1
/
5

【新卒社員インタビューvol.5】”関わる人が多いからこそ全視点で物事を捉える力が必要”DX支援で2年目コンサルタントが大切にしていること

株式会社リヴァンプの新卒社員をインタビュー形式で紹介していく本企画。

今回は、CIO支援チームで活躍中の2年目社員Ayaneを紹介します。

【プロフィール】
◆名前:Ayane
◆出身大学:オックスフォード大学
◆所属:CIO支援チーム アソシエイト
◆入社年:2020年新卒
◆担当業務:メーカー企業の情報システム部門の一員としてDX支援に従事
◆学生時代の取り組み:大学時代はクラシックバレエ部に所属。書記として、フレッシャーズフェアなどのイベントを取り仕切っていた。

―リヴァンプに入社したきっかけは何でしたか?

リヴァンプは事業拡大中の成長企業なので、会社とともに自分も成長できるのではないかと考えました。 また、入社前に話をする機会のあった社員が全員、仕事の話をするときにいきいきしていたのも理由の一つです。

―今はどんなお仕事をされているのでしょうか?

メーカー企業の情報システム部門の一員として、DXの支援を行っております。 IT関連のプロジェクトの進捗管理、パートナー企業様との橋渡し、セキュリティの監視、社内手続きのお手伝いなど幅広い関わり方で参画しています。特に、DXプロジェクト進行の際の社内ルールの改訂を行う際は、まず現状とそこに至るまでの歴史も含めクライアントへの理解を深めることを意識して業務を行っています。そのうえで、クライアントの目線に寄り添った改善ができるよう努めています。

―1日のスケジュールを簡単に教えてください。

◆9:30- 10:00:朝会
クライアントとリヴァンプ社員混合の朝会を毎日行っています。案件・スケジュールの情報共有がメインです。前日までに朝会で確認する必要があることをリスト化しています。

◆10:00-12:00:資料作成
朝会で確認したタスクを元にクライアントMTGに向けた準備作業(資料作成等)を行います。

12:00-13:00:ランチ  
現在はリモート作業が多いので、家で家族とご飯を食べることがほとんどです。

13:00-17:00:クライアントMTG + 作業
空いた時間で議事録作成やプロジェクト推進に関わる資料作成などを行います。日によってMTGの入り具合に差があるので、少し先のスケジュールを見据えて作業割り振りの予定を立てることを気を付けています。

17:00-18:00:社内MTG
プロジェクト全体の進捗報告やリヴァンプ社内で必要なタスクの業務報告を行います。基本的にリラックスした雰囲気で行うMTGが多く、コミュニケーションの場としても重要な時間です。

18:00-19:00:退社
現在はほぼフルリモートですが、リモート会議やSlack等でのやり取りを頻繁に行っているので、コミュニケーション不足などの問題を感じることは特にありません。

―業務で日々意識していることはありますか?

プロジェクトにはクライアント内部の各チーム、パートナー企業様、サービスを利用するユーザーなど様々な人が関わっているので、それぞれの立場でものを考えることを意識しています。一番大事なのはユーザー目線でものを考えることですが、プロジェクトを進めているうちに意外と忘れがちです。今までプロジェクトにかかわってきた記憶を全部捨てて、まっさらな状態でユーザーとして向き合ってみてどう思うか想像する時間を大切にしています。

―最後に、今後の目標と学生の皆さんへ一言メッセージをどうぞ!

私は、実践的なIT知識とファシリテーション能力を身につけて、やりたいことを自由にできる人材になることを目指しています。若いうちから実力以上、かつ幅広い領域で挑戦をしたい方に向いている会社だと思うので、ぜひお気軽にミートアップイベント(※本選考直結)へご参加ください!

************************
リヴァンプの2024年新卒本エントリーは
ミートアップイベントへの参加が必須です。
こちらからお申込みください。
先着順にて締め切ります。
************************

株式会社リヴァンプ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社リヴァンプ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?