- オープンポジション
- 営業事務
- 開発エンジニア
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
From 松本 直樹(代表取締役社長)
今回は、今後一緒に働くことになるかもしれない皆様に「Trigger株式会社で大事にしたいこと」をお伝えしたいと思います。
それはすなわち「プロ意識」です。
「責任感」「当事者意識」「他責より自責」と言い換えていただいても構いません。日々業務に取り組むにあたり、我々はクライアントからお金をいただいています。クライアントに対して、当然その金額に見合った価値、成果物を提供する必要があります。ここで、頼まれたことをやるだけでも最低限の評価はいただけます。
が、もう一歩「頼まれていないけど、やってみるか」というところまで踏み込んで仕事をしてみてください。
そうするとクライアントからは「あ、ここまでやってくれたんだ」と(少しですが)一目置かれます。その積み重ねが「あの人に頼むと仕事がスムーズに進む」「あの人に頼みたい」という認識に発展していきます。結果として、任せてもらえる仕事の範囲が増えたり、やりたいと思っていた仕事を任せてもらえたり、評価が上がったりしていきます。
私は代表として、皆さんにその瞬間の喜びや満足感を味わっていただくことで、やはり「仕事って楽しい」と感じていただきたいなと考えています。
このTrigger株式会社で個人の成長と会社の成長を実感し、さらには生活の豊かさの向上を実現してもらえるよう日々取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。
ーーー
From 田村 秀一(取締役 / CTO)
突然寒くなって風邪を引く気配を肌で感じる今日このごろ。
皆さん、体調にはくれぐれもお気をつけください。田村です。
Triggerでは取締役、CTO、Engineering DivのGMとして精一杯尽力させていただいております!
社全体としてのコミュケーション能力や技術力の向上により、クライアントへのサービス品質で
「Triggerに頼めば安心ですね!」という評価をたくさん耳にしたいな、と思っています。
皆さん一人ひとりの意識と協力がとても大事なので、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ジャストフォーティな私ですが、疲れやすくなったとか怪我が治りにくくなったとかからは目を逸らしつつ、仕事をするには経験と体力のバランスが良い時期だと勝手に思い込んでいます。
基本はゲーム、アニメ、漫画の好きなオタおじさんですので気軽に接してもらえると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ーーー
From Y.T (BPM Div.所属)
前職の同僚だった松本さんに誘われ入社し、これまでITコンサルタントとして某大手人材系企業をクライアントとしたプロジェクトワークに従事してきました。
さて、BPM Divisionについてこの場で少し話をしたいと思います。BPM Divisionは、Consulting DivisionとBusiness Support Divisionが統合して誕生しました。ConsultingとBusiness Supportでは、メンバのビジネスバックグラウンドも様々で、「なんで一緒になるの?」と思う方もいるかも知れません。
でもよくよく考えてみると、ビジネスの上流の設計に関わるコンサルタントであっても、設計されたプロセスに従って業務を最前線で回すアソシエイトであっても、Feeを貰ってクライアントのビジネスを推進することには変わりはありません。
この"Business Process Management"という組織名には、メンバー全員がクライアントのビジネスプロセスに関わる"プロフェッショナル"であるという共通の思いを持ってほしい、そんな願いが込められています。
私はメンバー全員の"プロ"としての可能性を信じていますし、全員が自分に自信を持っている状態になって欲しいと思います。
スキルに個人間の壁はあっても、"プロ"意識の壁は崩せるはず。
そこにDivision統合の意味があります。一緒に頑張っていきましょう!