個人における「変革」をどのように捉えているのでしょうか。 サイカ執...
Chat with the team株式会社サイカ
11 months ago
【経営陣インタビュー】論理性とクリエイティビティが繋がる社会へ──サイカCOO彌野が考える”変革”の要諦とは
これまでにない商品・サービス、ビジネスモデル、市場を生み出す「イノベーション」。企業成長や産業の発展に、イノベーション(=変革)は欠かせません。では、変革を起こす企業に必要な要素とは何なのか。また、そうした組織で働く個人に求められる自己変革とは。本連載は「変革」をテーマに、サイカの経営陣4名の考えをお届けします。 今回話を聞いたのは、これまで、大手からベンチャーまで、さまざまな企業で事業開発や事業運営を手がけてきた、サイカ取締役COOの彌野正和(やの まさかず)。彌野が考える、変革の要諦、そしてサイカが目指す“変革”について話を聞きました。 株式会社サイカ 取締役COO彌野 正和(やの・...
Chat with the team株式会社サイカ
11 months ago
【経営陣インタビュー】サイカCFO杉山に聞く、感情とデータが入り混じるこれからの“変革”
これまでにない商品やサービス、ビジネスモデル、市場を生み出す「イノベーション」。企業成長や産業の発展に、イノベーション(=変革)は欠かせません。では、変革を起こす企業に必要な要素とは何なのか。また、そうした組織で働く個人に求められる自己変革とは。本連載は「変革」をテーマに、サイカの経営陣4名の考えをお届けします。 今回話を聞いたのは、ゴールドマン・サックス証券の投資調査部門にて、インターネット、ゲーム、放送/広告、民生電機セクターの主担当アナリスト業務に従事し、同社の投資調査部ヴァイス・プレジデントも務めた、サイカ取締役CFOの杉山 賢(すぎやま まさる)。杉山は、これからの”変革”のテ...
Chat with the team株式会社サイカ
11 months ago
【経営陣インタビュー】目指すのは「誰もがすごい人になれる会社」サイカCEO平尾が社内に起こした”変革”
これまでにない商品やサービス、ビジネスモデル、市場を生み出す「イノベーション」。企業成長や産業の発展に、イノベーション(=変革)は欠かせません。では、変革を起こす企業に必要な要素とは何なのか。また、そうした組織で働く個人に求められる自己変革とは。本連載は「変革」をテーマに、サイカの経営陣4名の考えをお届けします。 「どうしようもない悲しみをなくしたい」という想いから、2012年に創業したサイカ。創業から10年を迎えた現在、「才能開花」をコアに、社会の変革へと挑み続けています。この「才能開花」は、代表取締役CEOである平尾喜昭が創業時から掲げている言葉。社会、そしてサイカメンバーのポテンシ...
Chat with the team株式会社サイカ
12 months ago
広告の正しい効果測定に「オンオフ統合分析」を使うべき理由
広告のほんとう広告の効果、実は測定できていない?テレビCMや駅前の巨大看板、タクシーで流れている動画広告、ポストに入っているチラシなど、私たちは日常生活で様々な広告を目にします。そうした広告は、私たち消費者の購買行動にどの程度影響を与えているのでしょうか。どの業界でも「費用対効果を重視せよ」といわれますが、実は、こういった広告の効果は正しく測定できていないことが多いのです。そのため、「去年も出したから」「きっと認知度が上がるだろう」というように、経験や勘に頼って広告を出しつづけている企業は少なくありません。 日本の総広告費は6兆円を超えます(*1)。企業としても、広告宣伝費は巨額の投資に...
Chat with the teamサイカの人々
about 1 year ago
「ロジック」と「想い」で未開のマーケットを切り開く。元リクルート営業マネジャーが語る、サイカで働く面白さ
2007年、新卒で株式会社リクルートジョブズに入社した中島由二(なかしま ゆうじ)さんは、営業として約500人の中から2009年通期MVPを獲得。その後、チームリーダー、組織長として最大80名の組織を牽引してきました。2020年10月にサイカに参画し、現在は、MAGELLAN事業部営業部 部長 兼 カスタマーサクセス部(以下、CS) 部長として、新規のお客様に向けたADVA MAGELLANの提案と既存のお客様へのサービス提供の責任者を担っています。なぜ、中島さんは、多くの実績を積み、やりがいも感じていたリクルートを退職し、ベンチャー企業であるサイカへの転職を選んだのでしょうか。中島さん...
Chat with the team株式会社サイカ
about 1 year ago
サイカの行動指針「XICA WAY」を実践する方法(2021年10月版)
「XICA WAY」とは、サイカのメンバーがビジョン・ミッションの実現に向けて実践すべき行動指針です。全部で12あるXICA WAYは、それぞれが独立してあるのではなく、それぞれのつながりに意味があります。この構造を図式化したものが「相関図」です。また、それぞれのXICA WAYには、XICA WAYの理解・実践をうながし、日常的に活用するための具体的なアクション「Do」が設定されています。「XICA WAY」「相関図」「Do」は、日々の実践をとおして、より実用的なものに随時アップデートしています。この記事では、2021年10月にアップデートした「XICA WAY」「相関図」「Do」をご...
Chat with the team株式会社サイカ
about 1 year ago
社会を変えるものづくりを──MAGELLAN初代プロダクトマネージャーが語る「色褪せない初心」と「PMの使命」
2015年8月、開発本部プロダクトマネージャー・岩澤利貢(いわさわ・としつぐ)は、ADVA MAGELLANの初代プロダクトオーナー(PO)としてサイカに入社。構想段階からリリースまで開発に従事した後、営業として500社以上のクライアントとお会いしてきました。「誰よりもプロダクトに関わってきた自負がある」と語る岩澤は、その経験を活かし、現在開発本部のプロダクトマネージャー(PM)として活躍しています。マゼランの開発者・岩澤がものづくりの道に進むきっかけとなったのは、高校時代に出会った「橋」だといいます。岩澤のものづくりへの想い、その根源、PMとして抱く今後の展望を聞きました。 統計との出...
Chat with the team株式会社サイカ
over 1 year ago
(後編)MAGELLAN5周年記念対談──CEO×初代プロダクトオーナーが語る、広告効果分析ツールNo.1までの道のり
データサイエンスカンパニーであるサイカは、誰もがデータにもとづく正しい判断ができる世界を目指し、マーケティング成果を最大化させるサービス「ADVA(アドバ)」を展開しています。2020年に発表したADVAの先駆けとなったのが、2016年にリリースした「MAGELLAN(現ADVA MAGELLAN、以下マゼラン)」。統計学を活用することであらゆる広告の効果を可視化するマゼランは、テレビCMのような効果が見えにくいオフライン広告の効果も可視化し、国内No.1の広告効果分析ツールに選ばれました。2021年9月にリリース5周年を迎えたマゼランは、これまでいくつもの大きな壁を乗り越えてきました。...
Chat with the team株式会社サイカ
over 1 year ago
(前編)MAGELLAN5周年記念対談──CEO×初代プロダクトオーナーが語る、広告効果分析ツールNo.1までの道のり
データサイエンスカンパニーであるサイカは、誰もがデータにもとづく正しい判断ができる世界を目指し、マーケティング成果を最大化させるサービス「ADVA(アドバ)」を展開しています。2020年に発表したADVAの先駆けとなったのが、2016年にリリースした「MAGELLAN(現ADVA MAGELLAN、以下マゼラン)」。統計分析を活用することであらゆる広告の効果を可視化するマゼランは、効果が見えにくいテレビCMのようなオフライン広告の効果も可視化し、国内No.1の広告効果分析ツールに選ばれました。2021年9月にリリース5周年を迎えたマゼランは、これまでいくつもの大きな壁を乗り越えてきました...
Chat with the team株式会社サイカ
over 1 year ago
「挑戦」と「安心」が両立する組織風土──データ分析未経験からアナリストチームのマネージャーへ
キャリアのために転職を考える方が増える一方、新しい環境で働くことに不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。特に未経験領域への転職はハードルが高く、挑戦したいと思っても一歩踏み出せない現状もあるようです。そうした中、「才能開花」をビジョンに掲げ、メンバーの成長支援に力を入れている株式会社サイカには、未経験からデータアナリストに転身したメンバーが多数所属しています。サイカのデータアナリスト職は、広告に関わるデータを高いレベルで分析する「広告×統計」のプロフェッショナルであると同時に、クライアントの要望をうかがいながら、データをクライアントの経営の意思決定やアクション実施に繋げる役割も担いま...
Chat with the teamXica's Blog
over 1 year ago
データ分析を経営の武器に。ADVA Analysis部始動
これまでサイカは、100社以上のエンタープライズ企業のデータ分析を行ってきました。蓄積されたナレッジを社会に還元する目的で、2021年4月に発足したのが「ADVA Analysis部」です。ADVA Analysis部は、MAGELLAN(マゼラン)課、テレビCMの分析に特化したIES課、ナレッジの体系化と研究を行う研究課の3つの組織で構成されています。「データ分析は課題解決の手段」と話すのは、ADVA Analysis部部長の西津平と、ADVA Analysis部研究課課長兼MAGELLAN課課長代理・高木基伸。元々大学院や研究所で研究職を担い、ビジネスの世界に入った2人に、そもそもデ...
Chat with the teamXica's Blog
over 1 year ago
経営の意思決定を支援する、データアナリストの仕事とは
サイカのデータアナリストの仕事は、単なるデータ分析にとどまりません。データ分析は課題解決の手段と考え、経営判断の材料となる「使えるデータ」にこだわります。そんなサイカのデータアナリストは、どんな仕事をしているのか。何を大事にしているのか。サイカのデータ分析を担う、ADVA Analysis部部長・西津平に聞きました。📷ビジネスに活きるデータを提案する、「広告×統計」のプロフェッショナル──まず、サイカのデータアナリストの役割を教えてください。広告に関わるデータを高いレベルで分析する「広告×統計」のプロフェッショナルが、サイカのデータアナリストです。分析結果は出して終わりではなく、経営の意...
Chat with the team