株式会社モスティープレイス
Follow
Highlighted posts
All posts
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.12】CXO輩出率日本一を目指す。CDO原田が描くデザイナーのビジョンとは
同じ商品でもデザインの変更により売り上げが大きく変わったというのはよく聞く話だ。しかし日本の会社ではまだまだデザインへの理解度が低く、上流工程から事業に大きく関われないという状況が目立つ。対して弊社CDO(チーフデザインオフィサー)である原田は経営陣と対等に意見を出し合い、上流工程から中長期的な目線でのデザインを提言している。今後こうしたCDOもしくはCXO的立ち位置のデザイナーは増えていく。そこで今回は弊社CDOの原田にモスティープレイスでの自身の立ち位置やモスティープレイスでデザイナーをやる意味や魅力を語っていただきました。ーデザイナーになったきっかけは何ですか?実を言うと僕はデザイ...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.11】意識低い系大学生がスタートアップに飛び込み事業責任者へ!仕事を任されるマインドセットとは?
大手上場企業に内定をもらうも辞退し弊社に入社。アプリ事業部のカスタマーサクセスとしての大活躍が買われ、先日メディア事業部責任者になることが決定した平田さん。今回はその抜擢に至った経緯を聞いてみました。ーモスティープレイス唯一の新卒採用で入った平田さん。どんな学生時代を過ごしていましたか?出身は兵庫県の明石市。神戸の隣だからいつもは神戸と言ってますけど(笑)大学中は本当に勉強も、インターンもしてなくて、飲食店のバイトをしていたくらい。一応単位は順調に取っていて普通に就職活動して、その中で有名な飲料企業に内定をいただきました。【やりたいことが見つからない。ある本との出会いで学習欲が芽生える】...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.10】上場IT企業を経て、1号社員としてスタートアップに飛び込んだ理由
モスティープレイスでメディア事業責任者である櫻井雄太さん。急成長する事業とチームを率いる彼に、有名ベンチャー企業からスタートアップに転職した理由を聞いてみた。ーメディア事業は大台に乗っており事業もチームも成長しています。今のお気持ちは?前提として、現在の事業は、すべて「日本一」を目指してやっているんですが、足元0→1のフェーズをクリアできたので、まずは安心しています。いまはマーケットトップをとるための戦略とオペレーションの精度をあげつつ、さらに「マーケットトップになってどうするか」の解像度を上げているところです。【"これじゃダメだな"ユナイテッドに新卒入社、そして子会社出向。】ーメディア...
株式会社モスティープレイス
over 1 year ago
大都会から大自然の中へ?!モスティープレイスオフィス増床のお知らせ!
こんにちは、株式会社モスティープレイスでバックオフィスを担当している柳内です。実はモスティープレイス、事業拡大に伴いここ半年で50名ものメンバーがジョインしてくれています…!その為渋谷オフィスのみだとかなり窮屈に…(笑)ということでこの度モスティープレイスは…オフィスを増床いたしました!!!渋谷オフィスは渋谷駅から約7分と大都会に構えておりますが、今回の新オフィス、代々木オフィスは大自然の中に。グリーンビューの新オフィス!🌿場所は、代々木駅から徒歩7分/千駄ヶ谷駅から徒歩9分/新宿駅から徒歩10分とアクセスが抜群!https://goo.gl/maps/xQMDY8FV2fo7t2Z68...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.9】SEO未経験だった私が名古屋のIT上場企業から新規事業リーダーに挑戦した理由
初めまして。株式会社モスティープレイスでメディア責任者をしている岡本です。大学を卒業後、地元である名古屋市内の広告代理店・制作会社にて、WEBデザイナー(3年)/WEBディレクター(3年)を経験。その後、名古屋の某IT上場企業にてSEO担当として、約3年従事しておりました。モスティープレイスという会社に興味を持ってもらえてる人、大企業からベンチャー企業に行った理由など気になる人に読んで頂きたいです。名古屋でweb制作会社からIT上場企業のSEO担当へ前職の話をする前に簡単に私のこれまでの経歴を紹介させてください。私は名古屋市の隣にある長久手市というところで生まれ育ち、大学卒業後の約9年...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.8】大きな目標へ仲間と挑む楽しさが人生を豊かにする。代表杉野が目指す会社のカタチ
この記事は弊社代表の杉野の経験や今の経営の考え方のインタビュー記事になります。【サッカーで学んだチームと目標の大事さ】ー杉野さんは「チーム」や「仲間」というのを大事にされるイメージがありますがどういう体験からきているのでしょうか小学校の頃からサッカーをやっていて、愛知県でもトップクラスの強豪チームに入ってました。自分はめちゃめちゃサッカーが下手なんですが(笑)チームが強豪なので当然目標も高い。そういった環境にいたことで『チームで大きな目標を目指して一生懸命取り組む』ことってすごく楽しいということを早い時期に気づくことができました。これは僕の中で大きな原体験ですね。大きな目標を一緒に目指し...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.7】5年後の大きな絵の中心に。成功をするために選んだ正社員エンジニアというキャリア
初めまして!山田と申します。株式会社モスティープレイスのメディア事業のテックリードを担当しています。私は、大学を中退し、フリーランスエンジニアになったという過去を持っています。今回は、なぜ私がモスティープレイスにジョインし「正社員エンジニア」になったのかという理由を書こうと思います。フリーランスエンジニアの働き方に飽きを感じている方や、エンジニアとして事業成長に関わることに興味あるといった人にモスティープレイスの魅力をお伝えできたらと思います。退学、そしてフリーランスエンジニアへ私は大学を4年次で中退しました。エンジニアリングの基礎は、趣味のプロダクト開発やインターンなどで身についたと自...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.6】エステティシャンだった私がモスティープレイスに入った理由
みなさん、はじめまして!株式会社モスティープレイスで、女性向けwebメディアの編集担当をしている山田と申します。今回、エステティシャンやアパレルなどの接客業の経験を経て、なぜ異業種である“編集”の世界へ足を踏み入れたのかを書こうと思います。「モスティープレイスってどんな会社なんだろう…」「編集のお仕事に興味がある!」という方に、ぜひ読んでいただきたいです。エステティシャンとして「美容」にどっぷり浸かった3年間18歳から札幌でアパレルの販売員をしており、試着時に「太っているから似合わない…」と購入を諦めるお客さまをみて、“コンプレックスを解消するお手伝いがしたい”と漠然と思っていました。2...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.5】女性でも挑戦しやすいスタートアップ企業!モスティーでジョブチェンジを決めた理由
初めまして!岩竹と申します。株式会社モスティープレイスで、女性メディアの編集をしています。 今回は、総合広告代理店の営業として新卒から3年在籍した後に、なぜモスティープレイスで「女性メディアの編集者」としてジョブチェンジをして新しいキャリアを始めたのかをお話したいと思います。「スタートアップ」への転職に興味を持っている大手やメガベンチャーで働いている女性や、「ジョブチェンジ」を考えているけれど、どうやってどのように新たな一歩を踏み出せば良いかが分からない方に、モスティープレイスの魅力を知ってもらえたらと思います。新卒で総合広告代理店を選んだ3つの理由日本経済広告社の営業として、2016年...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.4】Ionicを愛するエンジニアが大手Sierからスタートアップを選んだ理由
はじめまして、モスティープレイスでテックリードをやっている榊原というものです。今回は新卒でNECプラットフォームズに入社、その後起業を経て、最終的になぜモスティープレイスにジョインしたのか理由を書こうと思います。スタートアップでエンジニアとして働くことに興味をもってもらえたら嬉しいです。技術的成長を求めて大手Sierを経て起業私は新卒でNECプラットフォームズに入社しました。組み込み系エンジニアとしてキャリアをスタートさせました。入社理由は、1. 自社製品を開発している2. 上流工程から下流工程まで携われる3. 県外就職なので寮がほしいとかだったと思います。特に2番は重要で大学でソフトウ...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol.3(後編)】関わる事業を全て成功させたい ー“リスペクト”を大事にしたプロダクト開発論ー
この記事は弊社経営メンバーの竹口の経験やエンジニア視点でのプロダクト開発論のインタビュー記事になります。竹口の起業に到るまでのストーリーはこちらをご覧ください!https://www.wantedly.com/companies/mostyplace/post_articles/168240本気で事業を作れる人と本気で取り組むために社外へ出てみたいと決意新規事業部にいたときに、ほとんど起業と変わらない環境だったんですよね。部長からイエスが出たら予算5000万がもらえて、尽きるまではなんでも好きにしてくださいって感じでした。でもやっぱ社内起業ってマインドの部分ですごく弱いんですよね。このサ...
私がMostyplaceにいる理由
over 1 year ago
【メンバー紹介vol3(前編)】DeNAで器用貧乏だった私が尖るために見つけた道
今回は、弊社の技術周りを支えるCTOの竹口のインタビューをお届けします!学問の道を志した大学時代から、DeNAに入社した経緯やそこで見つけた「器用貧乏」が突き抜けるために見つけたキャリア論を聞いてみました。憧れた学問への道は年功序列の社会だった大学時代は情報科学という分野の『言語理論』を専攻していました。情報科学は50年ほどの歴史しかなく、学問として未熟だと思っていて、その分野を突き詰めてみたいなと思ったんです。当初、学問の世界は完全に実力主義で優秀な研究結果を残した人が上に上がれると思っていました。しかし、実際は全くそんなことがなかったんです。研究に没頭して結果を出したわけでもない人が...
最強の事業家育成プログラム「Comapany CEO」
over 1 year ago
事業予算、1億円。最難関の長期学生インターン「Company CEO for Student」
こんにちは!株式会社モスティープレイスで人事責任者を担当している藍沢です。この記事は本気で起業家や事業家になりたい学生の方に向けた記事になります。事業創りに興味がある人だけ続きを読んでいただけると幸いです。と、強気な書き出しになってしまいましたが、今回はそれだけ本気の人に届けたい、弊社が全力で取り組んでいる学生インターン制度のご紹介です。学生インターンの募集でよく目にする「実践型インターン」や「長期インターン」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?いい成績を残せば内定がもらえる、新規事業の立ち上げを"近くで見て"勉強できる...などを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?確かにこれら...
私がMostyplaceにいる理由
almost 2 years ago
【メンバー紹介 vol1.(後半)】目指すはMore than Company - 笑顔の総量を増やせる最高のチーム創り
この記事は弊社経営メンバーの籔本の経験や今の経営の考え方のインタビュー記事になります。籔本の生い立ちから起業に到るまでのストーリーはこちらをご覧ください!https://www.wantedly.com/companies/mostyplace/post_articles/157656ー事業売却後は何をしていたんですか?まずはお金持ちになることを目標にやってきたから、事業を売却してある程度のお金が入ってきた時に一つ目標が叶ってしまった。でも、お金持ちになった後の目標がなくて、海外行ったりエンジェル投資してみたりした。でもあんまり楽しくなかった。お金は入ったけど使えば減るし、やりたいことも...
私がMostyplaceにいる理由
almost 2 years ago
【メンバーvol2】メガベンチャーのDonutsを飛び出し、スタートアップに挑戦する理由
みなさん初めまして!鈴木郁俊と申します。株式会社モスティープレイスで、アプリのグロースハックを担当しています。主に、企画/分析のPDCAを回して、サービスの未来を切り開くポジションです。今回は、「メガベンチャー」規模の株式会社Donutsに新卒で入社し、順調にキャリアアップを続けていた自分が「なぜスタートアップであるモスティープレイスに入社したのか」をお伝えしたいと思います!「スタートアップ」に興味のあるメガベンチャーや大企業でキャリアを歩んでいる方にスタートアップで働く魅力が少しでも伝わると幸いです!新卒でDonutsに入社した「3つ」の理由株式会社Donutsには2016卒の新卒とし...