1
/
5

産休復帰のタイミングで正社員に。子育てもキャリアも諦めないスナップマートの働き方

キャリアもプライベートも大事にしたいけれど、きちんと両立できるのだろうか。

ライフステージが変わる時、キャリアとプライベートどちらを優先にするのか。
誰しも必ず悩むタイミングがあると思います。

スマホで気軽に写真が販売できるプラットフォーム「Snapmart(スナップマート)」アプリの運営と、 SNSマーケティング支援サービスを展開しているスナップマートで営業企画として活躍する小又さんも、そんな悩みを抱えた1人でした。

スナップマートにアルバイト入社後産休に入りましたが、産後復帰のタイミングでアルバイトから正社員へ切り替わった小又さん。

なかなか珍しいタイミングでの正社員登用ですが、どのような背景だったのか、どんな気持ちだったのか聞いてみました!


本日は小又さんについて色々お聞かせいただきたいと思います。まずはスナップマートに入社するまでのキャリアを教えてください。

大学卒業後、新卒で料理教室で店舗運営や営業として入社しました。

元々食にはとても興味があり、大学も食物科学を選考していて入社をしたのですが、広告に興味を持つようになり、撮影やプロデュースをメインにしている広告制作会社へジョブチェンジしたんです。

そこでは5年間広告代理店やメーカーへの営業をしていました。

主にグラフィック撮影のプロデューサーとして広告や商品パッケージの撮影やディレクションに携わっていました。

例えば、Webサイトの撮影をするにあたっては、撮影だけでなくレシピの提案したり、モデルのアサインもしたりなど、割と何でも屋さんのような形で携わっていました。


両方興味を持たれていた「食×広告」に携わる中でも転職することになったきっかけは何があったのですか?

家族の都合で引っ越す必要が出てきたので退職することになってしまったんです。

また都会から離れることになったので、さてどうしようかと考えた時にリモートワークで働ける仕事をメインとして転職活動を始めました。

Wantedlyでスナップマートの営業アシスタントのアルバイトの求人を見つけて、完全リモートワークだし、さらにこれまで経験してきた経験と親和性のある業界だったこともあり興味を持ちました。

業務内容も興味があって楽しそうだと感じたのでまずは話を聞いてみたいと思って応募したんです。


実際に代表の岡さんやマネージャーの村上さんと面談されたと思いますが、スナップマートに入社した決め手を教えてください。

岡さんや村上さんと話して、スナップマートの「可能性に光を当てる。毎日にきっかけを創っていく。」というミッションがとても素敵だなと思ったんですよね。
お二人ともとても話しやすくて、業務内容を聞いてもワクワクしましたし「ここで働きたい!」と感じました。

そのまま選考してもらって有難いことにオファーをいただいたのですが、採用が決まって嬉しい反面、リモートワークで働くことに対して不安はありました。
これまでは出社ベースの仕事だったのでうまくコミュニケーションが取れるかとか、仕事の進め方はどうすれば良いのかなど不安な点は正直感じていましたね。


初めてのフルリモート勤務だと、仕事の進め方などイメージがつかないですよね・・。実際入社されてみてどうでしたか?

入社後1週間はMTGを多めに入れてもらって、色々な部署の方と直接コミュニケーションを取ることができたり、業務の引き継ぎもしてもらいました。

フルリモートなので本来はテキストベースのコミュニケーションなのですが、初めにオンラインで顔を合わせることができたので、その後テキストコミュニケーションもしやすくなって有り難かったです。

それに事前に代表の岡さんや、マネージャーの村上さんとも面談をして入社することができたので、「こんなはずじゃなかった」と思うことも特になく、安心しました。


フルリモートでもオンラインコミュニケーションとテキストコミュニケーションを柔軟に使えばコミュニケーションは問題なく取れますもんね。



次に小又さんの現在の担当業務を教えてください。

企画営業として問い合わせがあった企業や、リピートしてくださるクライアントにプランの説明やご提案をしています。

Snapmartでは企業向けプランが3種類あり、クライアントのニーズによってご提案するプランは異なります。
アンバサダープラン(https://snapmart.jp/butsudori/ambassador)
商品撮影プラン(
https://snapmart.jp/butsudori/still-life)
Instagram運用代行プラン(
https://snapmart.jp/instagram-management)

実際の案件が始動したらクライアントやメーカーと打ち合わせをして、案件の推進もしています。
案件により企画やディレクションから入ったり、Instagram運用まで幅広く対応しています。

業界だと美容業界や食品業界からのお問合せが多いですね。



本当に幅広くご対応されているんですね!ちなみにクライアントからはどのようなご相談が多いのでしょうか?

業界によっても様々なのですが、新商品をInstagramでPRしたいというご相談が多いです。

クライアントの課題に合わせて、どういったターゲットへ打ち出していくかを擦り合わせて、スナップマートが一緒に新商品を盛り上げていくために適切なプランのご提案を行っています。
Snapmartには23万人のクリエイターの方がいらっしゃるのですが、クライアントの案件に選定されるとアンバサダーとして任命され、SNSプロモーションや写真撮影など案件の一員となってPRに参加できるんです。

なので案件によっては登録している23万人のクリエイターの方に募集を行い、クライアントがクリエイターを選定して案件が進んでいくものと、企画営業がクライアントのニーズにあわせてクリエイターの選定から入って案件が進んでいくものとがあります。


企業の抱えている課題や打ち出していきたいポイントなど案件を進めるのは大変な部分も多いと思いますが、やりがいを感じる点と逆に大変な点があれば教えてください。

以前クリエイターのインタビューに同席したことがあり、その際に「クリエイターとして登録してアンバサダーに任命されたことで人生が変わった。毎日が楽しくなった」だったり、「クライアントに求められる様な写真撮りたいと思って写真の楽しさを知った」ということを仰っていたんです。

クライアントからも「納品した写真をSNSだけで使うのはもったいない」と、HPや紙媒体、広告などでも使用してくださることもあって、クライアントの役に立ちながら、スナップマートを支えてくださっているクリエイターにもそういう風に感じていただける機会を提供できることがとても嬉しくて、本当に胸が熱くなりました。

Snapmartはクライアントとクリエイター両方に価値を提供できるサービスだと思っているので、だからこそ、アンバサダー企画をたくさん提供できるように案件を増やしていきたいと思っています。

逆に辛かったこと、、、実を言うと正直なところまだあまり感じたことがないんです(笑)


それは素晴らしいですね・・・!!!では、前置きが長くなってしまいましたが本題です。

小又さんは元々アルバイトで入社され、産休復帰のタイミングで正社員になったと伺いました。復帰のタイミングで正社員に切り替えたきっかけを教えていただけますか?

産休復帰のタイミングでマネージャーの村上さんから正社員の打診をいただいたのがきっかけですね。
元々働くことはとても好きで、子供が大きくなったら正社員で働きたいと思っていたこともあり、いつかは正社員にとは思っていましたが、このタイミングとは全く予想していませんでした。


その提案があった時小又さんはどう感じましたか??

アルバイトで入社はしましたけれど、自分の頑張りを認めてくださってたんだと嬉しい気持ちが一番大きかったです。

ですが両立できるのだろうかと悩みました。
私自身、初産で子育ても初めてですし、会社としてもリスクがあると思うんですね。
産後ってまだリズムも出来てないですし。
例えば子供が急に熱を出してお迎えに行かなきゃいけないとか。

それなのに正社員かつ時短の働き方を打診をいただけたのは有難いですし、私の経験を活かせる営業へのポジションチェンジも提案してくれました。スナップマートは本当に良い会社だなと感じました。


他にも産休復帰するにあたって何か不安な点はありませんでしたか?

それはありました・・!
私自身、出産、育児も初めてですし、復帰にあたって営業アシスタントから企画営業に変わることもあり、業務内容も責任も重くなるし増えていくので本当に自分に務まるのか考えました。

でもやはり有難いお声がけだったので「是非、お願いします」とお伝えしたのですが、当面は時短勤務で業務を進めることにしました。


その方の姿勢や業務成果次第ではあると思いますが、柔軟に正社員化、そして時短での働き方を提供するスナップマートは自由度も高く、働きやすい会社だなと感じました。

実際にアルバイトから正社員へ、またアシスタントから企画営業としてジョブチェンジしていかがでしたか?

実際働いてみたらなんとかなるなと感じました。
実は昨日も子供が熱を出して3日間保育園に行けなかったんです。
だけど家族とも協力しながら、MTGにも参加して仕事も滞りなく出来たので、やっぱりフルリモートの働き方は素晴らしいと実感しました。

また、フルフレックスなので朝から業務開始して、子供が泣いたら中抜けすることが柔軟にできるし、環境が整っているので、今の自分のライフスタイルに合った働き方だと感じています。


在子育てもしながらお仕事されていると思うのですが普段のタイムスケジュールを教えてください。

タイムテーブルはこんな感じですね。
6:00 起床
7:00 保育園へ送迎〜家事
9:00頃 業務開始〜
〜17:00 業務終了
20:00 お子さん寝かしつけ

フルフレックスなので余裕があればそのあと仕事したり、日によってバラ月はありますが、状況に応じて稼働しています。


それでは今後小又さんの考えるキャリアプランを教えてください。

まだ企画営業として2ヶ月程度しか経っていないので、しっかりスナップマートの営業としてクライアントやクリエイターからも信頼される営業になりたいと思っています。

まだまだスナップマートのクリエイターでお話ししたことがない方も多いんですが、先日直接クリエイターの方にお会いできるイベントを2年ぶりに開催して撮影会をしたんですよね。

クリエイターに会うとこちらも刺激を受けて、たくさんの方にSnapmartに登録してよかったと思ってもらえるようなサービスにしていきたいと思っています。


本日はお時間いただきありがとうございました!最後にスナップマートに興味を持ってくださった方へのメッセージをお願いします!

そうですね。まずは今後スナップマートにJOINいただく方で私と同じような環境の方がいたら「子育てしながらでも柔軟に働けるよ」ということを伝えたいです!
私自身もしっかり仕事をこなして今後もお伝えできるように頑張っていきたいと思っています。

また、地方にいながらでも日本各地の企業と働けることもリモートワークができるスナップマートならではかなと思いますしすごく刺激になります。

スナップマートも私が営業アシスタントから営業になったように、頑張りを認めてくれますし、経営陣とも距離が近い環境なのでそういった環境にぜひ興味をお持ちいただける方がいたら、チャレンジいただきたいです!

スナップマート株式会社's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from スナップマート株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?