1
/
5

ネットイヤーグループの部活動紹介☆

今回はネットイヤーグループのクラブ部活動についてご紹介します。

ネットイヤーグループでは、今年の4月より福利厚生の一環としてクラブ活動支援制度を導入し、この制度をきっかけに、すでにあった2つの部活動のほか、10の新しいクラブが誕生しました。そこには、体育会系から文化系まで幅広いジャンルのクラブがあります。今回はこのクラブの中でも、若手からベテランまでたくさんの人が参加している体育会の部活の紹介をします!

■フットサルクラブ 「フジヨMAX」

参加人数は22名で、なでしこ(女子メンバー)も在籍するクラブです。チーム名の由来はもちろん社長の石黒不二代からであり、なんと社長自らも試合に出ています。 実はこのクラブの歴史は長く、現部長の宮村さんが4代目キャプテンとなりますが、ネットイヤーグループの看板を背負って試合をしているのは、宮村さんがキャプテンになってからだそうです。


[今年の戦績]
・EOフットサル大会 2017年5月
5位/20チーム ※代表石黒がプレーヤーとして参加

・大江戸温泉チケット争奪CUP【MIX】 2017年7月
6位/6チーム ※代表石黒がプレーヤーとして参加

・銀座deフットサル ミックス大会 2017年10月
5位/6チーム


☆キャプテンよりひとこと☆

僕たちのクラブの特徴は、キャプテンだけが熱く、他メンバーはマイペースで、プレー中は、男女・年齢関係なく、褒め合ったり、冷やかしあったりしています。
先日の大会では、一番勝ちにうるさい自分が最後の最後でオウンゴールし、0-0の試合を0-1の負け試合にしてしまって、みんなでずっこけました(笑)。

試合が終わった後の飲み会は試合の話題で盛り上がります。いろんな人たちがブレンドされているので、普段仕事では全く絡まないようなメンバーと会話ができ、とても楽しいです。
フットサルをきっかけに、会社でもあいさつするようになり、自然と仲良くなっています。

今後もフジヨMAXは楽しみながらも勝ちにこだわっていきたいです。
そしてなでしこ(女子メンバー)を増やしていきたいと思っています。

社長自ら試合に出たり、管理職も在籍する部活です。もちろん新卒の子たちだって、とても生き生きとプレーをしています。
新卒からおじさんまでメンバーが一丸となってやっているので、是非みなさんもネットイヤーグループで、一緒にフットサルをやりませんか!


※宮村キャプテンと石黒社長のショットです!


■野球部 「アンモナイツ」



[今年の戦績]
・関東IT保険組合野球大会でベスト8!!
・練習試合を含めた結果は通算で12試合 4勝4敗4分

試合ももちろんですが、練習もさかんに行っているアンモナイツ。夏には合宿を行うほどの気合の入れようです。ネットイヤーグループ取締役の佐々木も積極的に参加をしており、「ネットイヤー」の社名の入ったユニフォームで試合をしていることが大きな特徴です。 20代から50代までの幅広いメンバーが在籍し、役職も全く違いますが、野球通じて楽しみを共有しています。会社では背筋が伸びてしまうような相手でも、プレー中は話すことや話し方も変わるので、フランクな雰囲気でコミュニケーションしています。 また、クライアントとの試合は全て引き分けという非常に空気が読めるチームです(笑)。

アンモナイツは、現キャプテンが新卒2年目の社員と野球部を作りたいと話をしていたことがきっかけで始まりました。最初は2人でスタートした部活でしたが、1人、2人と増えていき、1年後には22人になりました。途中から加入した方の話を聞くと、最初は様子見だったようですが、一生懸命やっている姿勢がいいなと思って入部してくれたようです。

☆キャプテンからひとこと☆

野球部を通して、仕事で全く関わらなかった同僚や、新卒、今までは怖いイメージのあった管理職の方とコミュニケーションが取れるようになりました。 共通の話題があることで、気さくに話すことができ、仕事でのコミュニケーションにも活きています。遠慮せずに質問ができるようになったり、調整の話もしやすくなりました。 苦手だった人も大好きになりましたし、野球部が生んだものは本当にたくさんあります。

僕は、野球部を立ち上げた当初から、ただの飲みサークルにはしたくないと思っていました。野球をちゃんとやってちゃんと飲む。今、それができていて、メリハリがきいているのがいいと思っています。

設立初期の試合は、26-3、23-12、9-3という戦績で、全て敗北。「いったい何の試合だ!」とツッコミたくなるような点差の試合内容でしたが、その後、強みと弱みを徹底的に洗い出し、練習し、少しずつ試合に勝てるようになりました。また、人員的な余裕もできたことで、今ではポジション争いも大変です。

野球することより、一つの事を騒いでやることに副産物があると感じました。結果的に人生が豊かになったんです。一回飛び込んでみたら楽しいことが絶対待っています! 今後も野球部はIT健保大会の優勝をめざし、初心を忘れずに頑張っていきます!


※これからもがんばれ!アンモナイツ!

いかがでしたか。今回は体育会系の部活をご紹介しましたが、文化系の部活もたくさんあります。もちろん、ネットイヤーグループに入って新たな部活動を作ることも可能です。ネットイヤーグループを一緒に盛り上げていきませんか?あなたのことをネットイヤーグループは待っています!

ネットイヤーグループ株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings