ナイル株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
ナイル株式会社
11 months ago
課題に真っ向勝負できるムダのない環境 中途入社アナリストが感じたデジマの本領
※この記事は、2019年9月13日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。丁寧な分析と緻密な設計で、クライアントのWebにまつわる課題を改善するデジタルマーケティング事業部(DGM)。アナリストの清水拓也は入社早々「ナイルのスタイル」に触れ、半年余りで前職での常識を覆されたといいます。特にSEOに対する考え方は「驚きのひとつだった」と語る清水。仕事の進め方も含め、これまでを振り返りました。 ナイル株式会社デジタルマーケティング事業部 アナリスト清水 拓也(しみ...
ナイル株式会社
11 months ago
「やりきった経験がしんどい時期を支えた」 元営業トップの第二新卒が未経験領域でも成果を出せた理由
※この記事は、2019年10月28日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。確かな分析とジャストな対応策で、顧客の信頼を集めるデジタルマーケティング事業部(DGM。通称デジマ)。コンサルタントの日下俊は、第二新卒で入社し、4年目を迎えた今はユニットリーダーとして活躍しています。しかし、入社当初はどんなに頑張っても空回り。前職での輝かしい実績が、自分を苦しめたといいます。日下はどのようにしてピンチを乗り越えたのでしょうか。 ナイル株式会社デジタルマーケティング事...
ナイル株式会社
11 months ago
【ナイルの組織】給与と評価のリアルな話
※この記事は、2019年12月11日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。ナイル株式会社 取締役 土居と申します( twitter / note )。前回は1on1の記事を書きそこそこ好評でしたが、今回はより踏み込んだ給与とかの話を。さて、組織を作る上で、給与や評価に関わる話は議論がつきません。正解がなにかもよくわかりません。が、「ベストかどうかはわからんが、今は自分たちにはこういうのがいい」ということについて、特に経営者や評価責任者の間で合意形成しておくこ...
ナイル株式会社
11 months ago
【突撃OB訪問】株式会社ユーザベース 伊佐敷一裕さん〜新卒時代の無茶振りがあったから、臆さないマーケターに成長できた〜
※この記事は、2019年6月24日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。こんにちは・こんばんは、社長室の渡邉です。「ナイルのかだん」では、ナイルで活躍する社員の姿を日々発信しています。今回は趣向を変え、ナイルを卒業して新たなフィールドで事業づくりにチャレンジする元ナイル社員に突撃取材(※)。現在の活動やナイル時代のお話をお聞きします。※渡邉注:「突撃」と言いつつ、ちゃんと企画書を送ってアポをとっています。本当に突撃するとセキュリティではじかれてしまうので……...
ナイル株式会社
11 months ago
失敗から学び、営業アレルギーを克服。アカウントマネージャーのリベンジ秘話
※この記事は、2019年4月15日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。SEOやデータ解析などを中心とするWebコンサルティングを手掛けるデジタルマーケティング事業部(以下、DGM事業部)で、アカウントグループのマネージャーを務める岸 穂太佳。2018年にはトップセールスを獲得するなど、実務においてもチームをけん引する存在です。けれども本人によれば「昔は営業が大嫌いだった」とのこと。今に至るまでの道のりは、挑戦と失敗の連続でした。📷ナイル株式会社デジタルマー...
ナイル株式会社
almost 2 years ago
「自分の手を動かしてモノづくりがしたい」 私がアプリライターに転身した理由
1カ月間で数百本の記事が公開される、アプリレビューサイトの「Appliv」。記事を書いているのは、編集部のアルバイトスタッフのみなさんです。Applivのライターは、どのようにして記事を完成させているのか。Applivの編集者で、自身もライター経験のある福原望に話を聞きました。📷ナイル株式会社スマートフォンメディア事業部 Appliv編集者福原 望(ふくはら のぞむ)着ボイスなどのガラケー向けモバイルコンテンツの企画開発およびサイト運営、ゲームアプリの企画開発、運営ディレクターを経験した後、ナイルへ入社。ライターを経て、現在は月間900万人が利用するApplivの編集者を担当。ゲーム、...
ナイル株式会社
almost 2 years ago
「広告にはUXを豊かにする可能性がある」速攻で勝負するゲーマー社員の野望
スマートフォンメディア(SMP)事業部で、アプリレビューサイト「Appliv」の広告運用を担当する大内佳紀。広告運用に目覚めたのは、前職で自身が関わったゲームアプリ開発での苦い経験からでした。複数の会社で働いてきた大内に、ナイルで働くことの面白さをたずねました。📷ナイル株式会社スマートフォンメディア事業部 Appliv広告ストラテジスト大内佳紀(おおうち よしき)1987年2月生まれ。2017年ナイルに中途入社。大手飲食チェーン店員、採用人事、ゲームイラストディレクター、サービス企画を経てナイルにジョイン。現在は自社メディア「Appliv」の広告運用を担当。サイトの世界観と広告とのバラン...
ナイル株式会社
almost 2 years ago
コンサルは専門知識だけではダメ。マーケティング思考力を基礎から鍛える社内研修
知識ではなく、”マーケティング思考力”を鍛える實川塾デジタルマーケティング事業部で新卒から7年目のコンサルタントである實川(じつかわ)が開催している社内研修があります。その名も”實川塾”。隔週で必ず課題図書が設定され、その輪読とマーケティング施策立案のワークショップを行うという内容。その第一回に潜入取材しました。この記事では、その様子をお送りします。📷主催者である實川によるオリエンテーション實川から本塾の意図が説明されます。知識ではなく、マーケティング思考力を鍛える。📷實川塾の目的:マーケティング思考力を鍛える 勉強会というと一方的に講義を受ける印象が強いですが、メンバー一人ひとりが考え...
ナイル株式会社
almost 2 years ago
今年はやりきりマックス!ナイル創立記念パーティーを開催しました!
こんにちは、社長室の渡邉です。先日ナイルの創立12周年記念パーティーを開催しました。当日の様子を写真をメインでお伝えします!📷会場は品川GOOS「THE LANDMARK SQUARE TOKYO」📷デジタルマーケティング事業部メンバー📷スマートフォンメディア事業部メンバー📷新規事業推進室 カルモチームメンバー📷料理の順番待ち中をパシャリ乾杯の挨拶〜昨年のテーマ”当事者意識と挑戦”の成果〜📷取締役 兼 スマートフォンメディア事業部責任者 高階乾杯の挨拶は、スマートフォンメディア事業部の事業責任者である高階から。昨年”全員企画・全員自走”をテーマに掲げ、ユニット制からプロジェクト制へと大き...
ナイル株式会社
almost 2 years ago
フードファイトで世界に名を轟かせた男が、次は自動車領域で世界を目指す
高橋信也という名よりも異名の方が馴染み深い男、その名も「マイケル高橋」。現在、当社にてマイカー賃貸カルモの事業を担当している褐色の肌にパーマネントヘアーのその男は、細身の体ながらもとある世界で名を轟かせた超人でもある。その世界とは、フードファイト。いわゆる「大食い」の世界で熾烈な戦いの名を馳せた男が今挑戦している事業とは。今回はそんなマイケルさんの人物像を紐解いていきます。📷ナイル株式会社新規事業推進室 カルモチーム マーケティング責任者高橋信也1977年6月生まれ。2018年ナイルに中途入社。広告代理店、フードファイター、起業を経てナイルにジョイン。現在は新規事業のマーケティング責任者...
ナイル株式会社
almost 2 years ago
理想と課題を定義をする経験が仕事の視座を上げる。ナイルの”事業家”育成の取り組みとは。
新規メディア立案プログラムの全社展開昨年末に開催された全社経営会議にて、取締役の高階から「”事業家集団”をつくっていく取り組みとして、スマートフォンメディア事業部内で実施していた新規メディア立案企画を、2019年から全社的な事業立案プログラムとして展開していく」という発表がありました。📷そこで今回は、発起人である高階にプログラムを全社的な取り組みにした経緯について聞いてきたので、その内容をお伝えします!普段の業務は言うなれば公式がある計算問題。事業に公式は存在せず、計算式は自分で導き出すものーーSPM事業内での開催された「新規メディア立案プログラム」。実際やってみての感想はいかがでしょう...
ナイル株式会社
almost 2 years ago
「知識があるのと実践できるのは次元が違う」新規メディア立案プログラム参加者による座談会
新規メディア立案プログラムの全社展開昨年末に開催された全社経営会議にて、取締役の高階から「”事業家集団”をつくっていく取り組みとして、スマートフォンメディア事業部内で実施していた新規メディア立案企画を、2019年から全社的な事業立案プログラムとして展開していく」という発表がありました。📷そこで今回は、先日スマートフォンメディア事業部で実施された「新規メディア立案プログラム」参加者による対談をお伝えします!📷左から:坂井、實川、福原、塚本、木村スマートフォンメディア事業部坂井 直人:ソリューション開発チーム マネージャー福原 望:Appliv編集者塚本 祐一郎:Appliv開発責任者木村 ...
ナイル株式会社
about 2 years ago
【ナイルメンバーのプレミアムな半日】田中彩のPFT~マリンバと美容室と、時々、裁判傍聴~
ナイルには、「PFT(プレミアムフレックスタイム)」という制度があります。さて、どこがどうプレミアムでフレックスなタイムかというと…月に2回まで、15時出社でOKな午前休、もしくは12時退社でOKな午後休を、有給休暇を消費せずにとることができる制度! ※ただし、4時間勤務が必要各メンバー、PFTの使い途はさまざま。もちろん、どんな時間にあてても構わないものの、いったいその時間にどういうことをしているんだろう…というのが気にならないこともない――ということで、ナイルメンバーのプレミアムなPFTの使い方について聞いてみることにしました。初回は、コーポレート本部セントラルマネジメント部門 法務...
ナイル株式会社
about 2 years ago
Web×ベンチャー×BtoB=濃密な経験、成長を加速させる平塚流“勝ち”のシナリオ
新卒の中でも成長著しい注目株の一人、デジタルマーケティング事業部の平塚直樹。入社3年目でグループマネージャーとしてメンバーをリードしながら、自身もWebコンサルタントとして活躍しています。経験を糧に貪欲に挑み続ける平塚に、仕事観や新卒でナイルに入る意義について話を聞きました。 平塚 直樹デジタルマーケティング事業部 コンサルティング部門 ディレクターグループマネージャー慶應義塾大学卒。2016年ナイルに新卒入社。SEO HACKSブログ責任者とSEO責任者を兼任。現在はSEOを中心としたコンサルティングの監修を行いつつ、情報発信や教育、高難易度プロジェクトのディレクターを行っている。(詳...
ナイル株式会社
about 2 years ago
これからのエンジニアに求められるのは、みずから考え、マルチに活躍できる力
Applivの開発責任者として活躍する三瓶勝之。いくつもの会社を経てナイルに入社し、現在では、エンジニアとマネージャーを兼務している三瓶に、エンジニアとして大切なこと、そして今後入って行きてほしいエンジニア像などについて話を聞きました。 三瓶勝之スマートフォンメディア事業部 Appliv開発責任者2016年ナイルに入社。アプリ紹介メディアApplivの運用開発やマネジメント業務、エンジニア採用に携わる。一児の父で、仕事への責任感と家庭への愛情を両立している。家庭も大切にできる会社としてナイルへ転職――どんな経緯でナイルに入社したのですか?自分のスキルを活かしながら、生活のリズムを変えたい...