注目のストーリー
創業ストーリー
トドケール創業までの道のり(転)
こんばんは。トドケール代表の野島(@TonyNoji)です!今日は先日公開したトドケールを創業するまでの道のり、第3話です!既出の1話目、2話目は下のリンクよりどうぞ!【 1話目 】【 2話目 】目次1.転機 -ニッセイキャピタル50Mへの採択-2.集中とDemo Day優勝転機 -ニッセイキャピタル50Mへの採択-そして、最大の転機が訪れます。ニッセイキャピタルが主催するアクセラレータープログラムである50Mへの採択です。当時、VCからの出資を半ばあきらめていた私はアクセラレータープログラムには最小の労力しか使わないと決めていました。実際、50Mに提出したデックも白黒でデータとビジネス...
トドケール創業までの道のり(承)
こんにちは、トドケール代表の野島(@TonyNoji)です!今日は先日公開したトドケールを創業するまでの道のり、第2話です!1話目はこちらからどうぞ!目次1.決心2.始まり3.資金決心就職活動をしながら、心の底では起業をしてみたいと思っていた私に踏み切る勇気をくれたのはParcel PendingのCEO、Lori Torresでした。彼女は米国での就労を望む私にフルタイムのオファーをくれました。しかし、同時にいつか起業したいと話す私にこんな言葉もくれました。「君はPwCという世界のトップファームでコンサルタントとして働いたCPA(公認会計士)でしょ?MBAの学位までもって起業して失敗し...
トドケール創業までの道のり(起)
こんにちは、トドケール代表の野島(@TonyNoji)です!たまに聞かれるので今日はトドケールを私が創業するまでの経緯を書いてみたいと思います。個人的なキャリアについてはこれを見てください。https://note.com/tonynojima/n/n59d9f6a09053トドケールは総務やメール室のための配達物・郵便管理アプリケーションを提供する会社です。同時に、郵便デジタル化業務を遠隔で代行するクラウドメール室というサービスも提供しています。色々な人にユニークな領域ですねと言われます。そして、全員になぜこの領域で起業しようと思ったのでしょうかと聞かれます。というわけで、私がトドケー...