株式会社人間
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社人間
almost 2 years ago
元 川崎重工の「武藤崇史」が入社しました
こんにちは、はじめまして!武藤崇史(むとうたかふみ)です。4月より人間に仲間入りしましたので、自己紹介します。平成元年生まれの29歳です。愛知の知多半島という田舎で育ち、大学から上京、就職で関西にやってきました。「ICカードを駅の改札に通して詰まらせる」という全ての田舎者がとおる洗礼も受け大人になりました。趣味はドラム、下手くそですがたまにバンド組んでライブしています。台湾長期出張のときは、現地で台湾人の先生にドラムを習ってました。どこでも楽しく生きていける方です。前職は川崎重工業株式会社で、水素液化機の開発設計をしていました。水素液化機とは水素ガスを-253℃の極低温まで冷却し、液化水...
株式会社人間
over 2 years ago
クリエイターにライター、奇人、変人、みんなが来やすい人間オフィスを紹介。
カフェじゃないけど「人間カフェ」6年前にこの場所に移転した際、オフィスを「人間カフェ」と命名。元々、代表の花岡と山根がカフェで仕事をするのが好きだったり、人間メンバー以外の人に気楽に立ち寄って欲しいという思いから、にぎやかなカフェの雰囲気や居心地の良さを持った理想のオフィスを作りました。2年前、オフィスを拡張してより広々としたスペースになったため「ライター交流会」や「人間酒場」などのイベントスペースとしても活用しています。📷▲ スタッフはこのワークスペースでものづくりします働く環境を紹介しますそれでは、人間カフェのことをざっくり紹介していきましょう。ミーティングスペースに浮かぶタライ📷写...
株式会社人間
over 2 years ago
誰でも参加可能!毎週水曜日の「ウツボランチ部」
株式会社人間は毎週水曜日の13時~14時、みんなでランチを楽しむ社会人の部活「ウツボランチ部」を開催し、靭公園周辺のお店に集まっています。誰かと一緒にランチを楽しみたい人なら、誰でも参加OK。近所の制作会社やフリーのクリエイターの参加が多いですが、普段全く接点のない職業の方とお話できるのもウツボランチ部の楽しいところ。オープンな雰囲気なので、入社希望の方にとっては面接の前、気軽に話を聞きに来れる場にもなっています。はじめたきっかけウツボランチ部の発足は2011年。まだ人間が、代表の花岡と山根の「チーム人間」だったころです。毎日2人でランチを食べていると「何で毎日こいつと一緒に食わなあかん...
株式会社人間
almost 3 years ago
【奴隷歴5年】25歳のディレクターが入社しました。
はじめまして。株式会社人間の「下からディレクター」佐々木航大と申します。長崎生まれ長崎育ち、大阪芸大に通うために大阪に出てきて早8年、6月で26歳になります。大学を卒業してからはフリーランスとして活動していたので初めての就職です。趣味は知ること、特技はやればできることです。このたび5年間の奴隷としての労働を終え、4月から株式会社人間の一員になりました。 ▲ メンバー全員が揃った歓迎会の様子です。歓迎されている気がします。大学では芸術計画という興味があることを研究テーマにできる学科にいたので、 興味があるイベントがあれば手伝いに行き、やりたいことがあれば企画・制作していました。大学入学...