株式会社ミツモア
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ミツモア
3 months ago
「結構なんでもやらせてくれる」大手メーカー内定者がミツモアでインターンをする理由
「スタートアップでのインターンは裁量が大きいって本当?」「どんなスキルが身につくの?」「仕事内容がよくわからない!」初めての長期インターンならどの会社でインターンをするべきなのか、どうやって選べばいいのか迷いますよね。そこで今回は30人以上いるSEOインターンの中でもトップクラスの成果を誇り、4月から大手メーカー企業への入社を控える大屋寛汰さんに、ミツモアでのSEOインターンを選んだ理由から裁量の大きさ、身につくスキルまでたっぷりと話していただきました!目標だけ与えられて、自分なりにプロセスを考えられるから楽しい ーー大屋さんは大学3年生の5月からミツモアで働いていると伺いましたが、長期...
株式会社ミツモア
3 months ago
大手インフラ企業に入った新卒が半年で創立3年のスタートアップに転職した理由
ローカルビジネスの課題を解決するため急成長を続けるミツモアには、今年の9月に大手インフラ企業を半年で辞めてジョインしたメンバーがいます。入社1か月にして社長直下で仕事をしている佐藤 弘樹さんです。誰もが羨む大手企業でのキャリアを捨て、創立わずか3年のスタートアップに転職をした理由とは。転職を決意した理由と、転職して1か月経った現在の心境を伺いました。自分のしている仕事が会社に貢献しているという実感が欲しかった ーー佐藤さんは大手インフラ企業に新卒で入社されましたが、なぜ半年で「辞めよう」と思ったんですか?自分のキャリアを考えた時の焦りと、「なんか違うな」という感覚があったからです。コロナ...
株式会社ミツモア
3 months ago
ボディービル日本一のインターン生がミツモアで得た本質的なスキルとは?
Best Body Japan Collegeというボディービル大会の大学生部門で日本1位を獲得した若汐さん。彼は急成長中のスタートアップ、ミツモアで1年以上長期インターン生として働いています。現在はミツモアでの仕事以外に、大学の友達と立ち上げたメディアの運営も行なっている若汐さんですが、このメディア運営にミツモアでの経験が活きているそうです。ミツモアでのインターンを通じてどのようなスキルが得られたのかお話を伺いました。インターンを通じて得たのはユーザーニーズを掴むという本質的なスキルだった ーー若汐さんが長期インターンを始めた理由を教えてください。僕は大学に入ってからアメフトをやり始め...
株式会社ミツモア
4 months ago
「ミツモア以外は考えられなかった」新卒入社を決めたインターン生が語るスタートアップで働く理由
急成長中のスタートアップ、ミツモアには来年の4月に新卒入社を控える長期インターン生がいます。SEOチームでインターンリーダーを務める丹羽優騎さんです。1年以上ミツモアで働く丹羽さんはなぜ就職先としてミツモアを選んだのか。丹羽さんから見たミツモアの魅力を伺いました。インターンを始めたころは入社なんて考えてなかった ーー丹羽さんは大学3年生からインターンをされていると伺いましたが、なぜインターンを始めたんですか?友達と事業を起こして失敗したことがきっかけです。僕は昔から目標に対して努力する人生を歩んできました。中学校までは全国大会を目指してサッカーの練習を毎日していたり、高校ではクラストップ...
株式会社ミツモア
5 months ago
「こんなに笑っていいのかな」笑顔が絶えないメンバーが語る急成長スタートアップの長期インターン
ローカルビジネスの課題を解決するため、急成長中を続ける株式会社ミツモアには30人以上の大学生インターンが所属するSEOチームがあります。時には雑談を交えながら楽しく働いているこのチーム。その中でもひと際楽しそうに仕事をされる松田さんに、インターン生同士の関係性についてインタビューしました。SEO未経験でも周りが教えてくれるので、業務に支障はありませんでした ーー松田さんは2年生の夏から1年以上ミツモアで働かれていますが、そもそもなぜ長期インターンを始めたんですか?私は大学に入ってからバレー部のマネージャーをしてたんですが、それを1年生の終わりに辞めたんです。そしたら周りの友達が部活とかで...
株式会社ミツモア
5 months ago
「就活が楽になった」社員並みの仕事をするインターンリーダーがミツモアで得たスキルとは
ローカルビジネスの課題解決のため、ビジネスマッチングサービスを展開しているミツモア。その急成長を支えるSEOチームには、30人を超えるインターン生が所属しています。中でも圧倒的裁量をもち、社員並みの仕事をこなすインターンチームのリーダー・江越誠一郎さんにリーダーの仕事、ミツモアで身についたスキルについてインタビューしました。そもそもリーダー制は僕が社員さんに提案したんです ーー江越さんはリーダーを務められているということなのですが、リーダーとメンバーの仕事ってどう違うんですか?リーダーの方が仕事内容がざっくりしてますね。メンバーはリーダーから与えられた仕事をするんですけど、リーダーはこれ...
株式会社ミツモア
6 months ago
【夏の終わりの青春企画】インターン生12人でバーベキューを開催!!
こんにちは。ミツモアインターンの和田です!ここ数ヶ月はコロナウイルスの影響もあってなかなかイベントを開催できなかったのですが…8月末、待ちに待ったインターン生バーベキュー会を開催しました🍖🍖今回はその様子をお届けします!! 今回のバーベキュー企画には、12人のメンバーが参加しました。11人がSEO(ウェブマーケ)チームからの参加でしたが、CS(カスタマーサクセス)チームからも一人参加。さらに元インターン生も2人駆けつけて、場を盛り上げてくれました。・・・インターン歴最長の井上くんの乾杯でバーベキューがスタート🍺今回のバーベキューで嬉しかったことは、CSチームの村上くんも来てくれたことです...
株式会社ミツモア
6 months ago
2020年ミツモアの出世頭!カテゴリーマネージャー大熊の1日に密着!
コロナ禍による大不況まっただなかの2020年5月。大手コンサル会社からスタートアップへの転職を決意した男がいる。男の名は大熊大我。どちらかと言うとネクラなタイプの多いミツモアにおいて珍しくネアカな男は、たちまち社内のムードメーカーになった。名前のとおり、存在感の大きな男である。税理士、カメラマン、ハウスクリーニングをはじめとして、20以上のカテゴリーを展開するマッチングプラットフォーム「ミツモア」において、重要になるのがカテゴリーの売上責任を担うカテゴリーマネージャーだ。入社数ヶ月で成果を出し、今まさに税理士カテゴリーマネージャーの重責を担わんとする男の1日に密着した。9時30分〜9時4...
株式会社ミツモア
7 months ago
ベイン出身CEO×マッキンゼー出身COO対談。20代前半で選ぶべき環境とは?
急成長を続けるマッチングプラットフォーム「ミツモア」を率いるCEOとCOO。東大⇒ベイン・アンド・カンパニー⇒MBA取得⇒シリコンバレー⇒ミツモア創業のCEO石川。京大⇒マッキンゼー・アンド・カンパニー⇒ミツモアのCOO吉村。絵に描いたような圧倒的キラキラ経歴の経営陣が「ミツモアのカルチャー」「20代前半で選ぶべき環境」について語ります。石川彩子(いしかわ あやこ)https://www.wantedly.com/companies/meetsmore/post_articles/155774吉村昌子(よしむら まさこ)https://www.wantedly.com/companies...
株式会社ミツモア
8 months ago
ミツモアの新人王と呼ばれるインターン生に迫る!「成長の秘密」と「ミツモアの魅力」
急成長を続けるマッチングプラットフォーム「ミツモア」は超少数精鋭のエンジニアチームに支えられています。ヤフオクの2トップ、Uberのトップエンジニア、Google Play1位を達成したAndroidエンジニアといった精鋭が集まるチームにおいて「新人王」と呼ばれるインターン生。それが今回ご紹介させていただく大橋啓介君、通称「王」です。なぜインターン生が超少数精鋭チームにおいて「王」と呼ばれるまでに至ったのか。圧倒的成長力の秘密、王から見たミツモアについて聞きました。王がミツモアを選んだ理由 ――王はそもそもなんでミツモアを選んだの?はじめは経営陣のキラキラした経歴に目を惹かれました。その...
株式会社ミツモア
8 months ago
圧倒的な「速度」と「発想力」を兼ね備えるミツモアCTOが大切にしていること
カメラマン、税理士といったローカルビジネス領域において、急成長を続けるマッチングプラットフォーム「ミツモア」。急成長の大きな要因には、超少数精鋭、圧倒的な開発速度を誇るエンジニアチームの存在があります。東大→ヤフー→ミツモア起業。大胆な意思決定で人生を切り開き、ミツモアの成長をけん引する柄澤CTOは何を考えながら働いているのか。ミツモアエンジニアチームを率いるCTOの思考に迫ります。スティーブ・ジョブズに影響を受け、ITの世界に身を投じる ――この記事を読む方の中には、キャリアを模索されている方も多いと思うのですが、柄澤さんはどういったことに影響を受けて現在のキャリアを選択されたのでしょ...
株式会社ミツモア
9 months ago
ヤフオク!運用部門若手エースは、なぜミツモアを選んだのか?
ヤフー時代に「ヤフオク!」(以下、「ヤフオク」)運用部門のトップを担っていた白柳さん。20代で大企業の出世コースを一気に駆け上がっていましたが、ヤフー時代同期だったミツモアCTO柄澤さんに誘われ、マッチングプラットフォームを運営するスタートアップ「ミツモア」ジョインを決意しました。カメラマン、税理士といったローカルビジネス領域において、急成長を続けるマッチングプラットフォーム「ミツモア」ですが、入社当時、創業間もなかったミツモアのどこに魅力を感じたのか?「圧倒的にバグが少ない」「技術もマネジメントもできる安心感抜群のプロジェクトマネージャー」とミツモア全メンバーから絶大な信頼を誇る白柳さ...
ミツモア ブログ
12 months ago
卒業間近のインターンが毎日シフトに入ってまで教わりたい、ミツモアのマーケター 大場さんの「仕事・人への向き合い方」とは?
文責:インターン 吉村前回記事では伝えきれなかった大場さんの魅力を、インターンへのインタビューから紐解いていきます。今回お集まりいただいたのは、インターンのリーダーを務めている江越くん、丹羽くん、板垣さんの3人と、大場さんの一番弟子を自称する濱本くん(カメラマンを兼任)。彼らはオウンドメディア「ミツモアメディア」の税理士や行政書士、ハウスクリーニングといった領域における、記事の編集やアクセスの改善を行うSEOを担当しています。さらにファシリテーターは「卒業間近にもかかわらず週5フルタイムでシフトに入っている」当の本人であり、本記事の筆者でもある吉村が務めます。大場さんと一番近い距離で働き...
ミツモア ブログ
12 months ago
「再現性のない環境が決め手」マーケター 大場諒介がいま、ミツモアにjoinする理由とは
文責:インターン 吉村フリーランスとして大成功を収めていたマーケターの大場諒介さん。映画・ドラマ・アニメのメディアciatrの編集長として、ほぼゼロの状態から国内最大級まで成長(2020年時点で月間最大4,000万PV)させた後に独立。複数メディアの編集長、SEO責任者を歴任してきました。そんな大場さんが2019年8月にjoinしたのが、非効率なローカルビジネス領域において、事業者・依頼者双方にとってパラダイムシフトを起こすプラットフォーム構築を進めている「ミツモア」です。カメラマン・税理士・ハウスクリーニングなど、地域のお客様に対してサービスを提供している事業者様はたくさんおり、それら...
株式会社ミツモア
over 1 year ago
【インターン生特集 vol.2】最年少インターン生がワークショップ開催!
今回ミツモアで初の試みとなる、インターン生によるワークショップが開催されました!ワークショップを主催してくれたのは大学1年生の青山君です! 青山君は最年少ながらチームリーダーに抜擢され、自分のチームをまとめるだけでなく、SEOチーム全体の生産性向上の施策を提案・実行するなど大活躍です!今回のワークショップも、仕事の仕組み化、生産性の向上がテーマであり、SEOチームの作業効率を上げるために自ら書籍で勉強して、チームメンバーにも共有してくれました!! ▲質疑応答をする他のインターン生たち今回は、青山くんと元商社マンで現在SEO統括をしている大河内さんの対談を通じて、ワークショップで解決したか...