1
/
5

70歳の派遣保育士さん

キャリアアドバイザーとして活躍する菊地さん。
ウィルオブのビジョンであるChance-Making Company実現のために奮闘しています。
今回、派遣スタッフさんとのエピソードと仕事のやりがいについて伺いました!

大島さん(70歳 女性 仮名)の就職活動状況

――今回の派遣保育士を希望された大島さんは、2017年に正社員で勤めていた保育園を定年退職されたそうで……そこからの仕事探しって普通は大変ですよね?

棟久さん:
はい。実際に、大島さんも定年退職後はパート保育士として保育士を続けていたのですが、どの園も定年よりオーバーしているという理由によって3ヶ月で契約が終了していました。

――あぁ、やっぱり大変そうなんですね。

棟久さん:
そこで、園の定年に触れない派遣保育士としてなら長く働けると提案しました。そのあと、大島さんがWILLOF(ウィルオブ)への登録をし、カウンセリングを開始したのです。

――なるほど!それで、大島さんとカウンセリングをしてどうでしたか?意欲とか、保育士として頑張れそうか、とか……。

棟久さん:
それはもう、保育士として働きたいという意欲が高いのはもちろんですが、夫の医療費を少しでも稼ぎたいという目標があったのでとてもやる気がありました。

――そういった目標があったのですね。それなら、頑張って働きたいという気持ちも頷けます。

棟久さん:
ですが、意欲がある、目標があるというだけでなく、大島さんはこれまでに培ってきた経験があるので、元気な限りそのスキルを生かしたいという思いが強い女性でもありました。

――保育士としての経験があるのは雇う側としても心強いことですよね!経験者がいてくれるだけで本当に心強いし、業務でも助かりますから。

問題点があって難航するも……

――でも、経験があってもなかなか仕事が見つからなかったんですよね?

棟久さん:
そうです……大島さんの経験や意欲に問題はなかったのですが……ほとんどの園が65歳以上の採用をしていないことと、大島さん自身が体力的な理由で「自宅から20分以内」「週3日5時間勤務」といった希望条件でマッチする園が見つからなかったのです。

――それはまた……すべての条件に当てはまる勤務先って、大変ですよね。

棟久さん:
もちろん、大変でした。私たちも保育園だけでなく、近隣の園や幼稚園、託児所まで範囲を広げてだいたい80園に提案をしていきました。ですが、すべて断られるという結果となったときは本当に驚きました。

――そんなに!ですが、それだけ提案してすべてに断られたら、普通は諦めてしまいそうに思えるのですが、大島さんが就職できるまで頑張れた理由はありますか?

棟久さん:
流石に私たち社員もどうしたものかと諦めかけていましたよ(苦笑)。ですが、大島さんから「お仕事できる日を心より楽しみにしています。ご無理を言っていますが、どうかお力を貸してください」というメールが届いたのです。

それを見たら、大島さんの力になろうと思いました。そして、再度断られた園に提案をしました。

――私たちを頼ってくれているんですね……そういった大島さんの信頼に応えるためにも、諦めずに頑張れた、ということですね!

諦めない気持ちが起こした転機

――でも、一度断られたところに電話をしても、あまり良い返事をもらえるとも思えないのですが……?

棟久さん:
その時は、諦めきれなかったし、何より大島さんのために頑張りたかったので……ですが、結果的にそれが良かったのです。

――え、もしかして良い返事をもらえたのですか?

棟久さん:
はい。大島さんが希望していた自宅近くの園から返答がありました。その園長も60歳代で理解はあったのですが……やはり不安があるようでした。

――そうですよね。自分と近いからと言って、自分のように働けるかと言われたら不安にもなりますよね。

棟久さん:
えぇ。ですが、「そこまで勧めていただいたのであれば一度会ってみます」という返答をいただけました。

ただ、それでも一度断っていたということもあり、あまり乗り気にはなってもらえませんでしたが、おじ話をしていく中で理解も深まり、即採用の流れとなりました。

――それはおめでとうございます!一度断られているのに、何故採用してくれるようになったのでしょうか?

棟久さん:
ありがとうございます。これも大島さんの人柄の良さや保育士への意欲が採用の理由となりました。

――やはり、直接会って話をしないとわからないことが多いと言えるのかもしれませんね。

棟久さん:
えぇ、私たちも改めてそう感じました。今回は、大島さんが希望する条件に合う勤務先を見つけることができて安心しました……諦めかけたこともありましたけど、最終的には大満足の結果となりましたよ。

まとめ

――本当に良かったです!今回の大満足の結果に繋がった要因とは何だと思いますか?

棟久さん:
そうですね……私たちが大島さんの想いを優先し、諦めずに希望の園を紹介することができたことですかね。

――大島さんからのメールはとても皆さんの力になったようですね。

棟久さん:
はい。それと、年齢制限が理由で質の高い経験がある保育士を採用することができた園側でも、人手不足を解消することができたので、どちらにとっても良い結果となりました。

――それは素晴らしいですね!大島さんだけでなく、その勤務先の問題も解決できてしまうとは!

棟久さん:
この結果は、大島さんの想いと社員の諦めない気持ちが実を結んだといえるでしょう。どちらが欠けてもきっとダメでしたから。

――なんだか、一人の力ではできないことでも、みんなで力を合わせればできないことはないような気がしてきますね。

棟久さん:
本当にそれですよね。これからも、就職を希望するスタッフと働き手を求めるクライアントを繋げるような仕事を続ける努力をしていこうと思います。

当社はあらゆる人に、変化のきっかけを与えたいと考えています。

本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、発揮できる機会をつくりつづけたい。
またそのためにもメンバーひとりひとりが成長を続け、事業部やチームを超えて、より多くの人にポジティブになってもらえるよう試行錯誤しています。


キャリアアドバイザーを積極採用中です!熱い思いを持ったメンバーがあなたのエントリーをお待ちしています。

株式会社ウィルオブ・ワーク's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ウィルオブ・ワーク
If this story triggered your interest, have a chat with the team?