大学1年・2年生歓迎!横浜ではじめる、本気の長期インターン
実際にアイデアを練りながらサービスを作ることで、実務の経験と仲間とものづくりしていく楽しさを味わうことができます。 ※業務の特性上、基本的なプログラムの知識を持った方を歓迎します。詳しくは、お問合せください。 ・自社サイトのUI設計、デザイン、実装・Webアプリケーション構築 ...
https://peraichi.com/landing_pages/view/yokohamaintern
インターンに興味のある2年生のみなさん、こんにちは!
株式会社ウィズパッションです。
今回は「夏休みから長期インターンをしてみようかな」と考えている2年生に向けて、株式会社ウィズパッションのインターン生3人に色々と聞いてみました!
能條桃子/慶應義塾大学経済学部3年
今回のインタビューを担当。ウィズパッション歴は1年4ヶ月で1番長く働いているインターン生。「いつもニコニコしてるけど、意外としっかりしてるね」とよく言われる。
松井勇真/横浜国立大学大学院 工学府1年
今年横浜国大の学部から院に進んだ修士1年目。会社周辺のおいしいランチにいつもありがたみを感じている。
糸長優磨/横浜国立大学理工学部3年
今年の4月に大分高専から横浜国大3年に編入。大分の出身地域では光回線が届かないながらも、エンジニアという道に進んだ。
島谷伊武樹/横浜市立大学3年
最近、近所のお気に入りのインドカレー屋で食中毒になり、3日間寝込んだ。
まずはインターンについていろいろ聞いてみましょう!
能條:では、よろしくお願いします!
松井・糸長・島谷:よろしくお願いします!
能條:まず何をやってるかそれぞれ教えてください!みなさん何をやってるんですか?
島谷:僕はクライアント(当社では弁護士事務所にあたる)のオウンドメディアの立ち上げ、管理、運営をやっています。
能條:松井さんは?
松井:僕は自社で運営してる自社サイトの検索広告、特に広告の作成を担当しています。
糸長:僕は自社に既存のサービスのデザインや機能の改善できるポイントを探し、それを実際に改善するということをやっています。それとインターン生で新規事業を立ち上げようとしています。
島谷:言い忘れてた、それ僕もやってます(笑)
一同:そうだよね(笑)
能條:どうしてインターンを始めようと思ったんですか?
島谷:僕は元々ブログを書いていたことがきっかけでWebに興味を持つようになって、1人で勉強していました。でもなかなか勉強に幅や深みがでなくて悩んでたんです。そんな時に丁度ウィズパッションをインターン生OBの先輩に紹介されて、トントン拍子で入ることになりました。
松井:僕の場合は過去に半年インターンしていたことがあります。「さあ大学院に入るぞ」となったときに、どうせならバイトではなくインターンで稼ぎたいと思って入社しました。
能條:前のインターンは何してたんでしたっけ?
松井:前はベトナムでサイト制作のディレクション・管理をしていました。
糸長:ぼくはただ単に関東に来たらベンチャーでインターンしてみたいと思っていて。それで、「横浜 インターン」で検索したらここが一番上に出て来たのでここにしました(笑)
一同:(笑)
島谷:今の「一同:(笑)」で使えるね(笑)
能條:それ入れなきゃ(笑)
能條:今みなさんインターンを初めてどれくらいでしたっけ?
島谷:僕は今年の2月から始めました。なので4ヶ月くらいですね。
能條:4ヶ月経ってみてどうですか?
島谷:本当にあっという間でしたね、働いている間はずっと充実してました。
松井:自分は5月のGW空けなので、初めて1ヶ月半です。修行期間って感じで、早く結果を出したいなって思っています。会社の雰囲気がすごくいいなと思えたので、貢献意識が高まってますね。
能條・島谷:おー、すごくいい!(笑)
糸長:僕も松井さんと同じで、始めて約1ヶ月半になります。最初の1ヶ月間は自社が使っている言語(PHP、javascript)を勉強していました。これからはサイトを改善したり、新しく作るって感じですね。
能條:どうやってウィズパッションのインターンを両立してるの?
島谷:僕は月火に授業をつめて、水木金でインターンするっていう風に分けているので苦に感じたことはないですね。
糸長:僕はそういった形を知らなくて...(笑)月曜と水曜に半日、土曜でインターンに来ています。
松井:僕は半日を週3日ですね。
能條:2人は理系だから忙しいですよね?
松井・糸長:そう、そうなんです、そうなんですよ!(笑)
島谷:理系は課題多いもんね。
能條:授業も大変そうだし。
糸長:授業も課題も大変だけど、インターンだと実践的に学べるのですごくためになるってのはあるな。
能條:いいこと言う!(笑)
島谷:ある一定のジャンルの中でできることが増えていくよね。
糸長:それにWebサービスだからいろんなことに応用できるってのもいいところだと思う。
能條:そういえばエンジニアって今1人だもんね
糸長:そう、寂しいんだよね...ただエンジニアの社員さんのサポートを1人で手厚く受けられるので嬉しいです(笑)
島谷:しかもその社員さん役員だもんね(笑)
糸長:うん、すごく勉強になる。
松井:そう言う意味ではウィズパッションは役員の方からむしろ働きかけてくれるので、すごく勉強になりますね。僕もスタートしやすかったです。
能條:みんなでランチ食べるしね。距離が近いよね。
島谷:あれはほんといい制度だよね。
能條:ウィズパッションのいいところは?
島谷:最近会社に長くいすぎて会社の恩恵を当たり前に思ってる節があるな...(笑)学生が多くなって来てわきあいあいとしてるけど、学生にもしっかりまかせてくれてるし、働きやすさも魅力かな。フレキシブルに働ける!
糸長:横浜でインターンできるっていうのは大きいな。
能條:横浜はインターンできる企業って少ないもんね。
糸長:特に工学系の学生だと学校に縛られるから、近場でインターンできるってのはすごく助かると思う。
松井:僕は駅近なのがすごくいいと思います(笑)めっちゃいいと思います。
島谷:あー、それいいですよね!
糸長:ブルーラインは徒歩3分くらい。
島谷:東横線も徒歩3分。
松井:JR線は徒歩5分です。
島谷:京急線は徒歩10分!
一同:(笑)何線でもある。
糸長:あと会社のまわりの雰囲気もすごくいいし、オシャレ。
松井:たまにご飯食べに来てるのかと思ってしまう時が...
一同:(笑)
能條:島谷くんは2年生からやってるよね?
島谷:うん、春休みからやってる。3年生になったときに周りを見渡したら誰もやってなかった。今もそう。3年生になって、これからみんなサマーインターンをすると思うけど、それも短期だから長期インターンしてるのは正直結構差をつけられてる感は感じるな(笑)
能條:私は2年生の夏休みにずっとインターンやってたんだけど、成長実感が一番あった夏休みになった気がする。長期休みのインターンは楽しいよね(笑)
毎日メンバーに会うし、毎日ずっと会社いるし、新規事業とか動き出すタイミングにしてるから。
島谷:最初は覚えることも多くて大変だったから「毎日はきついかも...」と思ったときもあったな。けどいつからか楽しくなってきた。
能條:私は今はインターンよりはがっつりバイトした方が稼げるけど、成長のためにインターンを選んでるかな、結局バイトより楽しいしコミットしていたった結果、今はバイト以上に稼げてるかな(笑)
松井:あとどうせお金もらうならインターンで勉強したほうが得かなってところもありますね。
糸長:就職する前にいろんな業界で働いて就職でバッチリ働きたいと思う業界で働けるところもいいと思う!
能條:どんな2年生に来てほしい?
島谷:やっぱり仕事を楽しめる人?なんかやる気があるのはもちろんだけど、やる気あるだけじゃなくて楽しく仕事ができれば周りも本人も楽しいかなって。仕事を楽しめる人に来てほしいです!
島谷:松井さんは?
松井:もちろん僕もやる気は大切だと思うんですけど、初めは意気込みすぎてなくてもいいと思ってて。最初は「とりあえずインターンしてみよっかな」でいいと思います。最終的なゴールが上になればいいと思うし、そうなれる環境がここにはありますね。そういった気持ちの2年生にも来てほしいです。
島谷・能條:おーいいこと言う!
松井:なので、来てほしいのはそのレベルアップの過程を一緒に楽しめる2年生ですね。
糸長:僕はプログラムが好きとかよりも、何事に興味を持ってそのための勉強ならいくらでもできる学習意欲がある人に来てほしいですね。そういった人はとてもあってると思います。ぼくもWebの開発は未経験(高専時代はC、C++、C#を主としていた)でここで興味を持ったって言うレベルだったけど、ある程度任せてもらえるようになれたので。
能條:あとは暇な人?やっぱり忙しくなるから。
糸長:たしかにそうだね。
能條:「今学校に打ち込めることがなくて...」みたいな。
島谷:読んでくださって、ありがとうございました!読んで少しでもインターンって楽しそうだなと思ったら、学校帰りにふらっと電車に乗れば遊びに来られます。ぜひ遊びに来てください!何か楽しいことが待っていると思います(笑)お待ちしています。
松井:アルバイトをずっとやってきて、「ちょっと飽きてきたな...」って人は新しいことを始めるという意味で話を聞きに来てほしいです。
糸長:プログラミングをやっていて、「アウトプットしてみたい」とか、「座学だけで飽きてきた」って人はぜひ来てください!
ウィズパッションのインターン生3人にインタビューしてみました!
少しでも気になったら、気軽に足を運んでみてください。メンバー一同、楽しみに待っています!
▼ウィズパッションの長期インターンに「興味がある」「応募したい」方は、こちらもご覧ください