美術教師を目指していたのに、私にとって本当に楽しいことは何かを考えたら1%を追い続けるゲームデザイナーになっていた | ワンダープラネット株式会社
インタビュアー初チャレンジの採用担当 西田です!ワンダープラネットはミッションとバリューを大切にしています。今回は、2017年度下半期で最もバリューを体現したということで表彰されたメンバーにイン...
https://www.wantedly.com/companies/wonderplanet/post_articles/80324
採用チームの西田です!
私の母校、立命館大学でワンプラCTOがゲームサーバーの面白さとクラフィ開発秘話について語ってきたのでレポートしたいと思います。
ゲームサーバーの印象って、リリース直後はサーバーが落ちやすいとか通信する時にデータを引っ張ってくるんだよねとか、とりあえず裏方で実際どうなってるかよく分からないと思う方が多いと思います。
でもゲームサーバーはソーシャルゲームに欠かせない存在ですし、ヌルサクゲームはサーバーエンジニア次第と言っても過言ではありません!
ですが新卒でゲームサーバーエンジニアを目指したいという方は本当に少なくて…
そんな時に、立命館大学のサークルさんから「ゲームサーバーの話を聞きたい」というご要望をいただき、『キターー!』と勝手に発狂して今回のイベントを開催する運びとなりました。
当日飛び入りの方もたくさんいらっしゃって、多めに準備してきたプレゼントの数がギリギリでした(笑)
サーバー側関係図を見ていただいた時は、学生さんからどよめきが起こりました(笑)
こんなにたくさん関係し合いながら動いていたなんて、という感じです。
ゲームサーバーを熱く語っていたらクラフィ開発秘話の時間が短めになってしまいました(笑)
…が、ここだけ裏話は盛り上がっておりました!最後に質問もたくさんして頂きました。(皆さんありがとうございました!)
ゲームサーバーはどの業界のサーバーよりもユーザーさんとの距離が近いことが特徴です。毎日遊んでくれる多くのユーザーさんに快適にプレイしてもらうため、日々1%の改善を追い続けています。
(「1%を追い続けよ。」についてはこちらもご覧ください!)
少しでもサーバーエンジニアって楽しそう!と思っていただけたならいいなと思います。フロントばっかりじゃないんだぞっ!^^
おまけ:立命館大学は夜のライトアップもとても綺麗です。
#ワンプラ採用担当と立命館大学なう。に使っていいよ #待ち合わせ風 #私も学園祭実行員だった
新卒説明会始まりました!12月は下記日程で開催します!