シンプライン株式会社
Follow
What we do
社内オープンスペースです。ミーティングをしているチームもあれば、集中して仕事をしている人、もちろんランチを食べている人も!(笑)
AWS認定資格をコンプリートしているエンジニア。AWSに詳しいエキスパートです!
ーー無駄なことはやらない。本質的なことだけやる。
これがシンプラインの事業の軸です。
我々にとって重要と考えるのは、
顧客にとって「高い技術力と質の高いサービスを保有する」企業であり、
働くエンジニアにとって「常に最新の技術に触れることができ、働くメリットのある」企業であること。
そのために、現在はAWSをメインとした「ITインフラサービス事業」、「システム開発受託事業」とIaaS(AWS)を利用する企業のAWS利用料の最適化を目的とした自社サービス「AIRz事業」を提供しています。
Why we do
代表の清水です!堅苦しい話ではなく、「転職して何をしたいか?」「どう実現していくか?」等々、お互いの価値観をざっくばらんに色々お話しましょう!
当社のクラウドソリューショングループ エンジニアリーダーです。AWSについてはお任せください!
「社会にとって、お客様にとって、社員にとって重要なことは意外と多くない。」
「限られた時間を重要なことにだけ注ごう。」
シンプラインという社名に込められた思いです。
IT企業として、手段には敢えてこだわり過ぎないようにしています。
今と将来にとって最適のソリューションかどうかを重視し、
常に「変革」と「挑戦」を続けます。
世の中の動向や需要に合わせて変化できる柔軟性を常に持ち合わせた企業・組織でありたいと思っています。
How we do
当社のアカウントマネージャーはインフラエンジニア歴も長く、エンジニア目線で本当に必要なこと・困っていることをズバっと言い当てます!現場との信頼関係はバッチリ!
左から、常駐チームリーダー、クラウドソリューションチームリーダー、AWSエンジニア、管理スタッフ。それぞれやることは違いますが、一つの目的に向かって邁進しています!
2020年4月現在、エンジニア48名、本社6名の組織です。
平均年齢は33歳。
メンバーは皆、能動性が高くチャレンジング。
社歴や年齢、経験有無の垣根は一切無く、誰でも責任を果たせばきちんと評価されるため、
大きな成功のためには失敗を恐れず、良いと思ったことに自由に取り組んでいます。
我々にとって今一番重要なのは、
エンジニアが今以上にやりがいを持てる環境を創ること。
当社のアカウントマネージャーは元エンジニア。
エンジニアによる、エンジニアのための組織を創っています。
現在、当社の事業のメインはITインフラのSESです。ただ、顧客にとっても働くエンジニアにとっても希少性がなくなっているので、それだけを続けるのは得策ではないと思っています。ただし、今はまだゼロにもできないので、SESの構造を大きく変えていくことにしました。
構造を改革するのは痛みも伴うため、他のSES企業様がなかなかやりたがらないことでもあります。そこにあえて我々はチャレンジしていく決断をしました。
プライム比率の向上、技術領域のさらなるAWSシフト、自社業務比率の向上、自社サービスの複数リリース等を実現し、
「最もエンジニアに選ばれる会社」になります!
詳しい取り組みはこちら
★プライム比率向上(SES事業の構造変革)について
https://www.wantedly.com/companies/simpline/post_articles/132702
★自社サービス(AIRz)について
https://www.wantedly.com/companies/simpline/post_articles/131916
※開発者ブログも更新中↓
https://blog.airz.jp/
★人事評価制度の改修について
https://www.wantedly.com/companies/simpline/post_articles/133470