- データドリブンコンサルタント
- デジタルマーケティング
- フルリモートエンジニア
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
株式会社リヴァンプの新卒社員をインタビュー形式で紹介していく本企画。
今回は、情報小売チームでITコンサルタントとして活躍中の2年目社員を紹介します。
【プロフィール】
◆名前:Nanako
◆出身大学:立命館大学
◆所属:情報小売チーム アソシエイト
◆入社年:2020年新卒
◆担当業務:化粧品・健康食品を扱う企業のシステム刷新に従事
◆趣味:読書や植物の研究。ペットのヘビと猫2匹と暮らしている
―早速ですが、リヴァンプに入社した理由を教えてください。
リヴァンプの掲げている現場主義と内製化を目指した一気通貫型の支援を行っているところに惹かれて入社を決めました。ITに関しては全くの未経験でしたが、コンサルティング業務を進めるなかITの知識が非常に重要なものだと感じているため、ITコンサルタント職として入社できてよかったと思っています。
―今しているお仕事は何でしょうか?
今は、化粧品・健康食品企業のCRMに係るシステム刷新に従事しています。
システム刷新と言っても、業務改革を伴う刷新のため、現状業務の把握や改革の方向性検討の段階から携わっています。現場に常駐して課題を抽出後、簡易的なシステム改修を行った上でスモールトライアルをし、検証後問題無ければ本格的なシステム設計に入るという流れで行っています。
今の案件では、今回のシステム刷新に伴いクライアントの課題も変化しており、リヴァンプの支援が終わった後のことを考えた内製化支援も期待されているので、非常に幅広い視野が求められます。日々、チームメンバーと一緒に定められた期間の中で何を目的にどう動くべきかを会話し、自分にできることは何かを考えながら動くよう意識しています。
―1日のスケジュールを教えてください。
◆10:00 :出社、クライアントの数値チェック
トライアルがうまく進んでいるか、どれだけ成果が出ているかを毎朝確認しています。ここで得られた数値からどういう仮説が立てられるか、現場を知る者としての視点で検討していきます。
◆11:00:クライアントとのMTG資料作成
週に2,3回行われるクライアントとの打ち合わせの資料を用意します。
プロジェクトのスケジュールと実際の進捗状況を確認しながら、「どういうテーマで何をゴールとするべき場なのか」を明確にして資料作成するよう意識しています。
◆12:00:ランチ
同チームの社員とタイミングが合えばランチに行っています。
◆15:00:クライアントMTG
クライアントの部長や課長クラスが参加するMTGにて、用意した資料を投影しながら、メインスピーカーとして議論を進めていきます。
◆17:00:クライアントMTGの内容まとめ作成
ミーティングの決定事項やToDoの整理、議事録作成、各所への連絡などを行います。
◆18:00:社内MTG
各領域を担当するチームメンバーが集まり、MTGの内容共有を行います。プロジェクト全体の動きを把握しつつ、各自自分の領域で今何をすることが必要かをチーム全体で考えていきます。
◆19:00頃:退社
忙しいときは遅くまで作業をしていることもありますが、早いときは18:00頃に仕事を終えていることが多いです。プロジェクトの状況により、終業時間は波があります。
―未経験からエンジニアとして働いてみて感じたことがあれば教えてください。
私は1年目でエンジニアの働き方(実際にコードを書いてシステムを実装する業務)を経験した後、2年目以降はフロント寄りの業務をメインに担当しています。1年ほどしか開発を中心とした業務経験がないのですが、未経験の状態からプログラミングを学び始めた私でも、最初の1年間で一定レベルのプログラミングは独力で行えるようになりましたし、クライアントの方とシステム専門用語を用いながら会話をすることができています。新卒1年目のタイミングでまずITの力を身に付けることは、非常に有意義なことだったと感じています。
―最後に学生の皆さまに一言メッセージをどうぞ!
私は「○○しかできない人」ではなく「○○も△△もできる人」になり、双方を活かした視点で新たな価値提供ができるようになることを目指しています。リヴァンプは、自社内で様々な領域を持つ点と、ハイブリット人材・ミクスチャー人材の育成を目指している点から、同じ考えを持つ方にとっては非常に適した環境だと思います。 様々なことに挑戦してみたい方、若いうちから場数を乗り越えたい方には、ぜひ一緒に働きましょう。
************************
リヴァンプの2024年新卒本エントリーは
ミートアップイベントへの参加が必須です。
こちらからお申込みください。
先着順にて締め切ります。
************************