スタディプラス株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
スタディプラス株式会社's Blog
about 2 years ago
Ruby biz Grand prix 2018、大賞を受賞しました!
こんにちは。広報兼採用担当 黒須です。ふと気がついたら12月ももう半ば…時が経つのは本当に早いです…さて、昨日発表された「Ruby bizグランプリ2018」にて、スタディプラスは大賞を頂きました!CTO島田とは、「特別賞でEdTech賞とかいただけたら嬉しいよね」なんて話していたのですが、まさか受賞を頂けるとは思ってもおらずとても嬉しく思います。 Ruby bizグランプリとは?「Ruby biz グランプリ」は、プログラム言語「Ruby」を活用して、ビジネスの領域で新たな価値を創造し、今後の発展が期待できるサービスや商品を表彰するグランプリ。第4回目となる今回は、過去最多の40事例が...
スタディプラス株式会社's Blog
about 2 years ago
第2回 Studyplus for School Award開催、メンバーの思い・チームワークについて聞きました
こんにちは、COO室 黒須です。先日、「Studyplus for School Award」を開催いたしました。プレスリリース:https://info.studyplus.co.jp/2018/11/29/1107【Studyplus for School Award概要】ICTを活用した学習支援の普及を目的に、提供する教育事業者向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」を、効果的に活用した塾・予備校を表彰する「Studyplus for School活用アワード」(以下、アワード)を昨年から開催しています。【当日のプログラム】13:00~13:10 開...
スタディプラス株式会社's Blog
about 2 years ago
Studyplusユーザーの社内勉強会を実施、教育についてゆるく学ぶ「Dive to Education」をご紹介!
こんにちは、COO室 黒須です。今回は「Dive to Education」という取り組みについて、ご紹介いたします。発案者は、こちらの三人。 左から、企画部 川村(ディレクター)、For School事業部 阿部、池上(ともにカスタマーサクセス)9月末から定期的に「Dive to Education」と題して、メンバーが気軽に教育について学び、また教育について語り合う場を作っています!第一回目はレゴブロックを使ったアクティブラーニングの体験、第二回目は教育格差についてのディスカッション。そして第三回目は、川村を講師に「Studyplusユーザー」についての勉強会でした!まずは川村から、...
スタディプラス株式会社's Blog
about 2 years ago
【社会科見学受け入れシリーズVol.3】参加者の80%がStudyplusユーザー!勉強の悩み・解消するアプリを考えてみた。
こんにちは、COO室 黒須です。スタディプラスでは、中高生の企業訪問プログラムを実施しています。2018年7月19日に開始してから、本日までで合計7校からお申し込みを頂いています!中高生の皆さんが、キャリアや今後の進路を考えるにあたって、スタディプラス・メンバーとの出会いがいい刺激・学びになることを期待して始めた取り組みです。11月は修学旅行シーズンなのか、ほぼ毎週に企業訪問の予定が入っていました!本記事では、本日実施した企業訪問の様子をご紹介いたします。*******************プログラム本日のプログラムはこちら。10:30~11:00 会社説明11:00~11:30 スタ...
スタディプラス株式会社's Blog
about 2 years ago
Studyplus for School事業部の取り組みを紹介!~Studyplusの特集記事をレクチャー、キャリア意識の醸成をお手伝い~
こんにちは。COO室 黒須です。今回は、スタディプラスのBtoB事業である「Studyplus for School」事業部の取り組みについて、ご紹介いたします!ご紹介するのは、元教員の阿部・来春からスタディプラス新卒第一号として入社予定の澤田の取り組み「Studyplus特集記事レクチャー(仮)」です!【Studyplus for School】2016年4月に提供を開始した教育事業者向けプラットフォーム「Studyplus for School」は、「Studyplus」によって取得できる勉強の進捗度合いや蓄積された学習記録を、教育事業者が生徒へのコーチングや学習状況の分析などに活用...
スタディプラス株式会社's Blog
about 2 years ago
【社会科見学受け入れシリーズVol.2】スタプラでの仕事について聞いてみよう!
こんにちは、COO室 黒須です。スタディプラスでは、中高生の企業訪問プログラムを実施しています。2018年7月19日に開始してから、本日までで合計7校からお申し込みを頂いています!中高生の皆さんが、キャリアや今後の進路を考えるにあたって、スタディプラス・スタプラメンバーとの出会いがいい刺激・学びになることを期待して始めた取り組みです。11月は修学旅行シーズンなのか、ほぼ毎週に企業訪問の予定が入っています!本記事では、先日実施した企業訪問の様子をご紹介いたします。****************************************************************...
スタディプラス株式会社
about 2 years ago
【社会科見学受け入れシリーズVol.1】広告事業部・企画部・For School事業部・COO室でコラボレーション!高校生の社会科見学を受け入れました。
こんにちは、COO室 黒須です。スタディプラスでは、中高生の企業訪問プログラムを実施しています。2018年7月19日に開始してから、本日までで合計7校からお申し込みを頂いています!中高生の皆さんが、キャリアや今後の進路を考えるにあたって、スタディプラス・スタプラメンバーとの出会いがいい刺激・学びになることを期待して始めた取り組みです。11月は修学旅行シーズンなのか、ほぼ毎週に企業訪問の予定が入っています!本記事では、先日実施した企業訪問の様子をご紹介いたします。当日のプログラム当日のプログラムは、下記の通り。10:30~11:00 会社説明11:00~12:00 各事業部のワークショップ...
スタディプラス株式会社's Blog
about 2 years ago
スタプラの素敵な取り組みをご紹介!~ワークショップで相互理解、新たに入社したメンバーとのコミュニケーションを強化~
こんにちは、COO室 黒須です。先日、デザイナー 我妻(わがつま)とディレクター長谷川が当社にジョインしました!先輩デザイナーの小松、秋間が入社にあたって、早期になじめるようにワークショップを実施してくれました。思いやりのあるとても素敵な取り組み。実施の背景やワークショップのコンテンツをご紹介します!背景メンバーの強み・弱み・不安・期待などを知ることで、お互いを信頼できる関係、役割の明確化の相互理解に繋がりメンバー間の意思疎通をしやすくするのではないか?という思いがあったそうです。 コンテンツ当日実施したコンテンツはこちらの4つ、簡単な自己紹介を済ませてから行いました。📷 6つ折り自己紹...
スタディプラス株式会社's Blog
about 2 years ago
RubyWorld Conference2018参加レポ~松江に行ってきました!~
こんにちは、COO室 黒須です!11月1日〜11月2日、島根県松江市で開催された「RubyWorld Conference2018」にブース出展してまいりまた。(厳密に書くと、カンファレンスのスポンサーをしまして、その特典でブースを出展しました)準備期間、当日のレポートをお送りいたします。RubyWorld Conferenceにスポンサーした理由 スタディプラスでは、RubyWorld Conference含め複数のテックカンファレンスにスポンサーをしています。目的は、エンジニアへの当社の認知度向上でして、中長期的な視点での採用・広報活動の一環として実施しています。今日明日に結果が出る...
スタディプラス株式会社's Blog
about 2 years ago
スタディプラスの働き方が変わります!~フレックスタイム制導入の思いは「長期コミット」「多様性」「主体性」~
こんにちは、COO室黒須です。今日で10月も終わりですね、朝晩は寒くなってきました。さて、スタディプラスでは、明日11月1日からフレックスタイム制が始まります!これまでは、職種によって裁量労働制だったり、10〜19時の固定勤務だったりとばらつきがありました。スタディプラスでは、上述のとおり11月1日からコアタイムのないいわゆるフルフレックスを採用します。今回のフレックスタイム制導入について、CFO兼管理部長である中島に話を聞きました。フレックスタイム制導入への思い(CFO兼管理部長 中島)そもそもは、部署で別れていた勤務時間を整備・統一しようと言う話でした。この目的を果たすために色々な選...
スタディプラス株式会社's Blog
over 2 years ago
【イベント参加レポ】Rails Girls Tokyo にスポンサーしました&イベント参加しました!
こんにちは、COO室黒須です。今年になってから、スタディプラスではテック系カンファレンス・イベントに積極的にスポンサードしています。そのうちの一つである「Rails Girls Tokyo」に、デザイナーの秋間さんが参加されました。秋間さんに当日のレポートを書いていただきましたので、Wantedlyブログでもご紹介します!はじめに~Rails Girls Tokyoとは~Ruby on Railsに興味をもった女性=Rails GirlsがRailsのコーチにサポートしてもらいながら、deployまでの一連の流れを体験する2日間の無料のワークショップイベントです。こちらのイベント、参加は...
スタディプラス株式会社's Blog
over 2 years ago
【イベントレポ】2018年2Hキックオフ+サプライズで・・・・しました!
こんにちは、COO室 黒須です。本格的な秋到来ですね、夜や朝は薄着だと肌寒く感じるようになりました。さて、先日、スタディプラスでは2018年2H(下半期)のキックオフを実施しました!事業部プレゼンテーション事業部ごとに2Hの戦略発表、また今後の組織変更などについても説明がありました。スタディプラスの社員数は50名超、徐々に自分とかかわりのない部署の動きや戦略は見え辛くなってくる規模です。定期的な情報共有は貴重な機会ですね。 こう見ると、去年と比べて人数が増えていることを実感します! (ニッコリ笑顔の広告事業部長、長内さん)交流会キックオフ終了後は、交流会を実施しました!まず初めに、2QM...
スタディプラス株式会社
over 2 years ago
グッドデザイン賞を受賞しました!
こんにちは!スタプラインターン生です。なんと!Studyplusがグッドデザイン賞を受賞しました!受賞概要はこちらをご覧ください。【審査委員によるコメント】受験勉強には参考書は必須なのに、学校教育は教科書偏重で、参考書の使い方を教えてくれない。本アプリでは、受験勉強のやり方を情報共有することで、自分が志望する大学の合格者がどの参考書をどれくらいの時間使って勉強していたかといった情報を参考にしたり、参考書のレビューを読むなどして、自分に合った勉強計画が立てられる。スマホを勉強の敵とせず、むしろスマホを使って情報共有する受験勉強の新しい形を創出している点は高く評価できる。使用者も多く実績共々...
スタディプラス株式会社
over 2 years ago
高校生とキャリアトーク!
こんにちは COO室黒須です。本日、高校一年生さんと当社の社員で、キャリアについて話をしました!※プライバシー配慮のため、生徒さんの顔・制服は映らない写真を使用しています今回、「高校生にとってキャリアの参考になるような話をしてほしい」という、先生の呼びかけにお答えし、キャリアトークの場を設定しました!来社してくださった高校生さんは、すでに将来つきたい職業、進みたい大学・学部が決まっていました。とてもしっかりしていて、驚きです・・・! とはいっても、「これで良いのかな?」「何のために勉強するんだろう」‥‥と悩みは尽きない様子でした。私たちも一緒に考えこんでしまったのは、「なぜ高校にいかなけ...
スタディプラス株式会社's Blog
over 2 years ago
スタディプラス×Repro、合同ボドゲ会しました!
こんにちは。COO室 黒須です。すっかり秋めいてきましたね、季節の変わり目は体調を崩しがち‥お気を付けください。さて、先日、スタプラ・Repro社合同で、ボードゲームをしました!Repro株式会社Repro社 Wantedlyスタプラのボードゲーム部 初心者ボドゲ大会レポスタプラとRepro社、オフィスがとても近く徒歩圏内にあるのです。かつ、Repro社もボードゲーム部があるということで、合同でボドゲをすることになりました。そうそう、Repro社のサービスを当社が利用している、という繋がりもあります!当日遊んだボードゲームはこちら。コヨーテカタンの開拓者達スコットランドヤードBlokus...