こんにちは。広報の堕天使です!
今回はシナリオライターのりっきーさんに入社までの経緯などをインタビューしてみました。
ーーりっきーさんの経歴を教えてください!
高校中退。つまり中卒です。新人漫画賞ネクストチャンピオンに入選して月刊少年チャンピオンで2作品同時連載を2年くらい、エレガンス・イブで2年くらい連載しました。月刊少年ガンガン新人賞ネーム部門で佳作を受賞して読み切りを載せてもらったりも。あとはTwitterで日本アニメーションとコラボした漫画を2年くらい連載してました。
ーーいまのPlottでの役割・業務内容も教えてください!
「テイコウペンギン」と「ブラックチャンネル」のシナリオを書いてます。あとは業務委託の方から上がってきたシナリオをチェックしたりしてます。
ーー何故シナリオライターを目指したのですか?
元々「ドラえもん」が好きで、子供に限らず世の中の人に希望とかを与えられる仕事だと思ったんです。ドラえもんの影響を受けて何か夢を持ってほしいというメッセージを届けたいと思ったのがきっかけですね。
ーーPlottに入社した理由・きっかけを教えてください
漫画の連載が終わってから漫画だけじゃなくてクリエイティブなこと自体やめようと思ってたんです。でもそのとき自分ってコンテンツ書くの好きだよなって思って。漫画じゃなくてシナリオをやりたいと思って探したらPlottを見つけたんです。落ちたら諦めようと思ってました。
ーーえ!何故クリエイティブなことを諦めようと思っていたんですか?
自分の才能に限界を感じたからですね。最後シナリオライターの仕事の面接を受けて受からなかったらクリエイティブなことから身を引こうと思っていました。
ーーPlottに入社してから感じたことってありますか?
漫画の原作者をやってた時はほぼ一人で考えて編集さんに持っていく感じだったけどPlottは色んな人とアイディアを出せるので面白いアイディアが更に面白くなると感じましたね。
人間関係は入社してみて皆すごく優しくて…。なんていうか「怒る」ってことがないのはびっくりしましたね。話しやすいし一緒に考えてくれるなって。
ポラロイド加工したらエモくなったりっきーさん
ーー少年誌連載してた時と社内ライターとして働いている今の変化を教えてください
少年誌の連載時は原作を担当していたので、ネームを描いて編集さんに見せるの繰り返しです。絵が描けないから原作担当になったのにネームまで描いていたので連載の最後の方とかは苦痛でした。
Plottで社内ライターになってからは話しづくりに困ったらすぐに相談できるし、自分の書いた脚本がYouTubeの視聴者は勿論、社内の人間に褒められるとすごく嬉しいです。自分が書いた脚本を沢山の人に反応してもらえて感動しました。
フリーランスだとアイディアを出しあえなくて個人で完結しちゃうので、アイディアが出しあえないと思うのですが、会社だとアイディア出しあえる。自分がやりたいことをやれる、実現できる会社だと思っています。業種関係なくやりたいことができるのもいいですね。
ーー自分の書いたシナリオの反響が視聴者の方だけでなく、社内からもすぐもらえるっていい素敵ですよね。すぐレスポンスをもらえると修正や加筆もすぐに出来るし、何よりやる気に繋がりそう。
ーーりっきーさんがシナリオを書くときのモチベーションって何ですか?
お話を考えるのが楽しいのでそれがモチベーションです。たまに凄い作品とコラボがあったりするのでそれも楽しみですね。面白い作品を観ると「おーし!やってやろー!」ってなるというか。Plottはむちゃくちゃ未来のある会社だと思っているのでなんとかしがみついていきたいです。
ーーPlottで今後やりたいことはありますか?
自分原作のチャンネルを持ちたいです。Plottのゲームとかも出したい(アナログもデジタルも)あと、みんなで楽しく過ごせたらいいなと思っています。
ーーどんなチャンネルを持ちたいですか?
たくさんあるのですが可愛い系のアニメをやりたいですね。マスコットキャラとか動物とか。ゆるキャラとかもマスコットに入りますね。
ーー今後、人生を通してやりたいことってありますか?
幼い頃「ドラえもん」という漫画に救われたので子供に向けて夢を与えられる作品を作りたいです。幼稚園の頃から不登校気味で自宅や近くにあるお祖母ちゃんの家でずっとテレビを観たりしてたんですよ。そのとき「ドラえもん」を観て勇気をもらったんです。そんな作品をPlottでも作りたいですね。
ーー最後にりっきーさんが思うPlottの魅力を応募者の方向けに一言!
とにかくみんな仲良し!悪い人が本っ当にひとりもいないのでビックリ。色んな事に挑戦していく会社なので将来どうなっているのか楽しみです。
りっきーさんありがとうございました!
シナリオライターを目指したきっかけやフリーランスとしてシナリオを書いていた頃と社員としてシナリオを書いている現在のお話など沢山お話を聞くことができました。
幼少期に勇気をもらった作品「ドラえもん」がきっかけで自分も夢や希望を与えたいと思ったりっきーさん。いつかりっきーさんの作品を観た誰かが勇気をもらって「自分も夢や希望を与える作品を作りたい」と思ってもらえたらこんな素敵なことはないですよね。
誰かに勇気や夢を与えたいと感じる方、是非一度お話してみませんか?エントリーお待ちしております。