学生インタビュー ご予約フォーム
インタビュー ご予約の流れ- 1.本フォームで希望日時を送信 2.インタビューは、株式会社No Limit大阪本社で行います。
https://atsushiseto-interview.youcanbook.me/
こんにちは!
株式会社No Limitの瀬戸です!!
この度は、昨年8月から展開している新規事業の「学生ブランディング事業」についてご紹介させていただこうと思います!
弊社No Limitでは、「外国人留学生の就職支援」の事業の他にも、
様々な事業を展開しておりまして、
その一つに、「学生ブランディング事業」を他社様と共同で展開しております。
学生ブランディング事業では、学生団体・サークルや留学、インターンシップなどの活動を通じて、行動力・意欲・経験を持っている日本人大学生をインタビューし、インタビュー内容を記事化。
そして、世の中に"スゴい学生の存在"を広報PR発信していく事業です。
なぜ学生ブランディング事業を通じて、インタビューを行うのか?
それは、学生ブランディング事業がスタートした、2019年8月に話が遡ります。
当時、現4回生の弊社インターンメンバーから聞く、現代の就職活動について、疑問を感じておりました。
就職活動では、
「自分が社会で、どのように役に立てるのか」
をあらゆる方法でプレゼンしないといけなくて、
プレゼンフォーマットは大枠2パターンで決まっています。
1パターン目は、書類選考で自分をPR
2パターン目は、面接で自分をPR
このようにPRのやり方が決められており、
書類選考から内定までの選考時間は6-7時間と言われています。
選考時間が数時間という短い時間の結果、
学生時代に素晴らしい実績をあげていたとしても、採用担当者の目に届かないことも少なくありません。例えば、学生団体でリーダーや、様々なプロジェクトを担っていたとしても、限られた面接の時間の中では、話せることも限られています。またこれらの経験や活動をご自身で言語化、自己PRにすることは難しく、並大抵のことではありません。そういった自己PRが難しい現代の就活の仕組みの中に埋もれてしまっている学生にスポットライトを当て(インタビューを行い)、 学生個人の魅力を最大化、学生一人一人を”ブランディング”をするお手伝いをすることができれば、もっと輝く学生が増え、結果として就職活動が成功するのではないかと思い、本事業がスタートしました。
<~約1時間の取材で、取材記事が完成~>
関西圏在住の1~4回生の学生で、
学生団体や留学、アルバイト,インターンシップなど行動力・意欲・経験を持っている方を、インタビューして、記事を作成します!
この記事は、プロのライターと共同で作成し、3つのメリットを提供しています!
メリット1.自己PRシート、自己分析ができる(過去の整理を行うことができる)
簡単にいうと、これまでの活動や実績を取材させていただき、WEBメディア(WEBメディア名称:ガクセン。以下ガクセン)に取材記事を掲載させていただきます。
記事の内容は、取材にてヒアリングさせていただいた、これまで苦労してきたり頑張ってきたことをプロのライター目線から言語化したものなので、第三者の目線から見た自分を知ることが出来ます。
メリット2.”自分”を知ってもらえる
メリット3.待っているだけで、就活が円滑に進む
また、企業の人事担当者もこのガクセンを閲覧します。企業人事担当者は、学生の取材記事を見て、気になる学生を見つけたら、ガクセンを通じて面談依頼等のスカウトメールを送ることが出来ます。
つまり、取材を受けた学生は、待っているだけで企業からのコンタクトを獲得することができるということです。
また、「就活はこれから」という方は、取材を受けていただくことで、インタビュアーとのやり取りの中で、企業面接の予行演習をすることも可能です。
なぜなら、インタビュアーから
過去頑張ったことは?
強みは何ですか?
夢は何ですか?
といった質問を受け答えるからです。
既にインタビューを受けて頂いた方からは、
「就活に向けての、自己分析につながった」、「インターンシップの準備になった」、「企業との接点になった」「自己ブランディングが出来た!」「自分の強み・弱みを知れた」、「経歴や自己PRを文章化出来た」、「エントリーシートの内容が定まった」「自己紹介の練習になった」という方が続出しております^_^
現在24歳。 学生×社長×父親の3足のわらじを履いています。
僕は、大学2回生の頃から、起業塾に行ったり、20社のインターンシップに参加していまして、
インターンシップで学んだ知識、経験を生かして大学2回の時に起業しました。
起業してからは、学生起業家対象GSEAのビジネスコンテストで西日本no1で賞を取らせていただいたり、
大阪府のベンチャー支援対象企業に選ばれたりとしてきました。
そして、現在は会社設立から4年が立ちまして、
事業は、グローバルJOBというサービスを提供しております。
ダイバーシティーをもっと身近にというコンセプトのもと外国人人材の活用に挑戦して見たい。
けれども採用、活用、育成の仕方が分からないとか
あるいは
海外進出する中で採用戦略として、外国人の採用を取り入れて行きますとか
そのような企業さんに対して、気軽に外国人採用というものに触れてもらう、
知ってもらうという風な機会提供であったり、採用支援をしています。
■社内での役割・ポジション
CEOとして、社外向け,社内業務全般を執り行う。具体的には以下。
・vison,理念,missonの落とし込み
・資金調達業務(投資家へのプレゼン,銀行融資を進める等)
・事業計画・管理
・採用人事
・事業計画、管理
・組織作り
・人脈つくり
・営業
・その他経営企画
■提供可能な価値
□スタートアップ経営
・人脈なし経験なし売上0からの、収益の立て方(0→1力)
・No Limitの取り組みと失敗
□人材業界
・業界動向
・採用手法について
□学生 就活相談,インターンシップ相談,起業相談,起業相談
・起業の仕方
・学生時代に起業するメリット,デメリット
・就活のやり方
・インターンシップのメリット,デメリット
□No.1としての考え方
・社長の役割
・成長スピードの高め方
・瀬戸のこれまでとこれから
□外国人人材マーケットについて
・外国人人材の採用の仕方
・外国人人材マーケットについて
□学生結婚について
・結婚について(テレビで出会った女性と結婚)
・育児について
瀬戸へインタビューを依頼する↓
初めまして!
株式会社No Limitで人事を務めております、磯部ゆりです^^
簡単なプロフィールも記載しているので、よろしければ以下確認ください!
大阪市在住の24歳です。
私は、大学生3年生の頃から学生向けのビジネススクールに入り、
営業や経営の概念を学んでおりました。
その環境の元で学生時代に計100名の起業家さんにお会いしたという貴重な経験を生かし、
大学を卒業と同時にWebデザイナーとしてフリーランスの道に入りました。
現在は某デザイン会社からの業務委託でWebデザイナーとして
ホームページやランディングページ制作に専念しながらも、
最近では飲食コンサルタント、人材教育コンサルタントとしても活躍の場を広げております。
SNSマーケティング戦略を使ってスイーツの新店舗オープンプロデュースや、
学生に対して就職活動やインターンシップのマネジメント活動など幅広い業務に携わらせて頂きました。
デザイン、飲食、人材紹介会社と多くの業務内容に携わってきたことにより、
様々な視点から客観的に物事を判断することを得意としています。
私の提供できるスキルはこちらをご確認ください。
▪️デザイン
PhotoshopやIllustrator、XDなどのAdobeコンテンツを使用したデザイン方法、
デザインの基礎などを教えることができます。
これにより、自身の名刺やホームページ制作が可能になります。
・ホームページ制作
・ランディングページ制作
・名刺制作
・チラシ制作
・パッケージデザイン制作
・制作ディレクション等々
▪️人材コンサルティング
外国人留学生の就活支援サービスを提供する会社で人事を務めております。
・採用人事
・人材マネジメント
・営業
・イベント運営
・学生マネジメント等々
▪️店舗向けコンサルティング
SNSを使ったマーケティング戦略を考えたり、教えたりするのが得意です。
・飲食店舗プロデュース(オープニング/リニューアル)
・商品開発
・SNSマーケティング(Instagram,Twitterなど)
・イベント出店プロデュース等々
磯部へインタビューを依頼する↓
同志社大学政策学部の岸下 和樹(きしした かずき)です。サイバーエージェントの21卒内定者で、
今は大阪のスタートアップで働いています。
これまでは、テニスで京都府一位になったり、海外でプログラミングを学んでみたり、
一度崩壊した学生団体を再度立て直したり、行政との共同でプロジェクトを回してみたり、起業してみたり、
などなど色んなことをしてました。
就職活動自体は3年生の4月に、起業に失敗した経験から始めました。
最初は納得のいく結果が出ず、悔しい思いもしましたが、
私自信、色んな先輩や社会人の方々に就活の相談を乗ってもらったお陰もあり、
第一志望の企業から内定をいただくことができました。
あまり、大したお話はできないかもしれませんが、少しでも皆さんのお力になれたらと思います!
今掲載しているプラン意外にもざっくばらんに就活相談や人生相談なども乗りますのでお気軽に申請してみてください。
【お手伝いできること】
・自己分析
・ES添削
・業界分析/企業分析
・模擬面接
その他お気軽になんでもご相談ください!
【就活で見ていた業界】
・IT(事業領域・規模問わず幅広く)
・コンサル
・人材
【参加したインターン】
サイバーエージェント、ソフトバンク、楽天、Any Mind Group、マイクロアド、
じげん、リブコンサルティング、ベーシック、ネットプロテクションズ、スタートアップで2社長期インターン
【選考を受けていた会社】
サイバーエージェント、ソフトバンク、マネーフォワード、じげん、Sansan、Speee、DYM、
PwC、レバレジーズ、ミクシィ
岸下へインタビューを依頼する↓
初めまして!
株式会社No Limitで人事アシスタントを務めております、角田紗希です^^
簡単なプロフィールも記載しているので、よろしければ以下確認ください!
大阪市在住の22歳です。
私は、大学生1年生の頃からI-RISに入り、協賛営業部の副部長に就任。
国際協力やチャリティーイベントの企画開催を行なっておりました。
この経験を通じて、
800名規模のチャリティーイベントを4回成功させ、
毎イベント度に収益100万を出した実績がございます。
その結果、国際協力に関しても功績を挙げることができ、ラオスに学校を4つ建てることができました。
また、2018年2月-2019年2月まで、オランダに留学をしており、
現地で、ベビーシッターのマッチングプラットフォームを運営するオランダ企業で長期インターンシップを行なっておりました。
インターンシップでは、主に、マーケティング担当で、翻訳やSEO対策、WEBマーケティングなどが主業務でした。
1年間の留学を経て、外資系企業での就業経験を得たことはもちろん、
英語力も飛躍的に向上しました。
日英バイリンガル。TOEFL IBT 98取得済み (TOEIC 900点相当)
2020年3月に関西外国語大学を卒業し、
2021年2月には、オランダの大学院にてマーケティングを学ぶ予定です。
現在は株式会社No Limitからの業務委託で人事アシスタントとして、
活躍しております。
具体的な業務内容としては、
会社説明会の採用企画や、採用PR、求人記事の執筆など、
人事に関わる仕事を幅広く管轄しております。
私の提供できるスキルはこちら→をご確認ください。
■人材コンサルティング
外国人留学生の就活支援サービスを提供する会社で人事アシスタントを務めております。
・採用人事
・人材マネジメント
・営業
・イベント運営
・学生マネジメント等々
■就職コンサルティング
学生個人のブランディング戦略を考え、魅力を引き出すことが得意です。
・学生ブランディングプロデュース
・自己分析
・業界研究
・面接対策
■留学
・海外留学先の選び方
・英語の勉強法
・海外企業でのインターンシップ経験
角田へインタビューを依頼する↓
学生時代に素晴らしい実績をあげていたとしても、採用担当者の目に届かないことも少なくありません。例えば、学生団体でリーダーや、様々なプロジェクトを担っていたとしても、限られた面接の時間の中では、話せることも限られています。。。>< もし仮に限られた時間の中で、あなたの魅力を全て伝える自信がないのであれば、是非私と一緒に練習してみませんか?^^そんな学生たちの役に立ちたいと本気で思っております。私は、自己PRが難しい現代の就活の仕組みの中に埋もれてしまっている学生にスポットライトを当て(インタビューを行い)、学生個人の魅力を最大化いたします!
取材を受けたい大学生も大募集ですし、
取材をする立場になりたい大学生も大募集中です!
気軽にオフィスに遊びにきてくださいね!!^^