株式会社TOMAP
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社TOMAP
18 days ago
大手飲食の実績No.1コンサルタントが、転職してTOMAPを選んだ理由
座右の銘は「仕事は笑顔のきっかけ創り。」誰かの《笑顔》に対して人一倍の想いが強い、TOMAPの新規事業の運営・採用を担当している森内さん。「大手飲食からITベンチャーに転職した理由は?」「社会人として味わった”挫折”は?」森内さんの壮絶な人生とともに、語っていただきます! <森内陸(もりうちりく)>7人兄弟、上から6番目の24歳。名前の由来は「大陸のように広い心を持つ」。ウェディングプランナーとしての式運営、そして大手飲食のコンサル業を経て、現在はIT×教育のTOMAPにて人材紹介『MOREONE』の立ち上げと採用に携わっている。ちなみにお酒を飲むと周りのメンバーに対しての愛を語り始めま...
株式会社TOMAP
19 days ago
株式会社TOMAP オフィス移転のお知らせ
株式会社TOMAPは、事業拡大と社内メンバー数の増加を受け、2021年1月5日よりオフィスを移転し稼働いたしましたことをお知らせいたします。TOMAPでは、新型コロナウィルス拡大による緊急事態発令を受けて、2021年1月7日から2月10日現在まで、社内メンバーやお客様の安全のためにリモートワークを導入しております。このような時期ではございますが、事業領域の拡大とそれに伴う社内メンバーの増加により、アフターコロナを意識したワークスタイルの確保が必要だと判断し、此度のオフィス移転が決定いたしました。TOMAPが掲げる「すべての人に選択の自由を」のMISSIONをもとに、これからも社員やお客様...
株式会社TOMAP
2 months ago
【謹賀新年】TOMAP的、激動の2020年の振り返り。
皆様、あけましておめでとうございます!TOMAP広報のユリナです。昨年はコロナウイルスの感染拡大という未曽有の事態に陥り、生活が一変した1年でした。例年とは違う就活やリモートワークの導入を受け、戸惑いや新たな気付きを感じた方も多いのではないでしょうか?コロナ下での緊迫は未だ続いている状態ですが、年も明けたということでTOMAPの2020年を少し振り返ってみようと思います。社内イベントを中心にゆるく振り返り、さいごは真面目に締めていきますので、少しだけお付き合いいただければ幸いです。①2020年振り返り(ゆる〜く)社内BBQ(2月) コロナ流行前に、BBQを開催しました。これまで部署を超え...
株式会社TOMAP
3 months ago
元ランサーズCTOの坂口 賢司氏が、プログラミングスクールZeroPlusを運営する株式会社TOMAPの顧問に就任
株式会社TOMAP(東京都豊島区、代表取締役:村上登武,以下TOMAP)は、2020年11月1日付で日本最大級のクラウドソーシングサービスを運営するランサーズ株式会社の元CTO、株式会社ProfitMakersの現CEO坂口 賢司氏が顧問に就任したことをお知らせいたします。坂口氏はNPSを用いた顧客体験マネジメントクラウドサービス「EmotionTech」の運営において、企画・デザイン・開発部門を統括し、戦略策定や組織マネジメントを推進。現在は、自身で創業した株式会社ProfitMakersの代表取締役を務めています。また、ProfitMakers創業以前は日本最大級のクラウドソーシング...
株式会社TOMAP
4 months ago
【代表が語る、起業の原体験】遠く離れた貧困地域の子どもたちに、選択の自由を。
経営者になる。世界で一番大切な「他人」を幸せにするために株式会社TOMAP代表取締役 / 村上登武(ムラカミトム)僕は昔から大切にしている価値観があります。周りの人を幸せにしたい。ただ、少し言い方が悪くなってしまうかもしれませんが…家族でも、彼女でも、どんなに親しい人でも、僕は世界で一番大切な「他人」としか思っていないんですよね。だから僕は僕の人生を歩みますし、僕以外の人はそれぞれの人生を好きなように歩めばいい。そう思っているんですよ。ただ、僕の周りの人は常に幸せでいてほしい。歩んでいく人生は違うけど、幸せでいてほしい。そうなった時に、自分が幸せにできる範囲っていうのは、自分の収入とか、...
株式会社TOMAP
5 months ago
「自己成長」ってなんだろう?ただの大学生がベンチャーの最高戦力になるまで
「自己成長」就活のエントリーシートや面接等でよく使うありきたりな言葉ですよね。なんとなく「自己成長」と言いながら、その目的や、成長したその先に見える景色までイメージをするのは難しいのではないでしょうか。「じゃあ自己成長を具体的に考えてみよう!」と思っても、すぐには見つけられるものでもありません。そこで今回は、インターン生としてTOMAPに入社後、現在はマネージャーとして組織の管理も担っているメンバー2人に自己成長について語ってもらいます!ごく普通の学生だった2人が自己成長を貪欲に求め続けた今、20代前半にしてITベンチャーの中核を担う存在となっています。・ビジネスの世界に飛び込んだ経緯は...
株式会社TOMAP
6 months ago
入社3か月でセールスマネージャーヘ。圧倒的な成長の裏にある、元高校球児のマインドとは。
大学入学とともに長期インターンを開始し、入社3か月で20人のメンバーをまとめるマネージャーに昇格。セールス、プログラミング、マネジメント等…多方面においてハイスピードで成長を遂げ続けている、そんなスーパーイケメンな18歳にインタビューしました!ーまずは、自己紹介をお願いいたします!明治大学法学部1年の穂積和希です。今はセールスマネージャーと、インターン生の採用担当の2つを中心に活動しております。本日はよろしくお願いいたします!ーありがとうございます!法学部を選んだ理由は、何かございますか?経営に関して元々興味があったのですが、経営学に関しては「会社に属せば学べる」と思うんですよ。経営の知...
株式会社TOMAP
7 months ago
【インターン】アフターコロナを生き抜く人材に。未経験から営業の世界に飛び込んだ女子大生にインタビュー
みなさんは「営業」という職業に対してどんなイメージを持っていますか?おそらく、学生にとっては特に敷居が高く感じられるのではないでしょうか。しかし学生時代のうちから営業の世界に飛び込み、そのスキルを身に付けることによって、将来の選択肢の幅が大きく違ってきます。今回は、現在TOMAPで未経験から営業の世界に飛び込み、バリバリ活躍している女子大生二人にインタビューしました!ITベンチャーのインターンに興味がある方、興味がありながらも一歩踏み出せない方必見です。最後までご覧ください! ーまずは、自己紹介をお願い致します!白井(写真左):東洋大学3年の白井奏(しらいかな)です。経済学部にて、行動経...
株式会社TOMAP
8 months ago
“個人で稼げる”高度IT人材の育成。プログラミングスクール「ZeroPlus」に迫る!
2020年には36.9万人、2030年には78.9万人不足すると言われている、日本のIT人材。その問題は年々深刻化しており、IT人材の需要は急速に高まっています。そんな激動の時代、弊社が運営しているプログラミングスクール「ZeroPlus」も、年々生徒さんの数は増加しています!「ZeroPlusって、他のスクールとは何が違うの?」「実際の授業内容、雰囲気は?」「卒業された学生さんはどんな活動をしているの?」今回はそんな方々のお悩みや疑問を解消すべく、ZeroPlusの塾長である広瀬順也さんに、実際の授業の進め方や雰囲気、卒業実績など…徹底的にインタビューしました!広瀬さんに関する記事はこ...
株式会社TOMAP
8 months ago
趣味は留年??勉強が苦手な学生がプログラミングスクールの塾長になるまで
今回はプログラミングスクール「ZeroPlus」を運営する株式会社TOMAPのパパこと広瀬順也さんにお話をお伺いしました。プログラミング未経験からどんな経緯でプログラミングスクールの塾長になったのか、そして運営するプログラミングスクール「ZeroPlus」の強みや想いを記事にしました。プログラミングを始めてみたい方!スクール通おうかな?と考えてる方にはピッタリな記事です!ぜひ最後までお読みください! ー今日はよろしくお願いします!はい!よろしくお願いします。ー(ちょっと失礼かもしれないのですが…。)僕、全然順也さんの学生時代って想像できないんですけど、どんな学生だったんですか?ざっくり高...
株式会社TOMAP
8 months ago
社会から否定され選んだ道。現役大学生にして株式会社TOMAPの立ち上げメンバー関佳太に迫る!
今回は、プログラミングスクール事業を行う株式会社TOMAPの関さんにインタビューしてきました!2018年に創業した株式会社TOMAPさんは、「すべての人に選択の自由を」をビジョンに掲げ、プログラミングスクール「ZeroPlus」の運営やWeb制作事業を行われています。その中でも関さんは複数の事業部を統括されています。TOMAPの創業メンバーの一人である関さん。現役大学生ながら社内ではリーダ的存在。しかし、そんな関さんの過去には志望校全落ちの経験も…。なぜそこから起業家に??起業家になった今、関さんが目指すものとは!? ーまずは、自己紹介をお願いします。関佳太と申します。99年1月生まれ...
株式会社TOMAP
8 months ago
【代表×トップセールス対談】これを読めば全てが分かる。営業の"真髄"をあなたに届けます。
今回お話を伺ったのは、株式会社TOMAPの代表取締役である村上登武さんとGM/セールス/マーケ/総合企画の関佳太さん。営業を始めた理由からその楽しさ、会社の理念、身につくスキルまで幅広く回答していただきました。営業職を目指す人、インターンを始めたい人は必読かも!?【目次】①営業を始めた理由②営業の楽しさ③営業のハードル④インターン生との信頼関係⑤営業を目指す人に向けて!⑥株式会社TOMAPの目指す最終的なゴール⑦(株)TOMAPで身につくことは?⑧まとめ①営業を始めた理由板垣:そもそも村上さんと関さんは色々職種がある中でなぜ営業を始めようと思ったのですか?関:僕は縁ですね。色々やりたいこ...
株式会社TOMAP
about 1 year ago
介護ロボットの設計からセールスマンに!HUBで学んだホンモノの営業とは?
こんにちは!TOMAPさんの採用のお手伝いをしている板垣です!今回はTOMAPさんでインターンをしている、伊藤さんにインタビューしてきました!ぜひ最後まで読んでくださいね!―まずは、自己紹介をお願いします。伊藤 優(いとうまさる)、優秀の優でまさるです。これ言うとハードル上がっちゃうんですけどね。笑現在21歳で、上智大学の理工学部機能創造理工学科に通っています。本日はインタビューよろしくお願いします!―ありがとうございます!上智大学を選んだ理由って何かあるんですか?僕、親孝行の為に介護ロボットを作れるようになりたくて、上智大学に進学したんです!ーおお!親孝行のために大学を選ぶの素敵ですね...
株式会社TOMAP
about 1 year ago
ZeroPlusのおかげでプログラミング学習も、大学も、最高の結果になりました!【卒業生インタビュー②】
こんにちは、TOMAPの広瀬です!TOMAPではZeroPlusという、プログラミングスクールを運営しています!今回は忙しいことで有名な大学で優秀な成績を収めつつ、プログラミング学習との両立を見事成功させたZeroPlusの9期生の遠藤里沙さんにインタビューをしました!フリーランスのエンジニアとして活躍している、卒業生のインタビューはこちら!https://www.wantedly.com/companies/tomap/post_articles/205508 大学のプログラミング授業とは全然違いました。広瀬:お久しぶりです!心なしか今日は気合が入っている気がします。遠藤さん:インタビ...
株式会社TOMAP
about 1 year ago
プログラミングを学んで大学生でも「個人で稼ぐ」という経験ができた!【卒業生インタビュー①】
こんにちは、TOMAPの広瀬です。TOMAPではZeroPlusという、プログラミングスクールを運営しています!今回は、そんなZeroPlusを卒業後、一人前のフリーランサーや、エンジニアコミュニティ運営者として多彩にご活躍されている、個別生の霧生さんにインタビューしました! 個人で稼げるスキルを身につけたかった広瀬:青空の下、公園の芝生とイケメン。完璧ですね!霧生さん:逆光気味ですけどね(笑)広瀬:カメラマンの腕の見せ所ですね。(笑)ではインタビューを始めさせていただきます!霧生さん:よろしくお願いします!広瀬:まず、「プログラミングを勉強してみよう!」と思った背景を聞いてみたいです。...