この度は、トヨコーに興味を持っていただきありがとうございます!トヨコーでは、応募をする際の参考として、様々なコンテンツを用意しております。「自分はどれを見たら良いのだろう…。探すのが大変だ…。」という方のために、おすすめのコンテンツをまとめました!ぜひ、応募する際の参考にしてください!
目次
1、トヨコーは何をしている会社なのかについて紹介します!
2、新卒でトヨコーに入社したい方はこちらから!
3、中途でトヨコーに入社したい方はこちらから!
4、最後に
1、トヨコーは何をしている会社なのかについて紹介します!
◎そもそもトヨコーとは
「キレイに未来へ」をミッションに掲げ、独自に開発した画期的な技術を用いて建物をキレイにしている会社です。
近年、世界中の橋などの大きな構造物、工場の屋根の老朽化が社会問題になっています。古くなった橋梁や屋根が自然災害によって倒壊し、人々の生活を危険な状態にしています。
(橋梁...川や渓谷、海などを横断するために架けられる構造物の総称。)
これら構造物は人々や経済を長年支え続けた大切な資産です。老朽化したからといって壊して一から作り変えるのではなく、より永く、よりキレイに使い続けることで循環型社会の実現に貢献したい。そのような想いからトヨコーは3 つの事業を行っています。
<行っている事業>
①SOSEI(蘇生)事業
②CoolLaser(クーレーザー)事業
③PbAt(パブリックアート)事業
①SOSEI(蘇生)事業
![]()
SOSEIは、「製造ライン・製品の品質を守るため、工場の生産ラインを止めずに老朽化した工場屋根を延命させたい!」というお客様のニーズから生まれた、当社の独自工法です。
※さらに詳しくSOSEIについて知りたい方はこちらから
(1)HP→https://www.toyokoh.com/sosei/
(2)「5G×ARスマートグラス」で現場作業の概念を変える
―遠隔作業支援ソリューション「AceReal®for docomo」活用レポート」
②CoolLaser(クーレーザー)事業
![]()
CoolLaser(特許取得済)は、光の力を使ってサビ・塗膜・有害物質を除去する、夢のような技術です。今までレーザー業界では実現されなかった、屋外工事でのレーザークリーニングに成功しました。
この技術は世界中から注目されており、 経産省やYahoo!のTOPページ、NHK「サイエンスゼロ」で紹介され、累計2,000件以上のお問い合わせを頂いております。
世界中の現場でトヨコーのCoolLaserが使われる世界を実現させていきます。
※さらに詳しくCoolLaserについて知りたい方はこちらから
(1)HP→https://www.toyokoh.com/coollaser/
(2)レーザーでサビがたちまち消える――インフラ老朽化を救う静岡発の新技術
(3)トヨコー、サビ・塗膜除去工事用途で6kWレーザー「CoolLaser G-19」の実用化モデルを発表
③PbAt(パブリックアート)事業
![]()
PbAtは、建物やインフラに対するパブリックアートのデザイン提案と実施を通し、景観の調和と、地方創生など地域活性化に貢献する事業です。
その地方独自の景観作りをしたい。そのような思いからこの事業は立ち上がりました。
2020年の7月にスタートしたため、まだまだこれからの事業ではありますが、アートの力で地方創生を行っていきたいと考えています。
※さらに詳しくPbAtについて知りたい方はこちらから
(1)HP→https://www.toyokoh.com/pbat/
(2)artscapeレビュー
◎トヨコーが大切にしている価値観・考え方を紹介します!
(1)2TOP経営で目指す世界。トヨコーの歴史と二人の社長が見ている未来。
トヨコーは2トップ経営体制で事業を行っています。
(2トップ→2名の社長が同権限で会社経営を行う体制。)
代表の豊澤と茂見がなぜ共にトヨコーを経営しているのかはもちろんのこと、独自のこだわりや、今後のビジョンについてもお話しております。
ぜひ、ご覧ください。
(2)株式会社トヨコー 様 インタビュー
記事で読むのは少し苦手、、という方向けに代表インタビュー動画の方がございます。サクッと代表の想いを知りたい!という方におすすめです。
◎トヨコーには独自の制度やオフィスがあります!
(1)新卒メンター制度導入!先輩・後輩に運用してみたリアルを聞きトリ!
新入社員は誰でも抱える悩み。困った時にすぐ相談できたら良い!ということからメンター制度が生まれました。
メンター制度に関して詳しく掲載していますので、入ってからのサポート体制について気になる方は、ぜひご覧ください。
✳︎その他の記事はこちらから
(2)社員のアイディアから誕生!ミッションを込めたオリジナル手土産制作秘話
(3)【トヨコー社風 #01】急成長ベンチャーの雰囲気とは?
2、新卒でトヨコーに入社したい方はこちらから!
現在トヨコーは、世界進出に向けて事業を拡大させるために、新卒メンバーを募集しています。
今後のトヨコーを作っていくのは、これから社会人として働いていく皆さんです。10年後、20年後にトヨコーの技術が世界のあらゆる現場で使われている世界を共に実現しませんか?
ここでは、新卒の方向けにトヨコーで働くやりがいや、実際に入社した社員の実体験をまとめたいくつかの募集とストーリーを紹介します。
◎新卒入社に関して
(1)【新卒対談】トヨコーってぶっちゃけどう?新卒入社の4名に本音を語っていただきました!
新卒でトヨコーに入社をした1期生〜4期生を集めて、トヨコーについて本音で語っていただきました。
なぜトヨコーを選んだのか、社内の雰囲気はどうなのかなど、皆さんが気になる質問にも多く回答していますので、ぜひご覧ください!
(2)【入社初日にタイ出張?】新卒が力を試せる環境が、トヨコーにはある
新卒からでもトヨコーでは、活躍することが可能です。いい意味で新卒扱いしない会社です。
この記事は入社していきなり海外へ出張を果たした社員のお話になっています。
採用担当が欲しい人材についてもお話しているので、そちらは要チェックです!
✳︎その他の記事はこちらから
(3)トヨコー史上初の「女性研究開発者」AIをとことん追求してきた私が建設業界であるトヨコーに入社した理由。CoolLaser事業部 ITS課 東末桃
(4)「静岡ラブストーリー」ブレない信念を持ち続けた結果、新卒で運命の会社に出逢えた話。SOSEI事業部開発課/新卒1期生・小澤 康平
◎新卒ポジションの応募はこちらから
まずはお話だけでも構いません。新卒でトヨコーにご興味がある方はこちらからご応募ください。
3、中途でトヨコーに入社したい方はこちらから!
トヨコーは2018年より事業拡大を行い、社員数が3年間で20→90名の4倍になりました。
当社の【特許技術が世界中から注目され】、名だたる大手企業との資本業務提携、メディアの後押しも受けながら、グローバル市場でニッチトップを目指しています。
現在いる社員も皆それぞれに違う経歴を持ち、個性豊かなメンバーで溢れています。様々なメンバーがいるからこそ、これまでに生まれなかったアイデアが登場し、既存の考え方で収まらないトヨコーが出来上がってきました。今度はあなたがメンバーとして、私達の事業拡大に貢献していただきたいと思っています。
人生をかけて、トヨコーにジョインしたいという方の応募をお待ちしております。
中途ポジションに関して気になるという方向けに、おすすめの募集とストーリーをご紹介します。
(1)【3K業界を3Cに】ITでワクワクする作業現場を実現!トヨコーの施工管理の魅力とは?(SOSEI事業編)
SOSEI事業に関する実際の業務内容をまとめた記事です。
施工管理はチームを組んで行います。簡単な仕事ではありませんが、目に見えて成果が出た時の喜びは計り知れません。
施工管理技士としてのキャリアについても記載してございます。施工管理職に興味がある方はぜひ、ご覧ください。
✳︎その他の記事はこちらから
(2)PwC→トーマツ→起業!華々しい経歴から、なぜトヨコーのCFOに。それは、グローバルニッチ業界でトップに立つ可能性を秘めた会社だから。コーポレート部 CFO 白井 元
◎中途ポジションの応募はこちらから
まずはカジュアルにお話しませんか?中途でトヨコーにご興味がある方はこちらからご応募ください。
4、最後に
ここまでご覧いただきありがとうございました。
私たちは、SOSEI、CoolLaserといった独自の技術を今後は世界的に広めていくことを目指しています。この目標に向かって一緒に走っていくすべての仲間を大切にしていきたい。だからこそ、よく仲間と話し合うようにしています。
「人生をかけてでも何か大きなことを成し遂げたい」「自分なりのこだわりを持ちながらも仲間と協力して仕事をしていきたい」、そのように思える人と働いていきたいと思っています。
年々、右肩上がりに社員数は増えています。しかしながら、私たちが目指している規模で事業を成し遂げていくためには、まだまだ人員が足りない現状です。
今回の記事をご覧いただき、少しでもご興味いただきましたら、掲載いたしました募集からエントリーください。
あなたが仲間になるその日を楽しみにしています。トヨコーは《積極採用中》です。
ご応募お待ちしております!
![]()