クリエイティブチームをのぞいてみた。
インターン生が送る、お茶とクッキーのお供に聞きたいゆるゆるインタビューのコーナー。
個性豊かなクリエイティブチームの会話に、ちょこっと耳を傾けてみましょう。
アン:19歳。2019年の秋から運営部のインターン生。アンジェと呼ばれている
大島:29歳。クリエイティブチームのリーダー。周りが見えるしっかり者
飯島:24歳。社員で最年少だが、一番長くトピカで働いている。写真を撮るのがびっくりするほど上手
平川:29歳。クリエイティブチームのムードメーカー。最近髪型に悩んでいる
入社のきっかけ
平川 まあまずは入社のきっかけですねー
大島 まあ、ここはナンバー3の飯島さんからじゃない?
アン ナンバー3?
大島 麓さん、太田さんが(トピカを)立ち上げた次に入ってきたのが飯島さんなんだよ。
アン ええっ、そうなんですか!知らなかったです…!
飯島 まあまずは2016年に…
平川 あ、そういうスタイルなの?2016年何々2017年何々みたいなw
飯島 いやいやw そう、2016年の5月に麓さんたちがトピカを立ち上げたんだけど、当時(飯島さんの)大学の友達が麓さんのインターン生だった経験があったから、その友達伝いで映像の仕事が回ってきたってかんじかな。
平川 それで、なんでやろうと思ったの?
飯島 今までは接客がほんとに嫌いで、派遣バイトでアパレルの倉庫整理とか箱詰めとかほんとに人と関わらない仕事ばっかりしてたんですよ。武蔵野美大で映像全般を勉強してたから、メディア編集のスキルはあったしダンスの発表会の撮影など撮影経験もありました。4年で就活のタイミングになって、ゲーム好きだしゲーム系の会社はいろっかなって思ってたけど…ES書くのめんどくさいなってwwww
一同 ええっwwwwwww うけるwwww
平川 俺も就活してこなかった人間だ(笑) 大島さんは?
大島 俺はーーー、前働いてた会社がなくなりまして。最初の会社で営業2年くらいやってたんだけど、ある日突然映像やりたいっておもって映像系の会社に転職して1年くらいバイトしてた。それが料理動画関係の会社でそのまま入社してって感じだったんだけど、4月のGW直前にみんな集められて、来月倒産しますって言われて……。そうやって次の仕事どうしようかなーって考えたときに仕事のマッチングアプリで麓さんと出会って、社員数人と一緒にご飯食べてそのまま結構フランクに入社したなぁ。営業や企画というよりクリエイターとしてのスキルをもっとつけたいって思ったのと、内部の人たちと話していて、面白い人たちだと思ったのが決め手かな。
平川 いやでもどう?会社潰れるって言われて
大島 いやもうめちゃめちゃ焦ったよーw
平川 そりゃそうかww
大島 まあね~そう、前職が料理動画関係の会社だったからその関係でトピカのことは入社前から知ってたな!
アン 平川さんは知ってました?トピカのこと
平川 いやぜんぜん知らなかったよ!おれは大学留年しちゃって、単位とり終わったあと暇だったから友達と2人でお笑い芸人してた。解散して映像系のアシスタントとして働きだしたけどほんっとにきつかったなぁ……。人の出入りが激しい業界だから、辞めていく人の仕事を引き継ぐうちにスキルがついてお金も入ってくるようになったから、辞めてフリーランスとして働いてた。でー、4年くらいたったときに、そろそろ人としごとしたいなと思ってw 大島さんとほぼ同じ感じでご飯食べて、ノリ的に気が合うなって思ったからトピカ入ったかな。
一同 人と働きたいってwww シュレックじゃんwwwww
平川 おいww
社内の雰囲気
飯島 ずっと見ていると一番感じるのは「明るくなった」ってことですかね。前はビジネス陽キャ数人の集まりだったんですよ。でもオフィスも引っ越して、明るい性格の人がどんどん入ってきて、人が増えて……ぼくは個人的には最初の人数少ない時のほうが好き(笑)
一同 何言ってるんですかwww いいじゃん明るくてwww
平川 でも確かに話しづらい人はいないですね
大島 確かに居心地はいいな。5、6人同い年だし、他もみんな年近いし。(社長の)麓さんも気さくな人だからあたり強くいけるし(笑) お互い何となく敬語だけど、一人称は俺だし、服装も自由だしほんとに気持ちが楽!
飯島 確かに夏とか!
平川 ほんとに楽~アンジェとか高ちゃん(どっちもインターン生)帰ったらもう服脱いでるもんね
アン え!そうなんですかw あんまり知りたくはなかったですwww
飯島 そんなのごくごく一部……
大島 基本は脱がないよw
平川 だってもうまとってるのがめんどくさいじゃんwww
大島 もういいよ明日から海パンで来いwwwww
平川 なんでだよwww でもすごい雰囲気はいいよね~ゴリゴリぎすぎすITしてるかと思ったら全然そんな感じもないし。たまーに全体的にIQ低くなるよね(笑)
大島 そうそう!退勤後そのままオフィスでプロレス見たりしてるしw あんまり会社っぽくないね。
平川 まぁでも同年代だから意見がぶつかりやすいってのもあるよね~。言いたいことが言いやすいし、クリエイティブに関しては特にそれぞれ作ったものにたいするこだわりが強いからね。
大島 フォントサイズとかレイアウトとか……。でも難しいよね、色温度の好みに関してはもう正解がないからウケではなく個人の好みになってくるもんね。ユーザーが見にくいとかじゃなければ基本的にはなんでもアリだからね~。でも、クライアントやユーザーの違和感は大事にしてるかな!最初の視聴者だし。ずっと(加工中の映像)見てると自分たちじゃわかんなくなってくるよね。
大島 そうだね~この3人の中でも特にこだわりが強いのが飯島さんだよね。
飯島 ええ~そうかなぁ…まぁそうか(笑)
平川 クリエイティブは、大島さんが数字や計算を使って制作するタイプで、俺はわりとフィーリングで、なんか飯島さんは独自のこだわりを持ってるよね。でもこだわりは持ってても、(結果としてフィードバックされる)数字から学ぶようにはしてるよ。
大島 いよっいいこと言った!
平川 まあまあwww
これからの目標
飯島 個人的には写真家になりたい(笑)
大島 それでいうなら俺は身長伸ばしたいな(笑)
平川 俺は痩せます。あと、いびきをなくしたいです(笑) 仕事のことで言ったら、動画広告まわしてみたいなぁ。クリエイティブ作るだけじゃなくて運営も見聞きできるのがこの仕事のいいところだし、他の部の仕事もしてみたいな。あと、映像全般のスキルをもっと身につけたい。何かが100点より全体として65点の人間でありたいな。
メッセージ
アン 今クリエイティブではクリエイティブのリーダーとなる人を絶賛募集中ですが、この記事やトピカの募集ページを見て興味を持ってくれている方々に何か一言お願いします。
飯島 ベンチャーは人の出入りが激しいからしょうがないけど、初期のトピカの記憶がなくなっていくのが悲しいし、トピカには大きくなってほしいから、トピカを好きになって、できれば長く安定的に働いてくれる人だったら嬉しいな!
大島 俺も本当は1年で辞めるつもりだったんだよ。でも、アカウントの制作をやり続けることで流れを設計できるのが面白いし、サイクルを学び続けられるのも面白かったから今まで続いたかな。トピカのクリエイティブって、SNSを使っているから、作ったもののフィードバックがすぐもらえるんだよ。これはすごくいいことで、クリエイティブにとっては考えながら働けるから成長できるチャンスだと思う。ぜひたくさんの人に挑戦してもらいたいな。
平川 いままでディレクター的存在だった大島さんは、売り上げ計算とかもしていたけど、それは大島さんが営業として働いていた経験があるからこそのものだと思う。それより、これから入社してくれる人は、計算は入ってから学んでいけばいいから、現場に入ってる(平川と飯島の)二人を広く大きな目で見れる人間であってほしいな。半年スパンとか長いスパンで物事を見れる人。あと、クリエイティブっていうと泊まり込みとかのイメージがあると思うけど、泊まり込みはかえって体調崩したり全体が回らなくなったりするから外部とのバランスを調性できる人であってほしいな。今までも長距離走ができるように工夫してきたから、その文化を受け継いで、持続性のある仕組み作りをしていただきたいです。何はともあれ、一緒に頑張りましょう!!!!