こんにちは!サイカの人事総務を担当しておりますおんちゃんこと恩田です☺
現在、サイカでは緊急事態宣言を受け、全社員が原則在宅でのリモート勤務しています。そこで、皆さんにサイカのリモート勤務の様子をお伝えしつつ、サイカのカルチャーを感じていただけたらと考え、ご紹介していきます♪
サイカでは、会社で利用しているモニターを自宅へ配送したり、Wi-Fi環境がない社員へはmobileWi-Fiを貸し出すなどの対応を行っています。しかし、コミュニケーション量については、会社で顔を合わせるということができない分、どうしても減ってしまいます。
そこで、社内コミュニケーションを大切にしているサイカが、その課題についてどう立ち向かっているかということをご紹介していきたいと思います。
<その1>サイカのリモート日記
全社員フルリモート勤務になった当日にSlackにこんなチャンネルができました!
その名も【サイカのリモート日記】!!
代表の平尾によって作成された『リモートな日々を過ごす中での取り組み・気づきなどを投稿して、リモートワークの生産性アップ、およびリモートライフにおける充実感の向上を目指すこと』をテーマとしたチャネルで、全メンバーがこのチャンネルに参加しています。
チャンネルでは、リモート勤務ならではの悩みやそれに対してアイディアを皆で出しあったり、社内コミュニケーションをオンラインでカジュアルにとれるチャンネルとして活用されています。全社員フルリモート勤務という試みはサイカ史上初だったため、それぞれ手探りの中、活発なやりとりが続いています!
その中でもサイカで働くパパたちの興味関心が高かったやりとりがほほえましかったので一部ご紹介します!
在宅勤務と子供の世話との両立をどうしたらいいかという相談に対してのサイカのパパたちの回答がこちらです。
このような形で、雑談に近い形で動いているチャンネルのため、部署関係なくカジュアルにコミュニケーションをとっています♪(ちなみに質問をしたのは営業課の課長で、回答をしたのがエンジニアリングマネージャーとアーキテクトです)
文章だけではなく、スタンプも使いながら距離感近くコミュニケーションがとれるのもチャットツールのいいところですよね!
<その2>リモートだからこそUnipos!
2年程前からUnipos(※1)というツールを活用し、部署間を含めた社内コミュニケーションの活性化と1人1人のメンバーの貢献・努力の見える化を行っています。このUniposを活用して、リモートを感じさせないコミュニケーションをとっています!
Unipos(※1)・・・従業員同士が日頃の仕事の成果や行動に感謝・賞賛するメッセージとともに、ポイントを送りあえるWebサービス
Uniposについての投稿はこちら▽
とはいえ、普段行っていた仲間とのランチや飲み会が突然一切なくなるのは寂しいですよね・・・
そんな想いから、リモート勤務開始と同時にメンバーそれぞれがオンラインでのランチや飲み会をしていました!
そこで、社員の声をもとにフルリモート勤務開始3日目にして施行された制度が『オンラインランチ・飲み会補助制度』です。
社員同士の親睦を深めるため、オンラインでのランチや飲み会の費用として一人当たり5,500円が会社から支給されるという制度で、たくさんのメンバーが早速利用をしています!
▽採用チームでは、採用でタッグを組んでいるエンジニアリングマネージャーの越湖さんとランチをしました!
▽こちらは事業本部のマネージャーが集まったオンライン飲み会の様子。代表平尾はCOO彌野の背景として登場しています(笑)
各自宅での開催ということもあり、ご家庭の事情などで普段なかなか参加できないメンバーも安心して飲み会に参加することができるため、オンライン飲み会はサイカでもブームになりつつあります♪
また、zoomではカメラの背景が変えられるため、自分の古い写真を見せあったり、実家のGoogleストリートビューを見せたり、オンラインならではの楽しみ方をしているようです(笑)
このようにサイカでは、全社員リモート勤務となっている現在も社内コミュニケーションを大切に様々な工夫をしながら、日々の業務を進めています!
今回ご紹介した以外にも新たな試みをしているチームがあるので、そちらについては次回の「サイカのリモート日記~その②」でお伝えしたいと思います。
サイカではオンラインでの面談・面接を実施しています!
少しでもサイカに興味をお持ちいただけましたらメッセージを頂けますと幸いです。
それでは、次回お楽しみに!!!