メンキャリ技術顧問のご紹介|メンバーズキャリア
久保 雅彦氏|オープンソースプログラマー
https://www.memberscareer.co.jp/skillup/specialadvisers/detail/?p=558#post
エンジニアグループの飯田です。
常駐先ではPHPをしていますが、いろんな言語の研修を受けています。
今回は、私が現在受けているJava講座について紹介したいと思います。
Java講座は月イチで開催されており、2グループに分かれて10名ほどが受講しています。
講師は技術顧問のオープンソースプログラマー久保さんです。
1年くらい前は下記の↓の記事にあるような内容を学習していました。
去年の6月くらいからは久保さんが作成しているJavaを基礎から学べる教材を使用しての学習を進めています。
・Javaのパッケージという考え方(同じ階層にあるファイル)
・protectedのスコープはサブクラスとパッケージ内となる
・識別子を省略した場合はパッケージ内のみのスコープになる
・
ファイル構造に依存したプログラムはよくないのでよくない・intはプリミティブなものでオブジェクトではない
・変数に対する処理とインスタンスに対する処理の扱われ方
・そのインスタンスのメソッドにやらせる処理は代入ではない
・のでfinal大丈夫
・ネイティブな配列は要素の最大数を増やせない
・(イン/デ)クリメント演算子の前置後置を毎回忘れる
・private
メソッドには名の前にinternal
とかdoとかつけてわかりやすくしがち
・enumという存在
(基本覚えておきたいことはソースコード中にコメントとしてメモしているのですが、実際の処理のところにあるので見返したときにわかりやすくてよいです。)
久保さんの講座では実際のプログラミングだけでなく、
終わり際の10分間ほどでご自身のブログの記事から
ためになる系のエンジニアお役立ちお話をしてくださります。
直近では、問題分析と問題解決お話でした。
業務の中で分析を詰めきれていないまま解決に走った結果、余計に時間がかかってしまうことが最近でもあったのでこれからも気をつけていこうと思います。
確か数ヶ月前の本講座中に、
引数で受け取った何かを構造的に中で変化させたいなみたいなことがあり
新しいクラスを作ってしまったほうが良い構造になるなと気付き
以前に習ったことを実践できた時はうれしかったです。
普段の業務ではPHPやJSを書いており
型を意識することやオブジェクト思考を考えることは少ないのですが
他の言語に触れ基礎から体系的に学ぶことで
様々な場面で良い構造を作るための基礎力が付いていっているなと実感しています。
また、プログラミングのことだけでなく社会人としてのこれからについても
考えるきっかけになるお話は非常にありがたいです。
株式会社メンバーズキャリアでは一緒に働く仲間を募集しています