ワンキャリア様とパンテーン様が展開中のキャンペーン、 #令和の就活ヘアをもっと自由に(https://www.onecareer.jp/lp/pantene/)。自分らしい自由な髪で就職活動を行うことを支援する同キャンペーンに、マイクロアドは賛同を表明しています。
「就職活動は、黒髪で、黒いリクルートスーツに身を包まなければならない」
そんな固定概念が、数年前、就活生だったわたしの周りにも蔓延していました。
周りから浮いてしまうリスクを恐れて、髪を暗く染め、就活のためにわざわざ買ったリクルートスーツとリクルートパンプスを身に着けて面接へ向かうこともありました。
しかし、時代はもう令和です。
過去の固定概念は平成に捨て去るときが来たのではないでしょうか。
マイクロアドは、以前より「私服面接」を推奨しています。
みんな同じで個性のないリクルートスーツではなく、個人のありのままの個性を見せてほしい。作られた鎧を見つけた状態ではなく、ありのままの姿で、お互いに本音で対話をしたい。
そんな想いから、創業時から、私服での面接を推奨してきました。
髪型や髪色については特に言及したことはありませんが、「面接のために黒髪やひっつめ髪にすべきだ」という考えは持っていません。もちろん、服装や髪型で、印象が変わることはあるかと思いますが、見た目だけであなたを否定することはない会社だと断言します。
自分らしい服装で来てもらえる方が、私たちも嬉しく思います。
~20新卒内定者・19新卒・18新卒(計40名)に聞いてみました~
Q.どんな服装でマイクロアドの選考に参加しましたか?
Q.マイクロアドの選考を受けた際、就活を意識した髪型に変えたりしましたか?
マイクロアドとしてはこれまで髪型について特に言及してこなかったため、「はい」と答えた方も20%いますが、80%の方は特に意識せずに選考に臨み、無事内定しています。
マイクロアドでは、社員も自由な服装で働いています。
スーツの社員もいれば、大好きなバンドのTシャツを着ている社員もいます。
私の隣に座っている上司は大抵、NIKEのスニーカーに、白Tシャツとデニムです。
彼にとって、白Tシャツはスーツだそうです。
”Redesigning the Future Life.”
これが、マイクロアドが掲げているVisionです。
未来の生活をリデザインしていく企業なので、「こうでなければいけない」ではなく、「こうあったほうがより良い」を大切に日々ビジネスをしています。
そんなマイクロアドで、つまらない固定概念をぶち壊して、一緒に新しい世界にいきましょう。
弊社の選考を受ける際は是非、自分が思う一張羅の服装でお越しください。