株式会社ミナカラ
Follow
Home
ヘルスケアをもっと身近で感動的に
たとえば、薬が必要な時、病院や薬局に行かずとも、数時間後に手元に届く。 たとえば、健康面に不安がある時、手間をかけることなく、正しい情報へ正確にアクセスできる。 そんな"日常医療の次なるスタンダード"を実装する。 薬剤師の確かな知見に、テクノロジーやデザインを噛み合わせれば、一人ひとりに、いちばん近くで寄り添うことが、きっとできる。 ヘルスケアが本来持つ力を、存分に発揮できる未来へ。
Highlighted postsView other posts
Values
ミナカラのバリューは「①Why(本質見極め)」「③Energize(自身・仲間の鼓舞)」「③Breakthrough(達成・成長)」の3つです。良い事業やサービスをつくるには問題解決力、周りを巻き込みエナジャイズする力、障害を突破する力が重要だと考えています。また周りを巻き込みながら主体的に「新しいことに挑戦するためには失敗を許容できる文化と体制が重要」だと考えています。失敗をしたときその体験から何の学びが得られるか。また、その学びを生かして最終的に成功体験に結びつくまでやり抜く力も重要と考えています。
ミナカラでは「主体性、オーナーシップ」を持てることを大切にしています。他責にならず、周囲を巻き込みながら、自分自身が誰よりも熱量・エネルギーをもって取り組める人材がフィットします。
ミナカラは「ヘルスケアをもっと身近で感動的に」という理念のもとコンシューマー向けのサービスを提供しています。医療情報が正確でわかりやすいこと、サービスが使いやすいこと、薬が手元に届いた時や薬の服薬開始後のアフターフォローなどの体験が感動的であること。全てにおいて「ユーザーファースト」を常に意識しサービス作りと向き合っています。
医療の正確さ・コンテンツの質は絶対に担保しながら、サービス展開スピード感は非常に早いです。ユーザーに実際にサービスを使ってもらいながら高速でPDCAサイクルを回します。
働き方には柔軟性があります。それぞれが一番最善のパフォーマンスができる働き方を自分で見つけています。事業の成長と個人の成長を重ね合わせながら、ワクワクして没頭できる仲間が多く集うチームです。
今現在のフェーズは組織体制はフラットです。その分メンバー個人個人のもてる裁量も大きく、挑戦できる分野も幅広くあります。
MembersView other members
取締役(創業者・薬剤師)
こんにちは、ミナカラの喜納です。
私達は
① 医療をより身近で感動的な形で皆さんに提供していくこと
② 医療従事者が本来持っている力をより引き出し、皆さんの日...Show more
Job postingsView other job postings
Company info
〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目18−3 SDビル4階
Founded on 2013/11
Founded by 喜納信也
37 members
Funded more than $1,000,000 / Featured on TechCrunch