インターネット回線の速度テスト
ダウンロードスピードはどのくらいですか? FAST.comはお客様のISPスピードを数秒で測定いたします。
https://fast.com/ja/
こんにちは!STAYGOLD 人事部の鈴木です!
本日は、「オンライン面接の事前準備やポイント」についてお話をしようと思います!
実は私も9月に入社したばかりなので、つい数か月前までオンライン面接を受けていました!
はじめてのオンライン面接のときは、どこに視線を向けたら良いのか分からずあたふたしてしまい、自分の思いを最後まで伝えることができず、大失敗してしまった経験があります。
慣れるまではとても苦戦しました・・・
ちなみに、オンライン面接ってこんな不安ありませんか?
・・・・・・
・通信環境トラブル
・視線に困る、カメラ目線が難しい
・対面に比べて表情が読み取りにくく、お互いの温度感が伝わりにくい
・・・・・・
そこで、今日は私がオンライン面接を受ける際に事前準備していた内容と対策ポイントを一部お伝えします!少しでもこれから面接を受ける方のお役に立てたら嬉しいです!
まずは、POINT①
自宅で行うことが多いと思いますが、余計な音が入らないように注意しましょう!
大事な面接の最中に通信が途絶えないように、予備のネットワーク環境が用意されていると安心です。すぐに他の接続に切り替えができるように準備をしておきましょう。
通信速度のチェックは、以下のサイトか「スピードテスト」で検索すると簡単に調べることができるので、試してみてください。
ちなみに、オンライン面接で必要な通信速度は、10Mbps~30Mbps程度、さらに、30Mbps~50Mbpsの回線速度があれば快適と言われているので参考にしてみてください!
POINT②
カメラがパソコンのディスプレイの上にある場合、目線を画面に映る面接官に合わせようとすると目線が下向き加減になり、自信がなさそうに見えます。
画面を見るのではなく、「カメラ=面接官の目」というイメージでできる限りカメラ目線で話すことが大切です!
POINT③
画面を通してみると、実際の明るさより若干暗く映ります。目線を合わせることができても明るさが足りないと表情が暗く見えがちなので要注意!!
私が実際に行っていたのは、パソコンの後ろに撮影用のリングライトを設置することでした!さすがにそれはやりすぎだろって思った方もいるかもしれないですが・・・(笑)このくらい大げさに明るくした方が表情が綺麗に明るく写ります!!
「リングライトなんて持ってないよ!」って方でも、
1) 昼間でも電気をつける
2)パソコンの後ろにライトを設置して顔を照らす
などの対策で、表情がなるべく明るく見えるように工夫してみてください!!
照明器具が無くても、白い画用紙や白い布などで光を反射させるのもおすすめです!顔の下に白い紙や布を設置すると、「レフ板」の要領で光を反射し、顔を明るく照らしてくれますよ!
POINT④
また、オンラインでは音声にタイムラグが発生する可能性があリます。
発言中にかぶせて発言しないように、面接官の発言が終わっても、ワンテンポ置いてから発言するようにするのがおすすめです。
自身が発言する際にも、発言の終わりには「以上です。」と伝えるなど終わりがわかるように話すことでスムーズに会話ができますよ!
POINT⑤
カメラ越しでは声のトーンや抑揚などが伝わりにくいため、声に出すときは少しオーバー気味にはっきりとした大きな声で話してみてください。
ボソボソとした小さい声はマイクで拾いにくく、弱々しく、頼りない印象を与えてしまう可能性もあるので注意です!!
POINT⑥
意外と忘れることも多いのですが、面接に集中できるようパソコンやスマホの通知はオフにしておきましょう。
いかがでしたでしょうか?
これは私が実際に行っていたオンライン面接対策の一部になるのですが、リラックスして面接を楽しめるよう、事前にできることはしっかり準備しておくのがお勧めです!
面接となるとオンラインに限らず、緊張でうまく話せない方もいるかもしれませんが、
大切なのは、上手に話せなくても「なぜこの会社で働きたいのか」「志望する理由」や「働く意欲」を一生懸命に伝えようとする姿勢です!
あなたの思いを精一杯伝えることで、必ずあなたにあった会社とマッチングできるはずです。「あなたらしさ」を教えてください (^^)
STAYGOLDでは一緒に働いてくれる仲間を募集中です!
この記事で、「ちょっと不安が解消されたよ!」「ちょっと話きいてみたいかも!」って思っていただけた方!ぜひエントリーお待ちしております★