1
/
5

【遂に登場!髷付き親方】~東京オフィス立上げからこれまで~現役エンジニアのボスの想い


こんにちは!人事兼広報担当の角田です。


少し更新があいてしまいました、、

密かに楽しみにされている方、申し訳ございません。

(いるのか)


私は元気です。

9月になってしまいましたが、9連休だったお盆休みの話をさせて頂くと、ずーーーっと実家で過ごしていました。

なんて快適なんだろう、、

本当に親のありがたみが身に沁みました。。


ただ、本当に脳を使わない毎日だったのと暑さとで脳みそちょっと溶けたんじゃないかと思います。


とはいえ最近夜はなんだか秋のニオイがしますよね。

夏の終わりはなんだか切ないです。

冬派ですが。笑


さて、書きたい小ネタはたくさんあるのですが、今日は内容がモリモリなので早速本題に移りたいと思います!


これまで社員紹介を何名かさせて頂きましたが、(まだまだ紹介したい社員はたくさんいます!)

遂に、東京オフィスのボス!船木さんの登場です!!


学生時代から数々のベンチャー企業に携わり、東京オフィスを立上げ、そして自身も現役のエンジニアとしてバリバリ活躍されている、、そんな代表のインタビューをじっくりお読みください^^

※タイトルの「髷(マゲ)付き親方」というのは親方でありながら自身も現役の勝負師であるということです。親方になるには髷を切って現役引退しないといけないですからね。相撲に寄せてみました。(社員Kさん命名)※造語です


プロフィール
東京オフィス代表 船木俊介 

これまでのご経歴を教えてください。

1997年に上智大学に入学、大学生の頃からベンチャー企業で働いていました。

2000年には、後に東証マザーズに上場するマーケティング企業の立ち上げ、フリーランスエンジニアを経て2010年に株式会社スーパーソフトウエア東京オフィスを設立。ITコンサルティング事業を行いながら、2012年には750万ダウンロードという驚異的な数字を記録したアプリ「漫画カメラ」を開発してリリース。2014年ベビーシッターマッチング「キッズライン」を立ち上げ、日本最大規模のC2Cベビーシッターサービスを作る。

クライアントの課題解決をテーマにしたITサービス事業は急拡大しており、エンジニアとしてはAI(人工知能)の開発も行っています。



経歴だけで盛りだくさんですね!!趣味や最近ハマっていることは何でしょうか。

音楽は30年くらいずっとやっていて、聴くほうも色々と聴いてもいます。

Aviciiみたいに何も考えずに良いなこれと思うような曲もあるし、Jamiroquaiの「Stillness in time」のフルートソロとか特定の箇所が好きで何度も繰り返してそこだけ聴いたりすることもあります。最近のオススメは、ドイツのDJ/Producerグループ「Jazzanova」。ポール・ランドルフなんかともコラボレートしていてめっちゃかっこいい曲ばかりです。

そういえば、中学生くらいの時に、Derek & The Dominosのエリック・クラプトンの真空管アンプの音に憧れて、ストラトキャスターにツィードのフェンダーアンプをつないで真似しようと散々苦労したことがいまとなっては良い思い出ですが、いまはソフトウェアアンプで簡単にシミュレートできてしまうから良いんだか悪いんだか分からないですね。

あとは、ゾンビ映画はウォーキングデッドのような名作から、B級ゾンビまで好きでよく見ます。



(あれ、、、ボクシングのぼの字も出なかった、、気になる方は直接聞いてみてください。笑)   好きな食べ物・嫌いな食べ物はありますか?

最近は刺身と日本酒が一番。

新宿のハイアットリージェンシーにある「CAFFE」というカフェで出すローストビーフ、これは美味しいです。そもそも食べることが好きなので嫌いな食べ物はあまりないですが、イナゴとかホヤとかなんかちょっと見た感じどうかなというものは食べないですね。ナマコは好きですが。

でも先日、ホヤが見た目に反してすごく美味しいという話を聞いたので、今度食べてみようとおもっています。



船木さんは本当に美味しそうに食べるよねって社員間で話したことがあります!が、二郎ラーメンはNGだったようですね!笑 続いて、代表への質問の定番!愛読書を教えてください!

人間は不都合な結果を考えずに騙されやすいもの、というテーマを書いているナシム・ニコラス・タレブの「ブラックスワン」と、村上春樹の「パン屋再襲撃」

パン屋再襲撃を読んでない人生は、わさび醤油と出会わなかったアボカドの生涯みたいなものです。



私はまだわさび醤油と出会っていないアボカドです、、読んでみます!!では、これだけは譲れない何かや大事にしていることはありますか?

大学生の頃からベンチャー企業経営しているので、チャレンジすることを大切にしています。

元サッカー日本代表の監督ザッケローニが「成功は必ずしも約束されていないが、成長は必ず約束されている」というように、高い目標を目指して成功するかどうかは状況によりますが、その過程で必ず人は成長する。

小さくまとまって挑戦しない仕事に時間を費やすというのは人生の無駄でしかない、むしろ、成長は挑戦することでしか成し得ないので、チャレンジできる環境や戦う武器として能力を磨くことが勝つことへの第一歩です。


チャレンジを大切に、挑戦し続ける



なるほど!その大切にされていることがそのまま東京オフィスに反映されているなと感じました!エンジニアを未経験から採用することもそうですが、私自身、人事も広報も未経験で全部イチからチャレンジさせて頂けています。何かを「やりたい!」と思った時に挑戦できるとても恵まれた環境だなと思います!船木さんご自身がエンジニアになった経緯を教えていただけますか?

ベンチャー企業で働いていた頃、周りにいるのはリクルート出身者や(当時は店頭公開したばかりの)楽天出身者などビジネス面においては経験豊富な人ばかりで、大学生の自分がとても太刀打ちできるわけがないような環境でした。

そこで、唯一戦える分野がシステムだろうという戦略を考えついたことがきっかけでこの道を選んだわけですが、やってみると面白いので昼夜問わずに開発していました。数ヶ月して製品として利用するシステムが完成すると、太刀打ちできなかった人からもシステム分野の専門家として相談をされ、アドバイスしたり、開発したり、と実際にエンジニアなったなというのがこの瞬間でした。


太刀打ちできなかった相手とのビジネス



うわあ、その努力が実を結んだ瞬間はなんともいえない気持ちになりますね。。これまで学んだ言語は何でしょうか。また、なぜそれを選ばれたのですか?

Ruby on Rails, C++, C#, Python, PHP, Javascript, インフラではAWSやLinux, Shellなどで製品レベルの開発が出来ますが、言語は目的を実現するための道具でしかないので、特にこだわりはありません。プログラミング言語なんて簡単なので、1つできれば複数の言語ができます。

ただ、何種類の言語が使えたとしても意味はなく、何をどう作るかのほうがよほど重要であり、それは言語を通して得られるものではありません。自分以外の人間の感情や感性をどこまで理解できるかによって優れた開発ができるかどうかが決まる、ということをエンジニアはもっと考えるべきです。



す、すごい。。社内のエンジニアの誰もが船木さんに聞いて分からないことはないと言っていました。。さて、東京オフィス設立から約10年ほどですが、立上げからこれまでを教えてください。

元々大阪にあるシステム会社で、組込系や制御系の開発を行う事業が主軸でした。

Webやスマートフォンアプリを開発するために東京オフィスを立ち上げ、いくつかのクライアントから依頼された開発プロジェクトをおこなっていましたが、会社を大きく伸ばすためには知名度や「何ができる会社か」をわかりやすく伝える必要があります。

そこで、2012年にアプリを連続でリリースする戦略を採りました。オーディオ系や画像処理系など技術的専門性や難易度が高いアプリでも、僕自身がエンジニアなので難なく作れる状況にはあった。また、当時はアルバイトの子が何人かいてそれぞれ技術力も高かったことから、1つ目はTwitterのタイムラインを音楽に変えて演奏できるアプリをアルバイトの人に作ってもらいリリースしました。

でもこれは全く見向きもされず、友人に見せたら「分かりにくい」と言われ、それを聞いてなるほど、と気付かされました。TVでも雑誌でも映画でも深く考えずにわかりやすいことしかない社会になぜこんな哲学的なアプリを出しているのか、と。反省して次は「0.1秒で分かるくらいのわかりやすさ」をテーマに開発しました。

学生でも親世代でも、誰もが一瞬で分かるように写真の漫画化をしよう、という企画から、アルバイトのエンジニアと相談し、「一回作ってみたんですが輪郭が漫画っぽくないですね」、「それはOpenCVでエッジ検出したらいいよ」というやり取りをしながらわずか1週間で完成したのが「漫画カメラ」です。

リリースした瞬間に、GLAYのTERUやきゃりーぱみゅぱみゅなどミュージシャンや芸能人が次々と自撮りをTwitterにアップして、それを見たファンがまたやってみるという繰り返しで、タイムラインがアプリの画像で埋まっていました。このアプリは日本だけでなく海外でも日本の漫画テイストがうけて、現在760万ダウンロードくらいされています。

2016年からはシステムコンサルティング領域により力を入れて、開発フェーズだけでなく、クライアントの課題に正面から向き合って解決するソリューションで昨対200〜300%のペースで事業拡大しています。 システム開発を実際に行っていることに加えて、コンサルタントからエンジニア、プログラマに至るまでの人材に対する知見を多く重ねてきているので、優秀なIT人材が不足している日本の現状を解決するための新しいサービスをこれからリリースしていきます。


知見を活かして日本のIT業界に革新を


「漫画カメラ」と聞いて「ああ~!なつかしい!使ってました!」という声を面接でも良く聞きますね。私も当時友人や家族と使って遊んでいました。船木さんが東京オフィスに込められた思いとは?

「世界中の人々にテクノロジーによるイノベーションをもたらす」ということがメインテーマで、ビジネスとテクノロジーの融合により最大の価値をお客様に提供することにこだわっています。

日本のIT業界は無意味な慣習や、技術を蔑ろにした分業化など業界構造が既に老朽化しています。アメリカやインド、中国、インドネシア、ベトナム、タイよりもハイエンドITプレイヤーの数が少なく、国全体として比較すると日本のエンジニアはスキルが低いという経済産業省の調査もあります。もっとハイパフォーマーを増やし、ITによって労働生産性を向上させるしか日本が生き残る道はなく、そのためには理不尽なものは全部壊せばいいと思います。

我々はチャレンジする人が成長し、成長した人が報われる、この当たり前の環境を整えようとしています。エンジニア、チーム、組織が協力して最大のパフォーマンスを発揮する、そういった会社として成長していきたいと考えています



今後IT人材の不足が深刻化していくと言われている日本で、当社から日本を支えるエンジニアがどんどん輩出されていくといいですよね。東京オフィスを立上げてから一番苦労したことってなんでしょうか。

組織改革の難しさですね。会社は様々な役割の人材が調和して大きな価値を生み出すものであり、チームプレイが前提です。単機能だとできることは小さい。

ただ、元々大阪本社は営業さえいないくらい、ほぼエンジニアだけの組織で30年上手く成長して来ているので、エンジニアだけがいれば良いという文化が根底にあるわけです。

新しく東京オフィスを立ち上げても、新しいポジションの採用となると社内から様々な抵抗が出てくる。しかし一方で、エンジニアしかいないとビジネス面に難ありという人も多いので上手く回らない。やはりそこには営業や管理部門、ビジネスサイドが分かるPMといった人材が必要で、いれば上手くいくことがわかっていても、大きな変化を好まない人々もいるので簡単にはいかない。いなければ予想通りの悪い結果になるだけで、物事が前に進まない。

こういった組織内部のジレンマはどこの会社でもあるとは思いますが、あるとき気づいたのは、別に変化を好まない人に配慮することが仕事でもなければ、抵抗している人も個別の小さなことに意見を言っているだけで、何をやっても文句を言う人間はいる。

フォーカスすべきは、クライアントにどういう価値を提供するかということと、ビジネスの結果。そう再定義した時に、改革を一気に進めることができて全てが上手く回って高い成長率を実現できるようになりました。



新しいことを始めるというのは何かしらの衝突はつきものですが、「何にフォーカスすべきか」がブレないことが大切なんですね。船木さんが大事にしているマインドを教えてください。(エンジニアとして・経営者として)

「I am the Earth」です。狭い世界でものを見ずに、グローバルな地球規模で考える。自分だけでなく、人や社会の未来を考える。

スティーブ・ジョブズが「夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。」と言いましたが、これは全く同感で、素晴らしいことというのは自分だけが満たされることではなく、周囲や社会にとって役に立つこと、出来ることなら時代を一歩進めることをするべきだと考えています。

個人それぞれが未来に向かって成長するという意思が重要で、挑戦して成長する人であることが全てです。


視野を広げて人や社会の未来を考える


社員は全員肝に銘じておきましょう!!船木さんにとって人生で忘最も忘れられない出来事とは?

不妊治療で授かった子供が早産の未熟児で生まれ、NICUの医師の優れた判断とGCUの献身的なサポートで回復し、退院後は何事もなかったように育ってくれていること。これ以上の経験は今後の人生でもないと思います。


そうだったんですね、、当たり前のように健康に過ごせているのも親のおかげですね。。親に感謝します。。最後に今後の展望を教えてください!

AI(人工知能)をあらゆる分野に適用していきます。

システムというものは本来、合理化効率化を目的にしたもので、定義された分析を行うことまでが限界でした。AIの登場によって、予め人間が定義していないインサイトを得ることができるようになった。このパワーはあらゆる産業を革新する力があり、インターネットに次ぐパラダイムシフトといえるでしょう。AIと優れたエンジニアの育成によってクライアントのビジネスを革新し、現在も高い成長率を達成していますが、さらに大きく事業拡大していきたと考えています。



私も人事として広報として社員として東京オフィスの成長に貢献していきたいと思います!あ、本当に最後に、未経験エンジニアに一番伝えたいことをお願いします!

人生は大江戸線だということは若いうちに知っておいたがほういいです。

なんでこんなにと思うくらい深く潜っていかないとホームがないんですよね。ホームまで行けば電車に乗って遠くにいける。それを山手線のように改札入ってすぐホームだと思っているとエンジニアにはなれません。エンジニアは専門職でもあるので、そういう仕組みになっています。

ちゃんと電車にさえ乗ってしまえば、自分の能力でいくらでも活躍できるチャンスがあるので、エンジニアはいい仕事ですよ。


人生は大江戸線のようなものである



自己学習やプログラミングスクールと実務とではまったく違う、むしろスクール行って意味あったのかな?ってくらい「お金をもらって働く・仕事にする」というのは大変なことです。

ですが代表のお言葉通りチャンスはいくらでもあるので覚悟を持ってエンジニアを志してくださいね。

未経験エンジニアの皆さん、代表からのありがた~いお言葉を胸に留めておいてください!

(それにしても大江戸線ってびっくりするくらい地下深いですよね。笑)


船木代表、お忙しいところ本当にありがとうございました!

東京オフィスの今後に期待☆☆☆です!!!!



では本日もお読みいただきありがとうございました。

(十両の貴ノ富士がまたも付人への暴力で謹慎、、二度目なので最悪の結果もあるかもしれません。。ブルーな気持ちですが日曜日から九月場所が始まりますので観戦してきます。)

株式会社スーパーソフトウエア 東京オフィス's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社スーパーソフトウエア 東京オフィス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?