すさび株式会社
Follow
Home
余白のある生活
すさびは、主にハンモックメーカーとしてB2C、B2B事業をしています。 余白のある生活とは、モノゴトをシンプルにすること、隙間を持たせること。 それにより心に余裕が生まれたり、創造性が高まったりすることで、余裕のない人を減らし、優しい社会を作っていきたいのです。 すさびとは、昔の言葉でおもしろいことを思うままにするという意味。 他者の気持ちを動かすには、まず自分たちが楽しむことが大事。 私達はまだ10人を超えたばかりの小さな会社です。 一緒に価値のある仕事を作っていきませんか?
Highlighted postsView other posts
Values
とにかくトライアル・アンド・エラーで、新しいことを試していきます。悩むより行動!ハンモックはあくまで余白のある生活を体現するもの。今後はハンモック以外の様々な事業展開を構想しています。どんどんチャレンジしていきましょう。
顧客が何を求めているか、常に考え、試行錯誤しています。クレームやレビューなど、直接関わる時こそ、よりよい商品やサービスを届ける機会。目標は、多くの方にすさびのコンセプトに共感していただき、ファンになってもらうこと。たくさんのファンが集まるブランド、コミュニティを作っていきます。
働くことは、学ぶことであり、遊ぶこと。逆も同じで、遊ぶことも、学ぶことや働くことに繋がります。
家族も遊びも仕事も、全て人生にとって大切なもの。自身の成長と会社での業務がリンクし、共に伸びていける環境を目指しています。
少人数の組織なため、自分の専門外の分野を手伝ったり、担当したり。現在の能力に深みを持たせたり、新しいスキルの習得できる機会が多くあります。
事業のアイデアや改善の提案などから、新しく面白い事業展開になります。色々と試行錯誤しながら、意見や提案を出しやすい仕組み作りを進めています。
他とは違う視点、新しい価値やライフスタイルを如何に提供できるか、最高の商品とサービスをどうすれば届けられるか。様々なものにアンテナを張り疑問を持つこと、細部にまでこだわり続けることなど、シンプルで大事なことを愚直に続けていくことだと考えています。
MembersView other members
代表取締役
すさび株式会社の代表です。
経営全般と雑用担当。
楽器店店員、音響照明、政治家秘書、旅人、編集者を経て、2011年に自分に思うままに遊ぶという意味のすさび(遊...Show more