- メディア運営
- バックエンドエンジニア
- オープンポジション
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!
プロトスターの採用担当です。
新企画、『CEO Interview』をスタートします🎉
この企画では、プロトスターの創業者である代表前川に、事業のこと・社内のこと・時事ニュースなど、様々なことについて語ってもらいます!
この企画を通して、プロトスターって一体どんな会社なのか?ぜひ知っていただければと思います。
第一弾は、弊社代表の前川を知ってもらうべく、これまでの経歴や会社への想いなどについて、インタビューを行いました!
ーーまずは、プロトスターを創業するに至った経緯を教えてください。
はい!私は大学を卒業後、新卒でベンチャーキャピタルのエヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ㈱(現、大和企業投資㈱、SMBCベンチャーキャピタル㈱)に入社しました。その後すぐにリーマンショックになり、スタートアップにとっての暗黒時代を5-6年間みてきました。
そこでは業績が悪くなっていくスタートアップがいっぱいありました。ですが、ダメになっていく会社を立て直す、というスキルが当時の私には全くありませんでした。それを身につけるべく、経営再建支援を行う、フロンティア・ターンアラウンド㈱に転職しました。この業界はベンチャーキャピタルと同じくらい奥深く、大変勉強になりました。
その後、同じ労力であれば、一つの会社を立て直すよりこれから伸びる会社を支援した方が、日本にとってより良いのではないかと思い、スローガン株式会社に転職しました。そして、自分自身でも起業家支援をしたく一大決心をし、2016年末にプロトスターという法人を作りました。そこから今日まで挑戦者と共によりよい世界をつくるべく、試行錯誤をしています。
ーー起業家支援→経営再建→起業家支援という流れだったんですね!実際に今はどのような方法で起業家支援を行っているんですか?
どうやって起業家が成長していくかを考えた時に、「資金調達→採用を行いチームを作る→マーケティングをしセールスをする」という成長モデルがあると思ったのです。いわゆる起業家におけるヒト・モノ・カネですね。プロトスターはそれぞれで支援すべくサービスを展開しています。
具体的には、資金調達に関しては「Startup List」、採用に関しては「VENTURE CAREER」、マーケティング・セールス支援に関しては、「起業LOG」、さらに行政や大企業に関しては「エンタープライズ」という事業で支援しています。これまでに、三井不動産さんと連携してコワーキングスペースを提供したり、テレビ東京と大型イベントを開催したり、東京都と取り組んだ様々な展開を行っています。
個人でも、2021年4月から青山学院大学で講師を勤めています。そもそも起業家を増やすことも必要だと認識しているためです。
ーー起業家の成長に欠かせない要素を提供し、支援しているんですね!今後は、どのように支援していくお考えですか?
横の展開と深さの展開があると考えています。
横の展開に関しては、ヒト・モノ・カネの要素をさらに幅広く展開できると思っています。
資金調達であれば、VCとのマッチングだけでなく、借入をするなど他の資金調達方法を提供することで、横の展開を広げることができると思っています。そういった、ヒト・モノ・カネの細分化を行っていきます。
深さの展開については、関係性の深い企業を増やしていきたいです。
「ちょっとサービス使ってみました」くらいの関係性ではなく、直接会ったり、イベントに登壇してもらったり、という更に深い関係性のある先を増やしていきたいです。
このように横を広げつつ、挑戦者との関係を深くしていければいいな、というところを粛々と考えております。
あと、今は東京を中心に活動していますが、地方にも素敵なスタートアップがいますので、地方との関係性も深めていきたい。その後は、日本だけでなくアジアにも、という話になってくるので、そういった展開もしていきたいと思っています。
ーヒト・モノ・カネの細分化による今後の展開が楽しみです!最終的に、会社として目指していることはなんでしょうか?
常に挑戦者と共にありたいと思っています。
スタートアップ業界を底上げをしていきたいです。挑戦者を支援して、失敗しないようにしたい。そうすることで、日本全体で挑戦者がもっと飛躍できるはずだと考えています。
ーー前川さん、インタビューありがとうございました!
代表前川の熱い想いが伝わりましたでしょうか?
これからのプロトスターと、日本中の挑戦者の飛躍が楽しみです!
次回の投稿もご期待ください!!!