こんにちは!採用担当の小谷です。
現在スマイループスでは、営業職を大募集中なのですが、どんな人と一緒に働くのか、どんな組織を作っていくのかをみなさんに知っていただくために、今回は営業責任者、伊橋栄作(いはしえいさく)のインタビューを行いました!
◆これまでの経歴を教えてください
学生時代は、大学2年生のときから友人とBAR経営を始めその運営が割と上手くいっていたので将来は同じように経営をしたい、お金を稼ぎたいと考えていました。
当時は漠然と「ビジネス要素の強い経営をしたい」と考えていただけで人生をかけてしたいことが明確にはありませんでした。
そこで、明確な目標が見つかったときにすぐに実行できるようなスキルを身に着けられるよう戦略コンサルティングの会社に入社しようと思い、大学3年生の頭には就職活動をスタートしました。
外資の戦略コンサルティング会社を受けていましたが、就職活動はうまく進みませんでした。
次に受けるべきと考えたのは、ヒト・モノ・カネ・ITの経営資源を何か1つでも学べる環境と考え、IT、ヒトに軸を置いて企業の面接を受け、複数社から内定をもらうことができました。
本当は大学を留年、内定辞退し留学をしようとしていたのですが、インテリジェンス(現パーソルキャリア)の内定者とは頻繁に会っており、結果仲が良くなりその縁もありこの会社に入社しようと意思決定しました。
実際に入社してからは、中途採用サービスの法人営業に配属され、求人広告や転職イベントなど人材紹介以外の商材を扱って、大手IT企業、WEB系企業の中途採用コンサルを担当していました。
もともと負けず嫌いなところがあり、同期に負けたくない→2,3年目の先輩に負けたくない→トップセールスになりたいと段階的に目標を上げ、がむしゃらに営業活動をしていると2年目が終わるころには事業部のMVPを獲得できるほどになっていました。
その後は、同僚の営業活動が顧客依存で主導権が取れていない営業になっていると感じたので、自分がトップセールスになるまでに実行したことを体系化し、それを実現するための営業戦略を共有するための社内勉強会を主催しました。
◆転職するきっかけは何でしたか?
セールスとして短い期間でトップの成績を出せたときに、達成感とともにこの短期間で自分がトップになれる環境にいることが最善なのかと思うことがありました。
というのも、誰かが作り上げたプロダクト、サービス、ブランドを、会社として保有している顧客に競合他社より大きな金額で提供をしているだけなので、そんなに大した仕事をしていないかもしれない、と思ってしまったのです。
まだ社会人3年目、自分がプレーヤーとしても一番下になれる環境に移る必要があるという危機意識から、転職活動をはじめました。
転職活動を始めたころは、就職活動のときに受けていた戦略コンサルティング会社を受けてみました。自分なりに社会人として成長したという自負はあったのですが新卒のとき同様まったく受からなかったです。(笑)
その時改めて、「自分は本当にコンサルティング会社に行きたいのか?」「自分がやりたいことは何だろう」と初心に戻り考えた結果、一度転職活動を止めて、自分が好きだった音楽系の事業を立ち上げました。
しかし、そもそも経営や事業のノウハウもありませんでしたし、将来大きく伸びる事業を自分で作っていくことを考えたときに、テクノロジーを活用することは必須と思い、経営、事業を学ぶことができ、なおかつテクノロジーも学べる企業に就職したいと考え再び転職活動を始めることにしました。
もともと知り合いだった人材会社の代表に相談し、事業の将来性もあり、テクノロジーについても学べる企業を複数紹介してもらい、そのうちの一社としてスマイループスに出会いました。
代表の仲子との面談を通じて、スマイループスの事業の将来性に共感できたことや、自分が求めるハイレベルな事業企画、営業企画などの仕組み作りに携わることができると思い、入社を決めました。
◆入社してから今までの業務を教えてください
ジョブクル転職新サービスのクライアント開拓を含む営業企画から、事業計画づくり、商品の企画を担当しています。
入社した当時は、ジョブクル転職新サービスの内容や方針が定まっていなかったので事業計画づくりから関わることができ、やりたいことが実現できました。
自分の知識、経験不足を実感して落ち込むこともありましたが、入社してから今まででネガティブなギャップは感じていません。
2019年12月には自分が企画したジョブクル転職新サービスもリリースされますので、現在はリリースに向けた営業活動と自分と一緒に拡販をしていく仲間集めを中心に取り組んでいますが、正式リリース後はクライアントの声を拾いながらサービスの改善、プロダクト改善の企画も担っていくことになります。
営業組織は、『THE MODEL』を参考にしてインサイドセールス(アポインターとクローザー)、カスタマーサクセスと役割ごとに分業し、再現性があり効率性の高い、強い営業組織を作ろうと考えています。
◆営業組織を作っていくにあたり、どんな人と働きたいですか?
主体性があり、成長意欲が高い方と一緒に働きたいです!
僕と同じように「成長したい」という強い思いを持って、一緒に事業を立ち上げてくれる人に入社してほしいです。
営業職の方には、僕と一緒に営業企画や事業企画にも携わっていただき、事業を立ち上げていってほしいです。
カスタマーサクセスの方には、カスタマーサクセスの組織の土台作りやオペレーションフローの構築をお任せしたいです。
合理的に数字作りのための発想と行動ができる人は営業に向いていると思いますし、加えて、クライアントの満足度を最大限に引き上げたい人とも考えている人が向いていると思います。
『THE MODEL』を参考にした営業組織を作っていきたいという理由もそこにあって、ジョブクル転職を通じてクライアントに喜んでもらいたいという人たちで再現性があり効率性の高い、強い組織を作っていきたいです。
ぜひ、私と一緒に営業組織を立ち上げましょう!
■スマイループスではセールスチームの新しい仲間を募集しています!
株式会社スマイループス's job postings