株式会社温泉道場
Follow
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社温泉道場
over 4 years ago
インターンシップ合同BBQ懇親会を開催しました。
台風が上陸して、一気に秋らしい季節を感じるようになりました。温泉道場では今年の夏、短期では8月、長期では8月〜9月にかけて、大学2年生、3年生、休学中の4年生や留学生のあわせて8名を大宮にあるおふろcafé utataneとときがわ町にある昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉、本社経営企画本部 メディア事業部の3拠点でお預かりました。短期インターンシップは7名迎え入れ、今週8月28日の日曜で7名全員終了です。場所が3カ所、ということもあり、せっかく同じ会社のインターンシップに参加しているのに、交流する機会がなくてもったいない!ということで、8名が全員揃う機会をつくりました。オリエンテーションと...
株式会社温泉道場
over 4 years ago
共栄大学生にワークショップをつくってもらいました!
今回は、夏に開催した共栄大学さまとの産学連携ブロジェクトのお話です。 前回ブログでご紹介させていただいた、共栄大学・国際経営学部の講座を一コマ、お任せいただいていることをご報告いたしました。講座も授業が8回、進んでおりまして今回はおふろcafe utataneで実施するワークショップアイディアのプレゼンテーションを店舗の会議室スペースを活用して実施する日でした。 まあ、大学生だし、授業だし、なんか集合場所とかにちょっとルーズな格好で(笑)、ちーっすって感じで集まってるし(笑)、遊びか、そうかそか、、学生だもんな。(自分もそうだったなあ、と昔を思い出す&おもしろかったから写真載せたかった)...
株式会社温泉道場
over 4 years ago
アウトドアスタイルの温浴施設、おふろcafe bivouac(ビバーク)9月にOPENします。
おひさしぶりです、みなさま。お元気でしたか?温泉道場の野村でございます。梅雨ですね。。。しっとりした日々が過ぎるといよいよ夏ですね!夏休みの予定、そろそろ決め始めるころでしょうかね。。さて、株式会社温泉道場から新しいご提案、おふろcafe bivouac(ビバーク)のご紹介です。6月30日に営業権を譲渡していただく「サイタマ健康ランド」さまの店舗をおふろ×cafe×グランピングをテーマにアウトドアスタイルの温浴施設を開発しようと、プロジェクトチームめっちゃ気合入ってます。6月10日金曜の正午に情報公開されましたが、早速ファッションスナップさまに記事にしていただきました。日本経済新聞さま...
株式会社温泉道場
over 4 years ago
社会人一年目に学んだ売上をあげるために必要なたった一つのこと
求人広告会社の営業マンとして働き始めた、社会人一年目。飛び込み営業(当時は都心部でもまだセキュリティが厳しくなかったので、営業マンが「こんにちは〜、**です!求人広告のご案内でお伺いしました。採用ご担当者いらっしゃいますか?」みたいな牧歌的なアプローチができちゃう時代でした。今の都内のビジネスオフィスじゃ考えられないですけど。)そんな経験を踏まえ、正式に担当させていただける地域(住所ごとに営業担当が分かれるのが求人広告会社の一般的な営業配置でした。今はどうなんでしょうね。ビジネスモデルが変わっていないから、きっと同じだと思います)担当させていただくエリアには大きく4種類の法人さまがいらっ...
株式会社温泉道場
over 4 years ago
共栄大学の国際経営学部でおふろcafeのこと、お話してきました。
こんにちは、温泉道場の野村でございます。どうも、はじめまして。経営企画本部・メディア事業部に所属し、現在は採用担当もしています!これから「お仕事レポ」と称して、Wantedlyのブログ、不定期で投稿します。どうぞよろしくお願いいたします。自己紹介はこんなところにして本題に。タイトルの写真は共栄大学さんで先日わたしたち温泉道場が実施した授業の様子です。今年度、「ワークショップデザイン論」と題したなんともうれしい産学連携授業を担当させていただくことになりまして、私と共に、店舗支配人で執行役員の宮本と授業をしてきました。今回はその開催後レポートです。 いつもはちょっとニヤついているおふろcaf...
株式会社温泉道場
almost 5 years ago
会社見学会開催詳細はこちら。
株式会社温泉道場
almost 5 years ago
【いよいよ募集!2017年4月入社新卒募集始まります!】
【いよいよ募集!2017年4月入社新卒募集始まります!】 ご興味ある方は、下記の会社見学会(写真は飲み会ですが、ランチ会です。笑)にぜひご参加ください。代表の山崎はもちろんですが、先輩社員に直接話を聞けるランチ会も用意しております。 弊社は、業界でも珍しい、社員の約1/3が新卒入社の会社です。また、女性社員や女性管理職の比率も高く、キャリア志向のかたにもバッチリ実力を発揮頂けます。 是非、ご興味ある方はお問い合わせください。いずれも5名定員となっております。なるべく、参加者の方と深くコミュニケーションをとりたいという趣旨で開催しております。申し込みはお早めにどうぞ。
株式会社温泉道場
almost 5 years ago
スタッフと共に成長
株式会社温泉道場に入る前高校3年生の時からバイトをしていた、温浴施設に就職。 はじめは、小学生からの夢だった保育士になるための学費を稼ぐため 卒業してから1年と決めて働いていました。 働いているうちに接客業が楽しくなり、そのまま就職。 社長の山崎さんとは一緒にイベントを行ったりと入社前から関りがありました。そんな山崎さんとのつながりの中で一番のニュースはアイドルになったことです。 温浴施設や温浴にかかわる仕事をしている人が集まってできた、その名もOFR48。自称48歳まで加入できるとの事もあり、幅広い年齢層の方が在籍していました。 PV撮影やレコーディング、CDデビューまでしてしまいまし...
株式会社温泉道場
almost 5 years ago
私の理想の生き方は、自然体。
株式会社温泉道場に入る前千葉県にある大学に入学後、 語学を学ぶため、短期留学。その時に、初めて日本の素晴らしさに気づき、 日本人に日本の素晴らしさを知ってもらいたいと思いました。とはいえとても自由に過ごしたい性格であったため就職活動期、雇用されたくないという気持ちから【起業】 湯船につかれるというおふろ文化が日本の素晴らしさだと思ったので【温泉】、 旅行が好きということで【旅行】、 この3つのキーワードをWeb上で検索し、ヒットしたのが【温泉道場】でした。現在さいたま市にある、おふろcafe utataneで勤務。学生から主婦まで、幅広い年齢の方と一緒に働いています。 お店でお客様をおも...
株式会社温泉道場
almost 5 years ago
「なんでもやります」と言って入社しました。
株式会社温泉道場に入る前幼い頃から言葉の力に魅了され、大学では文芸を志していました。 ところが、同じ志をもっていたはずの同級生らは次第に就職を決めていきました。表現という活動から、企業への貢献。要領よく心をシフトしていくことは、私にはできませんでしたし、もっぱらするつもりもありませんでした。 大学卒業後およそ4年以上、非正規雇用で食いつなぎ、ぶらぶらと地元で暮らしていました。 暇があったので町を歩いてみたり、人のやりたいことに手を貸したりしているうちに、自然とコミュニティが生まれました。 どうせここに住んでいるなら、もっと自分やみんなが居心地のいい環境に自分の手を使いたい、そう思うように...
株式会社温泉道場
about 5 years ago
入社、チャレンジする1年!!
株式会社温泉道場に入る前大学ではCG、パソコン関係を勉強していました。大学2年の頃に求人募集に出ていたのを見て、湯白寿の湯に出会いバイトとして働くことになりました。初めのうちは、ホールと食器洗いから始まり慣れてくるに連れ、料理を教わるようになりました。自分は普段家で料理はしないので、初めてづくしの経験を厨房ではさせていただきました。ながら白寿の湯ではしてきたので、とても感謝しています。 自分が中学のころ、部活の先生によく言われていたことがあります。怒られてるうちが花だと思えと、中学時代では理解しできていなかたのですが、今ならわかります。 私が温泉道場に入社しようとした理由は、ここでなら自...
株式会社温泉道場
about 5 years ago
10代の頃から休業していた学業を復業いたしました(笑)今度はマジメに頑張ります!
株式会社温泉道場に入る前あまり恵まれた環境で育たなかった分、幼少期から周り大人の立ち振る舞いの格好良さ、弱さ、優しさなどを身をもって覚えてきました。 前職は、トラックドライバーを18歳~27年間勤めて収入もそこそこあり、このまま事故と免許証の点数だけ気をつけて過ごして行くのだろうなぁと平凡に暮らしていました。2011年3月11日、東日本大震災から私の中のリズムが変わりました。仲間たちに自分の仕事を振り分け仕事が激減。仕事が減った分、時間だけ余り平日の昼間の公園でギターを弾いて時間をつぶす毎日が続きました。その公園で見る顔ぶれは、何か寂しく悲しそうで負けている感がいっぱいでした。私もその中...
株式会社温泉道場
about 5 years ago
信頼できる仲間に支えられながら人生再生中!
株式会社温泉道場に入る前瀬戸内の長男で、元来のほほんとした気質の私ですが、上昇志向の強い祖父と父の影響もあり、物心ついた頃には「医者か弁護士」と、今思えば深く考えることもなく決めていました。高校で数学に挫折した結果、選択肢は弁護士一択になり、大学の法学部に通いながら専門学校にも通い始め、目標に向かって順調なスタートを切りました。そんな中ある日ふと、「弁護士にならないって選択肢もあるんだな…」と今更ながらの気づきを経て、ギャンブルに嵌るなど生活が徐々に乱れていきます。大学卒業後もそんな放蕩生活から抜け出せず20代を浪費し、30代になって友人の伝手で温浴業界に足を踏み入れました。最初に入った...
株式会社温泉道場
about 5 years ago
40代新たなチャレンジ
株式会社温泉道場に入る前1973年10月3日建具屋の三女として生を受け、工場の機械の音と、木のいい匂いの中で育ちました。三女と言う事もあり、いつも姉たちのお古の洋服を着ていたので、人一倍洋服に憧れるようになりました。「私はデザイナーになるんだ!!」と中学2年の時に決意し、当時出来たばかりの新座総合高校服飾デザイン科に入学。幼少期から油絵を習い、絵を描くことは大好きだったので、デザイン画の授業は大好きでしたが肝心な洋裁は初心者でしたので、毎回提出期限に追われる日々でした。それでも自分で選んだ道だったので、つらい事もありましたが、毎日が楽しく充実した高校生活でした。又、当時ロカビリーや、パン...
株式会社温泉道場
about 5 years ago
いろいろな体験をせよ、多少無茶でもいい【失敗しても自分の道を生きたい】㈱温泉道場 20代前半 新入社員
株式会社温泉道場に入る前高校生の頃1学年800人いる高校で本当に楽しく毎日を過ごしておりました。それはクラスメイト、部活の仲間などのおかげでした。将来を考えたときに【この最高の幸せを維持したい、この仲間たちと働きたい、守れるようにしたい】といった思いが湧き、仲間を集めるために自分が社長になろうと決意しました。まずは、社長になるために自分の長所を伸ばそうと思い、そのとき得意だった簿記の勉強、そして極めた先にある税理士になる。税理士のやるBARなんてやったら楽しそうだ!!!と思い、人生リスクはあるけども、専門学校を選びました。専門学校2年間で簿記論を取得し卒業をして、事務職で就職をし、勉強を...