こんにちは!
株式会社プログリット広報担当です!
今回は英語コンサルタントとして働くRyotaroさんへのインタビューです!
元お笑い芸人という異色のキャリアを持つ彼がプログリットで目指す姿とは。
ぜひ最後までご覧ください!
▽プロフィール
Ryotaroさん
関西大学外国語学部卒。 在学中はアメリカ・カンザス州に1年間留学。帰国後は大学の留学生寮でレジデントアシスタントを務める。そこで芸人時代の相方と出会い、M-1グランプリにも出場。新卒で大手インテリアメーカーに入社後、お笑い芸人という夢を追いかけるため退職。得意な英語を活かしたいと転職を決意し、プログリットにジョイン。
ー大学時代に学ばれていたことや頑張っていたことは?
大学在学中に一番力を入れていたのは英語学習です。元々TOEICのスコアも特別高いわけではなかったので、留学に挑戦しました。
学生時代からバレーボールを続けていたので、留学中も現地のバレーボール部に入部し、レギュラーメンバーとしてプレーしました。ただ、チームメイトとコミュニケーションを取ろうとしても言葉がわからないから思うようにいかない。それを改善するために英語猛勉強の日々を過ごしました。
ー新卒時代の就活の軸は?
“英語を使って日本の物、日本という存在を海外に広める”という軸で就活をしていました。
そして入社したインテリアメーカーでは海外事業展開が活発に行われているタイミングだったので、そこに惹かれて入社を決意しました。
ープログリットに出会ったきっかけと入社の決め手を教えてください
自分の中で最後と決めていたお笑いライブ出演後に開いた転職サイトで、直感でここだと思ったのがプログリットとの出会いです。
自分の得意な英語を活かせる、人と長期的に関係性を築けるというところに魅力を感じてエントリーしました。他にも、僕は数字を追いかけて競争するのが好きで、営業職にも興味があったのですが、英語コンサルタントとして自信を持ってお客様に提案するというところに営業に近しいものを感じて挑戦したいなと思いました。
ー英語コンサルタントはどのようなことがやりがいですか?
コンサルタントとしての一番のやりがいは、お客様に英語を好きになっていただくことです。
プログリットを受講されるお客様は英語を勉強せざるを得ない状況にいることが多いです。なので、自ら進んで勉強する方に比べて苦手意識が大きな壁になる。この苦手意識を取り除く方法は人それぞれ違うので難しいですが、英語ができるようになったその先の未来に目を向けて学習してもらえるように、面談での会話を心がけています。そして、英語学習が楽しくなってきたとポジティブな言葉をいただけた時は、ずっと片想いしていた人と付き合えた時くらい嬉しい気持ちになります!
ーコンサルタントとして日頃どのようなことを大切にしていますか?
お客様一人ひとりに向き合うことです。
何がその人にとってベストかを知るために面談で様々な質問をしますし、人それぞれ背景、境遇、思いは違います。例えば、仕事と学習を両立させたいと思っている方や、学習時間を増やしたいと思っている方、リスニング力を伸ばしたいと思っている方。
どんな方法で、どんな言葉を伝えるのがお客様に響くか、考えることから逃げないように日々意識しています。
ー入社前と後で会社に対するギャップはありましたか?
ギャップはほとんどなかったです。
会社についてリサーチしている時から人が良いというのはわかっていました。ただ、どこかでそんな訳ないだろうと疑っている自分もいて。でも実際に入社して本当に皆さん優しくて良い意味で驚きましたね。
英語コンサルタントという仕事に対しては、自分の裁量権が予想したよりもはるかに大きかったです。お客様個人に合わせた提案というよりは、決められたマニュアルが用意されていると思っていたのですが、コンサルタント一人ひとりがお客様の課題に対してアプローチ方法を考えるので、こんなに自分でできるのかと衝撃を受けました。
ー英語コンサルタントの仕事についてや自社の魅力をお聞かせください。
英語コンサルタントという仕事の魅力は、お客様の人生に深く携われることだと思います。英語ができればもっと世界が開ける、活躍の場を広げる事ができる、というお客様のサポートはやりがいに溢れています。そして人の良さもそれに負けないくらい強い事が会社の魅力ですね。
ーRyotaroさんがプログリットで成し遂げたいミッションについてお聞かせください
人々を笑顔にしたいです。”世界で自由に活躍できる人を増やす”というミッションのもと、受講していただいたお客様に限らず、その周りにいる方々も含めて笑顔になって欲しいです。
ー最後に候補者の方に一言お願いいたします!
プログリットには素敵で尊敬できる人がたくさんいます。困った時は周りの人が絶対助けてくれるし、困らないように先を見据えて道を示してくれる。安心して働きたい人には最適な環境だと思うので、皆さんのご応募お待ちしています!
Ryotaroさん、ありがとうございました!
プログリットでは、自分らしくチャレンジしたいメンバーを募集しています!
まずはカジュアルにお会いしましょう!皆さんのご応募お待ちしています!
▽募集はこちら
株式会社プログリット's job postings